「公認会計士事務所のロゴデザイン作成」へのyawara3さんの提案一覧

yawara3さんの提案

  • 328
  • 327
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年12月25日 23:55

    メンバーからのコメント

    デザイナーのモリです。
    内容を背景し制作しました。

    画面の右上の説明をご覧ください。
    下から
    ③は「地平線」を描き「公平・公正」を表し
    ②の波打つ線は「困難」や「トラブル」を表し
    ①は伝説の「3本足の鳥」を描きました。
     「3本足の鳥」は2つの諸説を元にしました。
     1つ目はサッカーの日本代表ロゴでも使用されている「ヤタガラス」
     この鳥は、日本神話で
     神武東征の際、高皇産霊尊(タカミムスビ)によって神武天皇のもとに遣わされ、
     熊野国から大和国への道案内をしたとされる「導きの神」です。
     クライアントを無事に導く御社の会社のイメージに重ねました。

     2つ目は
     東アジア地域の神話や絵画などに見られる伝説の鳥。太陽に棲んでいると信じられ、太陽の象徴であった。
     このことから、クライアントにとって、予測不可能な変化の多い現代においての「太陽」のような存在の
     御社をイメージしました。
     

    ロゴのメッセージとして
    ビジネスでの「公平・公正」を土台とし
    クライアントと共に様々な試練を乗り越えることができる
    「伝説の3本足の鳥」のような存在が
    今回立ち上げられるコンサルティングの会社
    とさせていただきました。

    種類ありますが
    会社名の文字が違います。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年12月25日 23:55

    メンバーからのコメント

    デザイナーのモリです。
    内容を背景し制作しました。

    画面の右上の説明をご覧ください。
    下から
    ③は「地平線」を描き「公平・公正」を表し
    ②の波打つ線は「困難」や「トラブル」を表し
    ①は伝説の「3本足の鳥」を描きました。
     「3本足の鳥」は2つの諸説を元にしました。
     1つ目はサッカーの日本代表ロゴでも使用されている「ヤタガラス」
     この鳥は、日本神話で
     神武東征の際、高皇産霊尊(タカミムスビ)によって神武天皇のもとに遣わされ、
     熊野国から大和国への道案内をしたとされる「導きの神」です。
     クライアントを無事に導く御社の会社のイメージに重ねました。

     2つ目は
     東アジア地域の神話や絵画などに見られる伝説の鳥。太陽に棲んでいると信じられ、太陽の象徴であった。
     このことから、クライアントにとって、予測不可能な変化の多い現代においての「太陽」のような存在の
     御社をイメージしました。
     

    ロゴのメッセージとして
    ビジネスでの「公平・公正」を土台とし
    クライアントと共に様々な試練を乗り越えることができる
    「伝説の3本足の鳥」のような存在が
    今回立ち上げられるコンサルティングの会社
    とさせていただきました。

    種類ありますが
    会社名の文字が違います。

公認会計士事務所のロゴデザイン作成」への全ての提案