「愛着障害のモデル図の作成」へのrelaxing62さんの提案一覧

relaxing62さんの提案

  • 25
  • 22
  • 21
  • 20
  • 19
  • 18
  • クライアントのお気に入り 3
    提案日時 2021年06月12日 16:01

    メンバーからのコメント

    先にご提案しました幼児用の自己と他者の内的作業モデルをもっと見やすく改正しました。
    言葉が多すぎると分かりづらいので、肯定的・否定と座標軸の両端に付けることで、本能的な読み取りを狙っています。
    よろしくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月11日 18:33

    メンバーからのコメント

    イラストバックの色分けを明るい色にしました。

  • クライアントのお気に入り 3
    提案日時 2021年06月11日 18:31

    メンバーからのコメント

    イラストで(幼少期の)行動パターンをそえました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月11日 18:30

    メンバーからのコメント

    イラストで子供の4パターンを描きました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月11日 18:28

    メンバーからのコメント

    悩んでいる保護者さんがさんが、4タイプの子供の違いを自己の内的軸と他者の内的軸から、一目に判断できるように工夫しました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年06月11日 18:24

    メンバーからのコメント

    悩んでさんがさんが、4タイプの個性の違いと、2種の判断軸が一目で理解出来るように工夫しました。
    よろしくお願いいたします。

愛着障害のモデル図の作成」への全ての提案