「旧醤油醸造蔵がコミュニティスペース及びコワーキングスペースとしてOPENするので、そのロゴデザイン」へのうめむらさきさんの提案一覧

うめむらさきさんの提案

  • 120
  • 119
  • 118
  • 117
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年04月30日 18:53

    メンバーからのコメント

    うめむらさきです。
    2つ目のロゴデザインの使用例画像です。
    ご参考にしていただければと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年04月30日 18:52

    メンバーからのコメント

    うめむらさきです。
    2つ目のロゴデザインを提案いたします。
    <デザインコンセプト>
    こちらのデザインは、1つ目のデザインとほとんど同じなのですが、6の部分を漢数字の六にしております。
    この六の書体は印鑑などに使用されるような伝統的な書体を元にデザインされたもので、商標登録のないロゴデザインに使用可能なものです。
    独特の雰囲気を持つ個性的な六の書体は「ここにしかないヤマロク」にピッタリです。
    懐かしさ、親しみやすさ、新しさ、ここにしかない独自性、を表現しております。
    ご検討いただければ幸いです。

    ※修正のご依頼は契約金額範囲内で対応いたしますので、お気軽にご相談いただければと思います。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年04月30日 18:38

    メンバーからのコメント

    うめむらさきです。
    1つ目のロゴデザインの使用例画像です。
    ご参考にしていただければと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年04月30日 18:37

    メンバーからのコメント

    はじめまして、うめむらさきと申します。
    ご依頼内容を拝見し、興味を持ちまして応募いたしました。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    <デザインコンセプト>
    シンボルデザインは、山と数字の6で「ヤマロク」を表現しております。
    富士山をイメージした山はデザイン的に左側のみ山の裾までを図案化し、数字の6はレトロ感あふれる書体で懐かしい様な新しさを表現いたしました。
    ロゴタイプの「ヤマロクソース」はご依頼内容の参考画像にご用意くださった「トリイソース」の書体がとても素敵だなと思い、文字をトレースして手作業で作成いたしました。
    (ソースの文字はトリイソースと同じ形ですが、ヤマロクの文字はトリイソースの書体から推察して図形とペンツールで作成しております)
    欧文書体はレトロ感あふれる太めのセリフ体(文字の端にアクセントがある書体)を用いて懐かしさと親しみやすさを表現いたしました。
    ロゴタイプが個性的な分、シンボルマークはシンプルにする事でお互いの良さを引き立てあうようにデザインいたしました。
    懐かしさと新しさ、親しみやすさを感じてもらえるデザインです。
    ご検討よろしくお願いいたします。

    ※修正のご依頼は契約金額範囲内で対応いたしますので、お気軽にご相談いただければと思います。

旧醤油醸造蔵がコミュニティスペース及びコワーキングスペースとしてOPENするので、そのロゴデザイン」への全ての提案