「【サービス名のネーミング】我が子の魅力を一冊の本にまとめ、親から子へプレゼントできる、世界で一冊のオリジナルブック。サービス名を決めるためお力を貸してください!」への提案一覧(3ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
792
由 いわれ を提案します
2020年11月05日 06:58 0
791
よろしくお願いします
2020年11月05日 06:52 0
790
かいころく: 子は親を選べない、親だって子は選べない。この出会いの記録
2020年11月05日 05:48 0
789
わがこっこ 我が子、coco(フランス語でお気に入りの意味)から考えました。 「わがここ」では少し堅すぎる感じがしたので小さいっを入れました。 是非ご検討宜しくお願いします。
2020年11月05日 03:21 0
788
みっけみっけ 「わが子の魅力をたくさん見つける」意味を込めて考えました。 是非ご検討宜しくお願いします。
2020年11月05日 03:14 0
787
このこのみっけ 「この子の魅力をみつける」意味を込めて考えました。 是非ご検討宜しくお願いします。
2020年11月05日 03:14 0
786
このこの 「この子の魅力」意味を込めて考えました。 是非ご検討宜しくお願いします。
2020年11月05日 03:13 0
785
きみっけ 「君の魅力をみつける」意味を込めて考えました。 是非ご検討宜しくお願いします。
2020年11月05日 03:12 0
784
僕/私が、僕/私の人生物語の主人公なんだ、僕/私はすごいんだよ、楽しいんだよ、輝いているんだよ、という想いを込めて、「すてきな主人公」というネームをご提案致します。やわらかく、丸く、穏やかな印象...
2020年11月05日 02:42 0
783
大切に大切に育てて、これからどんな花が咲くのか楽しみだなという気持ちと、最後にどんな花を咲かせるかはあなた次第なんだよ、という手をかけつつも見守る感じを出したいなと思いました。
2020年11月05日 02:11 0
782
ハピ→ハッピー、幸せ フィル→満たす、フィール→感じる あなたとの日常がとても満たされていて、幸せを感じていることを忘れずに伝えたい。
2020年11月05日 02:00 0
781
Children(子ども)、Charm(魅力)、Album(アルバム) → Chalbum(チャルバム) ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2020年11月05日 01:59 0
780
参考動画を拝見して、ご両親からお子さんへの愛情を感じるシリーズになるんだろうなと強く感じたので、ご両親の気持ちでそのままネーミングしました。
2020年11月05日 01:24 0
779
COCO+個々+色+bookを合わせた造語です。 1人1人、それぞれの良さがある 最愛の我が子の本の意味を込めました。 商標登録簡易検索ヒットありません。 検討よろしくお願い...
2020年11月05日 01:13 0
778
COCO(フランス語で最愛、お気に入り、可愛い) color=色 book=本 個々 上記からの造語です。 最愛の我が子の本 みんなそれぞれ違う良さがあると言う意味の個々色 ...
2020年11月05日 01:12 0
777
COCO(フランス語で最愛の、お気に入り、可愛い) 個々、色、本 上記を合わせたネーミングです。                          1人1人みんな違う良さがある(個々で色...
2020年11月05日 01:08 0
776
自分が大人になる程、自己肯定感の大切さに気付かされるので、とても素敵な企画だなあと感じ、提案させていただきます。 自己肯定感があるとないとでは、何かをやりたいと思える頻度、わくわくできる頻度、...
2020年11月05日 00:31 0
775
Prosには、長所という意味合いがあり、 「お子様の長所(魅力的な、素晴らしい)を集めた本」の イメージで考えました。 商標登録検索で、同名の登録はございませんでした。 よろ...
2020年11月05日 00:15 0
774
私がNo.502で最初に提案させて頂いた「はなまる」というキーワードを使った提案~「(わが子への)花◎発見伝(はなまるはっけんでん)」を少々 愛らしさを加えてアレンジし直した提案です。 [ ...
2020年11月05日 00:00 0
773
大好きな我が子へ をご提案させて頂きます。 あえてキャッチコピーの様な名前にしています。ご検討宜しくお願い致します。
2020年11月04日 23:51 0
772
いつも輝いている我が子へ向けて。
2020年11月04日 23:33 0
771
写真やメッセージを見て、お子様が過去を振り返り、行動や経験の積み重ねが幸せにつながるという意味を込めて提案しました。未来のことは誰にもわかりませんが、両親に愛されていて結果、幸せだったことに気づ...
2020年11月04日 23:33 0
770
大人もそうですが、子供たちも自信がなくなったり、 自分の進む道に悩んだりすることがたくさんあります。 でも、外からみた貴方はこう見えている。 こんなところを頑張っている。とか こんなとこ...
2020年11月04日 23:18 0
769
ご検討お願いいたします。
2020年11月04日 23:17 0
768
ホップ・ステップ・ジャンプのように、段階を踏んで成長を続けるご子息を見守る親御さんの気持ちで創りました。 商標登録検索結果0件、グーグル検索ヒットなしです。 偶然ではありますが韻をふんだよう...
2020年11月04日 23:10 0
767
この世に生まれてきた奇跡と、お子さんが今まで歩まれた軌跡を綴る一冊になることを願って、こちらを提案させていただきます。 よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 22:59 3
766
大切なお子様は親から見れば未来の光のようなものです。
2020年11月04日 22:16 0
765
私が子供頃に学校で宿題を提出するとサクラマークに「たいへん良くできました」というハンコウを押してもらっていた記憶があることから 考えました。
2020年11月04日 22:13 0
764
以下のように、表記違いで雰囲気も変わるかと思いますので、併せてご検討いただけましたら幸いです。 あなたが生む幸せブック(固すぎず分かりやすい表記) あなたが生む幸せBOOK(しっかりまと...
h*7
2020年11月04日 22:11 0
763
お子さんの歩む姿を「紙ひこうき」に例えました。
2020年11月04日 22:09 0
762
幸せ日記です
2020年11月04日 21:49 0
761
きみいろが好き
人は、苦手なことや得意なこと、楽しいことやうれしいこと、悲しいことやダダをこねることなど いろんな場面に出会い、ころころと表情を変えながら成長し、ひとり一人の色がつくられていくのだと思います。...
(退会済み)
2020年11月04日 21:48 0
760
ぽかぽかした感じ。
2020年11月04日 21:48 0
759
あなたはいつでも輝いているよという我が子へのメッセージをこめて。
2020年11月04日 21:36 0
757
きゃん(Can)……できる、できたという自己肯定感 めもりー(Memory)……たいせつな思い出 の意味を込めています。
2020年11月04日 21:23 0
756
本の表紙に、『あのね、○○ちゃん/くん』とあると、素敵だなぁと感じたことから。 作家さんの本とは違い、この本の主役は愛する子ども。 ページをめくり進めて、何を感じるかは、子どもが決めれば...
2020年11月04日 21:04 0
754
自分「自身」の「自信」につながる本という意味を込めました。 よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 20:58 0
753
『親が本当は我が子に、ずっと伝えたかったこと』 『我が子を叱ったり、怒ったりした時も、伝えたかったこと』 『今までのあなた、今のあなた、明日からのあなたに伝えたかったこと』 …という思...
2020年11月04日 20:54 0
752
包容力と読みます。親に一番望んでる事を込めてます。
2020年11月04日 20:30 0
751
はじめまして。 未経験者ではありますが、子を持つ母として、貴社のサービスはとても魅力的でしたので、提案させて頂きます。 まず、ネーミングの〇〇にはお子様の名前が入ります。 世界でひとつ...
2020年11月04日 19:37 0
750
キセキは、軌跡であり奇跡です。我が子の軌跡を綴ったものであり、またその子が生まれ、これまで成長してきたのは奇跡のようなことだということから考えました。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2020年11月04日 19:20 1
749
「〇〇の素敵なところ発見! / 君の素敵なところ発見!」をご提案いたします。 「〇〇」にお子さんの名前を入れても「君」でも良いと思います。 自分にはこんなに素敵なところがあるんだと子...
2020年11月04日 18:48 0
748
きみってこんな子なんだよ。 ページをめくるごとに、自分の素的なところに気付く本。 これらの意味を表しました。 ご検討いただけましたら幸いです。
2020年11月04日 18:27 0
747
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよと伝えられる本。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づ...
2020年11月04日 18:10 0
746
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよと伝えられる本。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づ...
2020年11月04日 18:07 0
745
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよという意味。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づき、...
2020年11月04日 17:24 0
744
唯一無二、愛しいからなる造語案です。 ご検討よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 17:23 0
743
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよという意味。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づき、...
2020年11月04日 17:23 0
742
愛しい、i(愛)、u(ユー、you、あなた)からなる造語案です。 愛しい我が子へ残す大切なオリジナルブックという意味のネーミングになります。 ご検討よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 17:22 0
741
ご依頼の件、提案いたします。 ANGEL CLIP (エンゼル クリップ) 可愛い我が子=エンゼル(天使)の魅力的な姿を 写真に切り取って集める=クリップという意味合 いのネーミ...
2020年11月04日 17:22 0
740
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよという意味。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づき、...
2020年11月04日 17:22 0
739
お守りと見守りの意味を含んだ本です。 楽しい時も忙しい時も叱った時も、君のことをちゃんと見ているよ、見守っているよという意味。 また、この本を子どもが読んだときに、自分の良いところに気づき、...
2020年11月04日 17:19 0
738
◎コンセプト 親御さんもお子さんも、構える事なく自然に気持ちが伝えられる様に考えました。 ⚪︎本を創る事自体が、お互いに特別に感じることだと思います。 ⚪︎サービスは親御さんへのアピール...
2020年11月04日 17:19 0
737
きみはどんな子?
この本をもらったお子さんも自分の良い所を自覚でき、自己肯定感が生まれると思いますが、同時に親もこの本を作るにあたり、改めて自分の子どものどんなところが魅力的で良いところなのかを深く考えると思い、...
(退会済み)
2020年11月04日 16:54 0
735
「読んでみる?」両親。「読んでみる!」子供達。 ・・・みたいな映像を思い浮かべて欲しいです。 本舗は出版社と言った意味合いです。ご検討下さい。
2020年11月04日 16:49 0
734
これまでのきみ、これからのきみ。
魅力あふれるこれまでの子供と、これからも一緒に歩もうという意味を込めて。
(退会済み)
2020年11月04日 16:30 0
733
「わが子の魅力を一冊にしたおくりもの」と聞いて、とても温かいものを感じました。 その温かさが伝わるようなネーミング、分かりやすさと言いやすさの点でも考えて 「まんまる愛YOU」としました。 ...
2020年11月04日 16:29 0
732
confortable 心地の良い confidence 自信      自尊心が豊な人生は愛を育みます!! 愛で包まれた人生は幸せをもたらします。    過度な自信ではなく、適度...
2020年11月04日 16:27 0
731
スーパーマンは誰もが憧れるヒーローですが、 ヒーローにならなくたっていい。 親から見る子は、誰だって唯一無二のスーパーヒューマンだよ、という意味を込めました。 この由来を本を渡す時に伝...
2020年11月04日 16:19 0
730
私が常々子どもたちに言っている言葉です。 私自身が母親からお母さんの宝物よ、と言われながら育ち、とても嬉しかったのを覚えています。 今は寝る前には、自分の子どもにママとパパの宝物だよと伝えて...
2020年11月04日 16:11 0
729
天の川いう意味です。 その子に眠る沢山の魅力、あなたは輝く星をたくさん持ってるんだよ、教えてあげたい。という想いから、空に輝く無数の星たちが集まる天の川に例えて考えました。
2020年11月04日 16:10 0
728
先ほどキャンバスで提案させて頂いた者です。 カラフルな絵の具でキャンバスを彩る、カラフルな色たちはその子だけがもつ特別な色。 それらが溢れた一冊。そんなイメージでこちらも提案させて頂きました。
2020年11月04日 16:09 0
727
真っ白なキャンバスに描く、その子の軌跡。 その子の中にあるカラフルな感情や、経験してきたこと、ママの想いを描いた一冊であり、それぞれの家族、ひとりひとりのお子様専用のキャンバスというイメージで...
2020年11月04日 16:07 0
726
子供の個性や優れている点に親として共感し、まだ成長途中だけどこれまでの過程を思い出として送りたい思い。 受け取る子供自身も自分の今の個性に自信を持っていいんだ、僕って(私って)こんな風に親から...
2020年11月04日 15:44 0
725
「 大きくなあれ 」をご提案させて頂きます。 ・子供を育てる親の気持ちを代弁したネーミングになります。心も体も 大きく大きく育って欲しいという願いを込めた表現になります。 ・「 大き...
2020年11月04日 15:27 0
724
シンプルに写真のフォトと、記録のレコードを合わせた名前にしました。
2020年11月04日 15:19 0
723
君が生まれてきてくれてからのずかん。 何が好きで、何が嫌いか、どんな人に会い、どんな出来事を過ごしたか。 楽しい時も、悲しい時もすべてが思い出だからこそ、図鑑のようにすべてを知りたい。 子...
2020年11月04日 15:03 2
722
「わがこてらす/わがこテラス/わが子てらす/わが子テラス」を提案します。 わが子 + teras(照らす) + as(明日=未来) から作成したネーミングです。 お子様のいいところ、頑張るところ...
2020年11月04日 14:50 0
721
「わたしテラス/わたしてらす」を提案します。 私(=女の子) + teras(照らす) + as(明日=未来) から作成したネーミングです。 お子様のいいところ、頑張るところを明るく照らし、未来...
2020年11月04日 14:49 0
720
「ぼくテラス/ぼくてらす」を提案します。 僕(=男の子) + teras(照らす) + as(明日=未来) から作成したネーミングです。 お子様のいいところ、頑張るところを明るく照らし、未来をも...
2020年11月04日 14:48 0
719
「わがこ+/わが子+/ワガコプラス」を提案します。 わが子 +plus(+ プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを、とどける、本の意味をこ...
2020年11月04日 14:47 0
718
「わがこプラス/わがこぷらす/わが子ぷらす/わが子プラス」を提案します。 わが子 +plus(プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを、とど...
2020年11月04日 14:46 0
717
親から我が子にかけがいの一冊の意味合いでこのネーミングにしました。
2020年11月04日 14:23 0
716
「iTERAS/iTERAS/アイテラス」を提案します。 i(私=人=男の子 女の子) + 愛(i) + teras(照らす) + as(明日=未来) から作成したネーミングです。 お子様のいい...
2020年11月04日 13:22 0
715
「i+/iPLUS/アイプラス」を提案します。 i(私=人=男の子 女の子) + 愛(i) + plus(+ プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ...
2020年11月04日 13:21 0
714
「わたし+/ワタシ+/ワタシプラス」を提案します。 私(女の子) +plus(+ プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを、とどける、本の意...
2020年11月04日 13:19 0
713
「わたしプラス/わたしぷらす/ワタシぷらす/ワタシプラス」を提案します。 私(女の子) +plus(プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを...
2020年11月04日 13:18 0
712
「ぼく+/ボク+/ボクプラス」を提案します。 僕(男の子) +plus(+ プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを、とどける、本の意味をこ...
2020年11月04日 13:17 0
711
「ぼくプラス/ぼくぷらす/ボクぷらす/ボクプラス」を提案します。 僕(男の子) +plus(プラス) から作成したネーミングです。 お子様にプラスをもたらす、お子様のいいところ=プラスを、とどけ...
2020年11月04日 13:17 0
709
人の個性は十人十色から色を意識して、irozukuとしました。irozukuは、今日までの成長と、これからの成長、色づきの期待を込めています。
2020年11月04日 13:04 0
708
我が子は「こんな子」。 子供が成長した時「あなたは『こんな子』だったのよ」と伝える。
2020年11月04日 12:31 0
707
オリジナルブックを見返した際に「あなたはとても素敵なのよ」と親様が思っていたであろうことを大人になった子どもがいつでも思い返せるように。辛くなったときや泣きそうなときに笑顔を思い出せるように。そ...
2020年11月04日 12:01 0
706
よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 12:01 0
705
よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 11:58 0
704
よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 11:56 0
703
よろしくお願いいたします。
2020年11月04日 11:40 0
702
「あなたがいたから、やさしくになれた」「あなたがいたから、がんばれた」「あなたがいたから、あたたかくなれた」・・これからも、そばにいてね。そんな親の想いをタイトルにしました。 よろしくお願...
2020年11月04日 11:38 0
701
我が子のいいところを、まとめた本=いいねBook と、分かりやすく簡潔に覚えやすいネーミングを考案いたしました。 商標登録いいねBook / いいねBOOKヒット0件です。 修正依頼等...
2020年11月04日 11:12 0
700
思い出の写真とともにつづる親から子の愛言葉。1冊の本が親と子の合言葉のように子供に対して今までもこれからも味方なんだよと伝えたい本になればと思い考えました。 よろしくお願いしたします。
2020年11月04日 10:23 0
699
CLP
child Love present 安直ですがわかりやすい方がいいと思いました
2020年11月04日 10:16 0
698
親からの「大好き」は、自分を受け入れることにとても役立つと思っています。 大好きの積み重ねの一つに、この本が関わっていけるように、との願いを込めました。
2020年11月04日 09:33 0
697
ご提案いたします。 わがこがわ=我が子側(何があっても子を信じる)回文の造語です。 商標登録されていません。
2020年11月04日 09:04 0
696
ご提案いたします。 「親バカ」と「親の計り」と「親がしてあげれる=ばかり(範囲・程度)」を合成した造語です。 商標登録されていません。
2020年11月04日 08:59 0
695
世界で一人しか居ない我が子の物語本で、君物語です。物語は優しい印象のひらがなで、我が子は親愛を込めて君としています。
2020年11月04日 08:57 3
694
おやことば
親から子供へ伝える大切な言葉をイメージしました。 優しさや、親子の絆を表現するために、敢えてひらがなにしました。
(退会済み)
2020年11月04日 06:48 0
693
要求事項から考察した名称です。 Toreru Search の「商標の検索」で「大好きな子どもたちへ」は見当たりません。 ご検討頂けますと幸いです。
2020年11月04日 02:12 0
692
ストレートに表現しました。
2020年11月04日 01:53 0
691
ICHIKO(いちこ)
「世界にひとつだけの本」「1個」しかない大切なもの。 そんな想いを込めてネーミングしました。
(退会済み)
2020年11月04日 01:53 0
690
ICHIBAN(いちばん)
私がよく娘に言う「世界でいちばん好き」「世界でいちばん可愛い」自己肯定感を育む言葉です。 誰しも我が子が「いちばん」可愛い。そんな想いを込めてネーミングしました。
(退会済み)
2020年11月04日 01:47 0
689
親にとって子供は、宝物。 子供は、宝物と言うと宝石などを創造します。 説明書と組み合わせることにより、子供はゲームや玩具を創造させ興味を引きます。 しかし、開いたら自分のことが書いてあ...
2020年11月04日 00:51 0