「音楽教室のチラシ作成」へのYURI_YURI1さんの提案一覧

YURI_YURI1さんの提案

  • 51
  • 50
  • クライアントのお気に入り 2
    提案日時 2022年02月23日 06:48

    メンバーからのコメント

    こちらが裏面のデザインでございます。
    よろしくお願いいたします^^

  • クライアントのお気に入り 2
    提案日時 2022年02月23日 06:47

    メンバーからのコメント

    初めまして、デザイナーのYURIと申します。
    この度、STUDIO MOTIF様の音楽教室のチラシをご提案させていただきます。
    堀様の経歴はもとより、Webサイトをじっくり見ていると音楽への想いがとても込められており、
    安心して通うことができるなと思いました。「音楽を自己表現のツールに」というテーマが、
    「音楽をまず楽しんでほしい」というところから、その先を表していてとても共感できました。
    私も娘がおりますので、お近くでしたらピアノレッスンに通わせたかったなあと思いました^^
    また、歌声も素敵すぎてサンプルを何度も聴いてしまいました♪

    今回、黒と白を基調としたデザインにし、ご指定のカラー3色もところどころで使用いたしました。
    子どもも大人も通える音楽教室ということで、子ども向けに可愛らしすぎることもなく、
    ただ、音楽の楽しさは表現できるよう、また教室へ通うことへのハードルも下げられるよう、
    明るく少しポップに、でもシンプルというデザインに仕上げました。

    表の面では、音楽教室の生徒募集のチラシということがパッと分かるように大胆にピアノのイラストを使用しております。
    裏面でピアノだけではなく、ボーカルレッスンや特殊教育プログラムなどもあることがわかるかと思います。
    表面には、コアバリューの3つの要素を載せていて、大事にしている想いを知ってもらいたく掲載しております。
    情報を詰め込みすぎないようシンプルに仕上げ、もう少し見たいと思ってもらえるよう裏面に誘導します。

    楽しそうに音楽を体感するお子様のお写真を載せることで子どもを通わせたい親世代も安心できると思います。
    また、ピアノ以外の楽器もたくさんあるのでイラストで表現しております。
    ボーカルレッスンの部分では、子どもも大人も対象であることを一言書き添えております、
    全て子ども向けかな?と思われないよう大人の方も対象であることを明記しておくほうが良いかなと思いました。
    特殊教育プログラムのパーツでは、非認知能力の5つの項目がわかるよう図を入れてみました。

    最後に堀様の講師紹介の部分では、お写真とプロフィールの文章をしっかりと載せております。
    経歴やどんなことに取り組んでこられたかをしっかり載せる方が説得力があると感じました。
    こちらの背景部分では、レッスンの教室をイメージしてもらえるよう写真を透かしております。

    長くなりましたが、以上が私のご提案でございます。
    地図の縮尺なども修正可能でございます、現在はご近所様に配る想定で作成しております。
    ご検討いただけますと幸いでございます、よろしくお願いいたします^^

音楽教室のチラシ作成」への全ての提案