「新スキンケアブランドのボトルデザイン」へのhirodesignさんの提案一覧

hirodesignさんの提案

  • 135
  • 134
  • 133
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月07日 17:50

    メンバーからのコメント

    とりあえず、ネーミングは「 BRAND」と「iPS」を掛け合せた造語です。
    分かりやすさ、語感、語呂、見た目、覚えやすさ、由来を重視しました。
    ロゴ化した場合もデザイン的に良いかと思います。
    商標登録出願もされていません。

    デザインはシンプル、モノクロのロゴはどんな色や背景にも合い、堅実で信頼のおけるイメージを醸し出します。
    虚飾を排し、イメージの散逸化を避けるため、マークとロゴタイプが一体化したワードマークとしました。
    また、インパクト、クオリティに留意し、小さくとも視認性が良く、印象に残るものとしました。
    大・小、ポジ・ネガを変えた3案があります。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月07日 17:50

    メンバーからのコメント

    とりあえず、ネーミングは「 BRAND」と「iPS」を掛け合せた造語です。
    分かりやすさ、語感、語呂、見た目、覚えやすさ、由来を重視しました。
    ロゴ化した場合もデザイン的に良いかと思います。
    商標登録出願もされていません。

    デザインはシンプル、モノクロのロゴはどんな色や背景にも合い、堅実で信頼のおけるイメージを醸し出します。
    虚飾を排し、イメージの散逸化を避けるため、マークとロゴタイプが一体化したワードマークとしました。
    また、インパクト、クオリティに留意し、小さくとも視認性が良く、印象に残るものとしました。
    大・小、ポジ・ネガを変えた3案があります。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月07日 17:49

    メンバーからのコメント

    とりあえず、ネーミングは「 BRAND」と「iPS」を掛け合せた造語です。
    分かりやすさ、語感、語呂、見た目、覚えやすさ、由来を重視しました。
    ロゴ化した場合もデザイン的に良いかと思います。
    商標登録出願もされていません。

    デザインはシンプル、モノクロのロゴはどんな色や背景にも合い、堅実で信頼のおけるイメージを醸し出します。
    虚飾を排し、イメージの散逸化を避けるため、マークとロゴタイプが一体化したワードマークとしました。
    また、インパクト、クオリティに留意し、小さくとも視認性が良く、印象に残るものとしました。
    大・小、ポジ・ネガを変えた3案があります。

新スキンケアブランドのボトルデザイン」への全ての提案