「子供向け目覚まし時計」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
992
起きたら、秒で、置クロック
分かりやすく、テンポ良いネーミングを考えてみました。
(退会済み)
2019年11月20日 06:40 0
991
起きて置きに行クロック
テンポよいネーミングを考えてみました。
(退会済み)
2019年11月20日 06:39 0
990
起きたら置きに行クロック
だじゃれで、分かりやすいネーミングにしてみました。
(退会済み)
2019年11月20日 06:37 0
989
朝一番に起きられるという意味を込めて「朝一君」とネーミングにしました。
2019年11月20日 05:53 0
988
この時計を使うと必ず「おきる」という意味で「おきて君」とネーミングにしました。
2019年11月20日 05:51 0
987
男の子なら夢見るアスリートへ希望を抱いている子も多いと思います。 この目覚ましは起きてから止めるまでのタイムを競う部分もあり、 運動能力にも関係してくる部分もある。さらにアスリートは日々の練...
2019年11月20日 01:17 0
986
朝一番子供らの全開パワーを解放する快活の良さを込めた
2019年11月20日 01:04 0
985
『ダッシュでストップしてトップを狙え!』 鳴動音をいかに早く止め、毎日の記録更新を楽しむ時計ということで。 小学生男子の遊び心と競争心をくすぐり、なんと言ってもカッコつけたがりな年頃だと考え...
2019年11月20日 00:26 0
984
合体する時計とあわせとけー!を組み合わせ考えました。
2019年11月20日 00:03 0
983
よろしくお願いします。
2019年11月19日 23:54 0
982
合体してとめる目覚まし時計なのでこのように考えました。
2019年11月19日 23:03 0
981
姓が合体、名が起き郎です。
2019年11月19日 22:59 0
980
早起きと時間という意味のo'clockをかけました。
2019年11月19日 22:53 0
979
瞬止
瞬足ならぬ瞬止
(退会済み)
2019年11月19日 22:10 0
978
親子ぴったん時計
使い方をそのまま商品名にしてみました。
(退会済み)
2019年11月19日 22:07 0
977
【記録】×【気力】×【クロック】の【キロック】です。 【目覚ましタイムレースの記録】から。 エンターテインメント/アートの企業で1件登録があるのみです。 ご検討下さい。
2019年11月19日 21:55 0
976
一発で起きる!そんな想いを込めたネーミングにしました。
2019年11月19日 21:47 0
975
一発で起きる!そんな想いを込めたネーミングにしました。
2019年11月19日 21:47 0
974
お世話になります。 このネーミングは、「合体」と「タイム」を掛け合わせました。 親機と子機を合体させないと、アラームが止まらないことを表現しました。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2019年11月19日 21:42 0
973
お世話になります。 ベルが鳴ったらダッシュで消しに。そんな商品特徴を表現しました。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2019年11月19日 21:41 0
972
関西弁で面白く
2019年11月19日 21:40 0
971
起きないと…どうなるのかという興味が湧くかなと思いました
2019年11月19日 21:39 0
970
単純に起きれる子
2019年11月19日 21:38 0
969
おきろーくん。愛着がわくように君を人人称の君を着けました。ただただ単純に起きろ!とつたわるように。
2019年11月19日 21:31 0
968
ファイト・タイム
目覚めの時は、まいあさ、戦いです。子どもにも、保護者にも。
(退会済み)
2019年11月19日 21:05 0
967
ドッキング GO!
宇宙船やロケットがドッキングするイメージです。「GO!」は、子どもが問答無用で走り出すイメージで付けました。
(退会済み)
2019年11月19日 21:02 0
966
起きろー!という日本語をローマ字にしてみました!
2019年11月19日 20:29 0
965
朝の風景
2019年11月19日 20:09 0
964
気持ち的に「さ〜起きるぞ〜』という気持ちになれればという思いと、子供の好きな走るをかけています。 あと起きるまでの時間を競うので、100M走的な意味も込めて。 宜しくお願い致します。
2019年11月19日 20:02 0
963
早く起きて欲しいお母さんの気持ち。
2019年11月19日 19:54 0
962
子供たちが競争を楽しんでダッシュしている姿をネーミングにしました!
2019年11月19日 19:25 0
961
お世話になります。ネーミングをご提案致します。親機と子機を合わせることで、目が覚め音が鳴り止むことからネーミングしました。 何卒ご検討のほど宜しくお願い致します。
2019年11月19日 18:00 0
960
お世話になります。ネーミングをご提案致します。布団から出て競争して目覚ましを止めることからネーミングしました。 何卒ご検討のほど宜しくお願い致します。
2019年11月19日 17:57 0
959
「合体」+「タイマー」ご検討ください。
2019年11月19日 15:59 0
958
競争心を煽って、おはようと言う。。。と言うところに着眼
2019年11月19日 15:56 0
957
おはようロケット
「ロケットスタート」のように カウントダウンをして布団から飛び出す 子機を持って飛び起きるイメージです 音や光が出るようなので 遊びの延長のように朝起きられるといいなと思います
(退会済み)
2019年11月19日 15:51 0
956
「目がぱっちり、起きるのバッチリ」をコンセプトに考えました。 ぱっちり子機、バッチリ親機として名付けてみるのも子どもにとって親しみやすく、面白いと思います。
2019年11月19日 15:36 0
955
瞬間ダッシュ目覚ましくん
よろしくお願いします
(退会済み)
2019年11月19日 14:50 0
954
瞬覚醒
よろしくお願いします
(退会済み)
2019年11月19日 14:48 0
953
ダッシュポッチ
よろしくお願いします
(退会済み)
2019年11月19日 14:45 0
952
オハヨウダダダ時計
よろしくお願いします
(退会済み)
2019年11月19日 14:44 0
951
ダッシュウォッチ
よろしくお願いします
(退会済み)
2019年11月19日 14:36 0
950
起きると、clockの造語です。
2019年11月19日 14:08 0
949
由来はリンリン鳴る音と、子機と親機をくっつける(リンクさせる)ことからネーミングしました。よろしくお願いします。
2019年11月19日 13:59 0
948
はじめまして、inok1と申します。 素敵な目覚まし時計で、子供だけではなく大人も使えそうだなと感心させていただきました。 お力になれればと思い、提案させていただきます。 ★提案名称 ...
2019年11月19日 13:58 0
947
早起きは三文の徳のことわざからこの名前にしました。
2019年11月19日 13:57 0
946
意味の一つに「1 特別な地位や肩書きをもっていないが、実質的な実力を備えている人。」 とあります。朝を勝利する事は1日を勝利すると個人的に考えてます。 子供と親子さんの素敵な1日が、この...
2019年11月19日 13:45 0
945
おはようダッシュ
ダッシュでおはようする男の子をイメージしました。
(退会済み)
2019年11月19日 13:43 0
944
何秒で止められるか「光の速さ」をイメージしてみました。よろしくお願い致します。
2019年11月19日 12:43 0
943
子供、特に3歳~10歳ごろまでが興味を持つ戦隊モノに似せたネーミングです。 商品のイメージによってはロボでなく、メカなどがいいのかもしれません。
2019年11月19日 11:49 0
942
記録できるということは、昨日より今日の記録を伸ばせるということ。 オリンピックに向けて努力する大切さを感じてほしいと思います。 早起きが定着したら、きっと母との関係も今までよりもよくなるはず...
2019年11月19日 11:44 0
941
アラームが鳴ったら飛び起きて走るというイメージです。
2019年11月19日 11:40 0
940
男の子が好きそうなネーミングにしました。
2019年11月19日 11:37 0
939
親機と子機が離れている様子をネーミングに込めました。
2019年11月19日 10:51 0
938
起きてこない子供が「リビングデッド」みたいであることと、子供が親機と子機を合体させなくてはならない様子を掛け合わせ、もじりました。
2019年11月19日 10:49 0
937
親機と子機の場所が離れていることを表す「あっちとこっち」と親機と子機を合わせる時の「カチッ」という音を組み合わせました。
2019年11月19日 10:45 0
936
朝を告げる鐘、という意味を込めました。宜しくお願い致します。
2019年11月19日 09:17 0
935
ウェイクアップという言葉をもっとキャッチーで覚えやすく呼びやすい名前にしました!
2019年11月19日 08:29 0
934
子供(キッズ)は、目覚まし時計でバッチリ目を覚まし、親機と子機をルンルン気分で合体させて喜ぶ キッズルンルン を ご提案します。
2019年11月19日 08:29 0
933
トビオキール
目覚まし時計が鳴ると、飛び起きて走り出し、リビングで目覚ましを止める。前日に用意しておいた服に着替えて一番に食卓に座るとウインナーが一本おまけしてもらえます。
(退会済み)
2019年11月19日 07:54 0
932
読みは「めざめよがっしん」 です。 合体ロボットのようなイメージと 商品の機能性を併せて表現してみました。
2019年11月19日 07:21 0
931
「目覚まし」と「目指す」の造語です。 何を「目指す」かというと、早く起きて親機と合体させること、早起きする習慣をつけることなどを目指すという意味です。
2019年11月19日 06:40 0
930
招き猫とkingdomの意味です。早起き猫が、帝国を築きます。
2019年11月19日 05:44 0
929
"お目覚めキング"を提案させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。
2019年11月19日 05:06 0
928
"早起き王"を提案させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。
2019年11月19日 05:05 0
927
"早起き王子"を提案させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。
2019年11月19日 05:05 0
926
"早起き君"を提案させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。
2019年11月19日 05:04 0
925
モーニング(朝)とクロック(時計)をシンプルに組み合わせた造語になります。 よろしくお願いいたします。
2019年11月19日 03:01 0
924
朝です、朝ダッシュをもじり「アサダシュ」です。検索でのヒットなし、商標登録なしです。
2019年11月19日 01:35 0
923
おはよーいどん!
小学生がわくわくするワード「よーいどん」を入れ、より競争心が湧くものを提案します。 朝を表す「おはよう」と組み合わせることで、商品イメージが湧きやすく、口に出したときのテンポの良さも表現します...
(退会済み)
2019年11月19日 00:35 0
922
アイのムチ
お母さん達の愛情のなかですくすく大きくなった子供達。愛のなかにも「アメとムチ」が存在することを知ることの出来る、目覚まし時計なのかなと思いました。
(退会済み)
2019年11月18日 23:43 0
921
よろしくお願いします。
2019年11月18日 23:12 0
920
二度寝の恐怖から解放されるを 表現しました。
2019年11月18日 23:11 0
919
母親の起きなさいコールで目が覚めていた 年代の子供たちは、誰しも感じる冷酷な 朝の知らせをイメージしました。 起きざるをえない商品!
2019年11月18日 23:08 0
918
朝起きて瞬時に稲妻のような速さで目覚まし時計にタッチ。
2019年11月18日 22:38 0
917
さー行こう!ダッシュで目が覚めて今日もいい気分。
2019年11月18日 22:33 0
916
親機と子機をくっつけないと鳴りやまない という所からネーミングをしてみました。 よろしくお願い致します。
2019年11月18日 22:16 0
915
名前の通り、 「早起き」の王様「キング」という意味を込めました。 この2つの意味を合わせた造語で、シンプルで分かりやすく『はやおキング』というネーミングにしました。 素敵な名前が決まる...
2019年11月18日 21:35 0
914
言いやすさと覚えやすさと簡潔さを重視して考えました。 「寝坊」が「無くなる(No)」という意味の造語です。
2019年11月18日 21:34 0
913
はじめまして高木孝夫と申します。今回ネーミングを考えさせて頂きました、意味は時間でーす早く起きろベェ~と言う意味です朝なかなか子供が目を覚まして起きないのを起きろベェ~と急かして子供を起こすと言...
2019年11月18日 21:30 0
912
今話題のラグビーで日本代表がトライを決めたときのように、子供達が楽しんで眠い朝を吹き飛ばすように、アラームを止めに行くのを、トライするということに見立てイメージしてこの名前にしました。ぜひよろし...
2019年11月18日 21:09 0
910
わかりやすいネーミング。競争感を演出
2019年11月18日 21:04 0
909
シンプルで分かりやすいネーミングにしました。
2019年11月18日 20:53 0
908
小学生が対象ということで親しみやすいものが良いと思い友達を呼ぶときに使う君付けを名前に入れさせていただきました。ソクオキをカタカナ表記にしたのもそのためであり、すぐに起きるという意味を込めてつき...
2019年11月18日 20:39 0
907
分かりやすくストレートに。目覚めの悪いお子さんも起こしてくれそうなネーミングにしました。ご検討よろしくお願いします。
2019年11月18日 20:24 0
906
<12案>  おそらく、いつまでもこの目覚ましを使い続けるわけではないと思います。 早起きのキッカケとなり、早起きの習慣が身に付けば成果ありです。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2019年11月18日 19:29 0
905
子機と親機を合致させる。 ベルの音のリンリン。 を合わせて、がっちりんにしてみました。
2019年11月18日 19:21 0
904
鳩ポっポの連想 簡略 いかがでしょうか。
2019年11月18日 19:08 0
903
目覚まし時計のベルがリンリンと鳴る ベルリンリン を ご提案します。
2019年11月18日 19:03 0
902
目パッチリ、体シャキット 合わせて パッリチシャキット を ご提案します。
2019年11月18日 18:58 0
901
目覚まし時計で朝目覚めーる 目覚めーる / メサメール を ご提案します。
2019年11月18日 18:55 0
899
早起き+キングで、はやおきんぐです。
2019年11月18日 18:13 0
898
うちの思春期女子にも欲しいです。 英語で、起きろ起きろ〜のそのままですが、目覚まし時計に起こされたーという代わりに、ウェイキーウェイキーに起こされた…とか、ほら!ウェイキーウェイキー呼んでるよ...
2019年11月18日 18:10 0
897
目覚めてすぐのミッションというそのままの意味です。
2019年11月18日 17:34 0
896
お世話になります。ネーミングをご提案致します。離れた場所にある親機から子機に目覚ましを慣らす操作をすることから、遠くから(親機)目覚めさせる ことから遠覚(エンカク)をご提案致します。遠隔操作...
2019年11月18日 16:56 0
895
鳴っているのをほっとけない、駄洒落です。 子供でも分かりやすくしました。
2019年11月18日 16:40 0
894
小2の息子と一緒に考えたので、 応募させていただきます。 覚醒ミッション→サブタイトル的なもの。 めざマッチ→「目覚まし」と勝負や競争を意味する「マッチ」をかけました。 バージョン違...
2019年11月18日 16:23 0
891
先の提案イメージと同様になり、すべて覚えやすさ、検索しやすさを考慮してます。 ※現時点でこれまでのネーミング提案はすべて特許情報プラットフォーム商標検索該当ゼロです。 (英字表記・カタカ...
2019年11月18日 15:31 0
890
簡単に起き上がる get up できる目覚まし時計。子供が喜ぶようにレンジャーをプラスしました。
2019年11月18日 15:14 0
889
小学生の男の子が対象とのことだったので、 ライジング=起床 ソン=息子 ライジングサン=昇る朝日 で、ダジャレです。
2019年11月18日 14:39 0