「新規開業の精神科に特化した訪問診療クリニックのパンフレット」へのFUKUSUKE222さんの提案一覧

FUKUSUKE222さんの提案

  • 91
  • 83
  • 82
  • 81
  • 80
  • 78
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月22日 03:53

    メンバーからのコメント

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    B案表面表紙テクスチャ飛んでいましたので差し替えさせていただきます。
    度々申し訳ありませんが
    どうぞよろしくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月21日 23:51

    メンバーからのコメント

    A案 表面、中面と同じ文章です

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    この度はクリニック開院に伴うパンフレット作成コンペに
    参加させていただきたく思います。

    AB案共通
    ホームページや原稿を拝見し、先生の思いがつたわってきました。
    拝読したくさん伝えたいことがあること、
    また丁寧に説明したほうが、受け取る方々につたわりやすいこと
    をお考えなのだろうと思い、

    言い回しなど少しかえさせていただきましたが
    文字の量を減らしておりません。

    また読みやすくする工夫として
    文字サイズに抑揚をつけ、段落もつけました。
    またアイコンやイラストで親しみやすさや
    あたたかさが伝わるようにしてみました。

    カラーリングもクリニックのイメージカラーを軸に
    優しい印象に仕上げております。


    ーーーーA案
    クリニック名称の「ねむの木」の画像を使い、ネーミングの由来を
    受け取り手がご想像いただきやすく、また会話のきっかけとなればと
    思い表紙に入れました。


    また紙媒体ならではの特性である
    ネット環境がなくても「いつでも手に取れば見れる」を最大限生かせるよう

    特に、受診までの流れを丁寧に入れました。
    ご高齢の方やネットへのアクセスにご不便な方でも
    情報を得られるよう配慮いたしました。


    もう少しこうなら、これも入れたい、これはいらないなど
    修正や構成内容に皆様、追求されますので
    要望を伝えることをお気にされることはございません。
    ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。

    FUKUSUKE222

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月21日 23:50

    メンバーからのコメント

    A案 中面と同じ文章です

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    この度はクリニック開院に伴うパンフレット作成コンペに
    参加させていただきたく思います。

    AB案共通
    ホームページや原稿を拝見し、先生の思いがつたわってきました。
    拝読したくさん伝えたいことがあること、
    また丁寧に説明したほうが、受け取る方々につたわりやすいこと
    をお考えなのだろうと思い、

    言い回しなど少しかえさせていただきましたが
    文字の量を減らしておりません。

    また読みやすくする工夫として
    文字サイズに抑揚をつけ、段落もつけました。
    またアイコンやイラストで親しみやすさや
    あたたかさが伝わるようにしてみました。

    カラーリングもクリニックのイメージカラーを軸に
    優しい印象に仕上げております。


    ーーーーA案
    クリニック名称の「ねむの木」の画像を使い、ネーミングの由来を
    受け取り手がご想像いただきやすく、また会話のきっかけとなればと
    思い表紙に入れました。


    また紙媒体ならではの特性である
    ネット環境がなくても「いつでも手に取れば見れる」を最大限生かせるよう

    特に、受診までの流れを丁寧に入れました。
    ご高齢の方やネットへのアクセスにご不便な方でも
    情報を得られるよう配慮いたしました。


    もう少しこうなら、これも入れたい、これはいらないなど
    修正や構成内容に皆様、追求されますので
    要望を伝えることをお気にされることはございません。
    ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。

    FUKUSUKE222

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月21日 23:50

    メンバーからのコメント

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    この度はクリニック開院に伴うパンフレット作成コンペに
    参加させていただきたく思います。

    AB案共通
    ホームページや原稿を拝見し、先生の思いがつたわってきました。
    拝読したくさん伝えたいことがあること、
    また丁寧に説明したほうが、受け取る方々につたわりやすいこと
    をお考えなのだろうと思い、

    言い回しなど少しかえさせていただきましたが
    文字の量を減らしておりません。

    また読みやすくする工夫として
    文字サイズに抑揚をつけ、段落もつけました。
    またアイコンやイラストで親しみやすさや
    あたたかさが伝わるようにしてみました。

    カラーリングもクリニックのイメージカラーを軸に
    優しい印象に仕上げております。


    ーーーーA案
    クリニック名称の「ねむの木」の画像を使い、ネーミングの由来を
    受け取り手がご想像いただきやすく、また会話のきっかけとなればと
    思い表紙に入れました。


    また紙媒体ならではの特性である
    ネット環境がなくても「いつでも手に取れば見れる」を最大限生かせるよう

    特に、受診までの流れを丁寧に入れました。
    ご高齢の方やネットへのアクセスにご不便な方でも
    情報を得られるよう配慮いたしました。


    もう少しこうなら、これも入れたい、これはいらないなど
    修正や構成内容に皆様、追求されますので
    要望を伝えることをお気にされることはございません。
    ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。

    FUKUSUKE222

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月21日 23:49

    メンバーからのコメント

    B案、表面、中面と同じ文章です

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    この度はクリニック開院に伴うパンフレット作成コンペに
    参加させていただきたく思います。

    AB案共通
    ホームページや原稿を拝見し、先生の思いがつたわってきました。
    拝読したくさん伝えたいことがあること、
    また丁寧に説明したほうが、受け取る方々につたわりやすいこと
    をお考えなのだろうと思い、

    言い回しなど少しかえさせていただきましたが
    文字の量を減らしておりません。

    また読みやすくする工夫として
    文字サイズに抑揚をつけ、段落もつけました。
    またアイコンやイラストで親しみやすさや
    あたたかさが伝わるようにしてみました。

    カラーリングもクリニックのイメージカラーを軸に
    優しい印象に仕上げております。


    ーーーーB案
    表紙からクリニックの考え方がわかるように
    「患者様」「ご家族」「支援者様」「ねむの木訪問クリニック」との
    「地域はチーム」が軸の案です。

    表紙下は電話とメルアドが見えやすいようにしました。

    また先生のご経歴もホームページからいれさせていただきました。
    患者様やご家族様など初めての方にはどのような先生か
    お知りになっりたいかと思います。
    もう少し詳しいご経歴をいれても良いくらいかもしれません。
    差し支えなければお教えください。

    また中面は目立たせたい情報を「吹き出し」で立たせ
    目がいくようにし、自分たちが対象なのか?が
    わかりやすいようにしました。

    もう少しこうなら、これも入れたい、これはいらないなど
    修正や構成内容に皆様、追求されますので
    要望を伝えることをお気にされることはございません。
    ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。

    FUKUSUKE222

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年08月21日 23:47

    メンバーからのコメント

    はじめましてFUKUSUKE222と申します。
    この度はクリニック開院に伴うパンフレット作成コンペに
    参加させていただきたく思います。

    AB案共通
    ホームページや原稿を拝見し、先生の思いがつたわってきました。
    拝読したくさん伝えたいことがあること、
    また丁寧に説明したほうが、受け取る方々につたわりやすいこと
    をお考えなのだろうと思い、

    言い回しなど少しかえさせていただきましたが
    文字の量を減らしておりません。

    また読みやすくする工夫として
    文字サイズに抑揚をつけ、段落もつけました。
    またアイコンやイラストで親しみやすさや
    あたたかさが伝わるようにしてみました。

    カラーリングもクリニックのイメージカラーを軸に
    優しい印象に仕上げております。


    ーーーーB案
    表紙からクリニックの考え方がわかるように
    「患者様」「ご家族」「支援者様」「ねむの木訪問クリニック」との
    「地域はチーム」が軸の案です。

    表紙下は電話とメルアドが見えやすいようにしました。

    また先生のご経歴もホームページからいれさせていただきました。
    患者様やご家族様など初めての方にはどのような先生か
    お知りになっりたいかと思います。
    もう少し詳しいご経歴をいれても良いくらいかもしれません。
    差し支えなければお教えください。

    また中面は目立たせたい情報を「吹き出し」で立たせ
    目がいくようにし、自分たちが対象なのか?が
    わかりやすいようにしました。

    もう少しこうなら、これも入れたい、これはいらないなど
    修正や構成内容に皆様、追求されますので
    要望を伝えることをお気にされることはございません。
    ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。

    FUKUSUKE222

新規開業の精神科に特化した訪問診療クリニックのパンフレット」への全ての提案