「既存 Web ページからのデザインのカスタマイズ(1ページ)」への相川裕美さんの提案一覧

相川裕美さんの提案

  • 13
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年07月21日 22:43

    メンバーからのコメント

    初めまして。相川と申します。
    普段、プライム市場上場のマーケティング・Web制作会社におり、
    いわゆるCRO(LPOやEFO含む)においてもノウハウを有しております。

    今回、少し誤解しているように見受けられる点がございまして、
    ぜひご提案させていただきたく存じます。

    ▼前提
    ・まず課題として、CVRが低い(実際の数値は不明)があり、その解決として、LPのリニューアルをしたい、と理解しております。
    ・CVRを高めるためにデザインを刷新したい、とのことですが、おそらく「デザインを変える」ことではCVRは改善しません。(※1)
    ・例えば、「青いデザインを赤くする」「丸が多いデザインを四角にする」ことでCVRは変わらないように、
    表層的なデザインをリニューアルすることでCVRなど、改善効果が見られることは期待できません。

    参考)Webサイトはリニューアルによって改善するのか?WebサイトリニューアルとCV・CVR向上の相関関係についての調査
    https://wacul.co.jp/lab/renewal-improvement/

    ※1:クオリティの高いアニメーションなど、デザイン自体でサービス理解を促進させ、CVRを高める手法はございますが、
    今回は予算がない、という条件があるため、


    ▼改善点・LPOの考え方
    ・上記、URLに記載されている通り、構造的な改善を施すことには価値があると考えます。
    ・そもそも広告流入によるユーザーが大半のLPは、滞在時間が短く、FV(ファーストビュー)付近でさえも3~4割のユーザーは離脱してしまいます。
    ・つまり、「短い時間で、端的に、サービス理解をしてもらう」ことがLPにおいては重要です。

    ・本LPはFVに「起業を目指す人のための最高の環境」「企業に挑戦中」→「時代の波に乗り遅れるな」と記載がございます。
    このテキストを見て、「fwywdがどんなサービスか」を理解できるユーザーが少ないと考えています。

    このFVテキストでは、環境とあるのでコワーキングスペースなのか、や、学ぶとあるので通いの学校なのか、
    何か起業する人向けのイベントなのか、ユーザーが端的に理解することができません。
    (私も下部の方まで読み込んでやっと「課題をこなしていくオンラインスクールなんだ」と理解できました。)

    ・なので、本LPを「短い時間で、端的に、サービス理解をしてもらう」構造に変えることがCVRを上げるための
    リニューアルとして効果が出るかと存じます。

    ▼LPの構成要素
    ①FV
    ・FVはサービスを端的に伝えることが重要です。
    ・したがって、「起業に必要な知識をすべて学べる、起業スクールfwywd」と大きく出しました。
    ・CTAボタンは、引きのあるよう「無料説明会動画を見る」としました。

    ・KV(キービジュアル)下には、改めてfwywdがどのようなサービスかを再掲しています。
    多くのユーザーはこのあたりまでしか読み込みませんので、ここまで読めば、とにかくfwywdがどんなサービスかを理解してもらうことができるような構成とします。

    ②学べること / 3要素
    ・ここはいただいた構成の通りとしています。
    ・FV付近でサービス概要は端的に伝えているため、ここを読んでいるユーザーは何かしら興味を持っているユーザーです。
    興味を持っているユーザーには、より詳しい情報をどんどん与えていくような構成としています。
    ・また定期的にCTAボタンエリアを設けることで、CV を意識させるようにしています。

    ※fwywdは読み方がわからないと認知を形成しづらいので、読み仮名をつけています。

    ③メンバーの声 / 料金 / よくあるご質問
    ・メンバーの声は、テキスト量が多くなりがちですので、Tailwind.cssのテンプレは使いづらいかなと存じます。
    ・ユーザーからすると、ユーザーボイスはかなり参考にされる情報なのでしっかり幅を取って、テキストを読みやすくしております。

    ・料金とよくある質問は無理に作り替えなくても、既存デザインで十分わかりやすいですので、
    コストカットの意味でもそのまま使いまわして良いかと存じます。

    以上。
    またLPOで重要なのは、仮説を持って改善したLPを、さらに検証し改善し続けることかと存じます。
    定期的な助言も可能ですので、引き続き、よろしくお願いいたします。

    相川

既存 Web ページからのデザインのカスタマイズ(1ページ)」への全ての提案