MSS01さんの提案

  • 56
  • 55
  • 42
  • 24
  • 23
  • 22
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月09日 12:07

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    お世話になります。
    MSS01と申します。

    三点目の提案になります。

    こちらは、原案を生かしながらよりキャラクター性を強めたバージョンになります。
    頭はヘッドフォン型にし、アンテナを少し大きくデフォルメしました。

    小学生くらいのお子様に親しんでいただけるようにゲームのキャラクターのようなイメージで作成いたしました。

    色は少しカラフル過ぎるかもしれませんが、変更も可能ですのでお気軽お申しつけください。

    こちらも合わせまして引き続きよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月09日 12:02

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    お世話になります。
    MSS01と申します。

    1案目にお送りいたしましたキャラの手足を若干修正いたしました。
    また、プログラムを変えれば人型から様々な形に変形できるという意味を持たせ、足がタイヤのバージョンとジェット機のようなバージョンを作成してみました。
    3D化の際もシンプルなパーツを組み替えるだけだと思いますので、さほど手間ではないかと思われます。

    こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月07日 22:41

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    お世話になります。
    MSS01と申します。

    二点目の提案になります。

    ポケモン風な非現実的なキャラクターでもよいとのことでしたので、イメージ図を意識しながらも、思い切って生物なのかメカなのかよくわからないけど可愛らしく親しみやすい感じのデザインにしてみました。
    元のデザインをモチーフとしたキャラと、もう一体子分的なキャラクターも考えてみました。

    白いほうは、イメージ図の雰囲気を若干残しました。
    名前はプログン(仮名)です。プログラムから取っています。

    オレンジのほうは、よりメカ生体っぽい感じのキャラにしました。
    体のパズルのマークは、ロゴマークの中心の空白部分のネガティブシェイプを取りました。
    また、色はHP上のオレンジ系と青緑系から配色しております。
    名前はアルゴン(仮名)です。アルゴリズムから取っています。


    こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月05日 18:18

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    お世話になります。
    MSS01と申します。

    こちらは、先ほどの提案に加え、手足の先端に色を付けてみました。
    胴体のパズルのロゴの色を配色しております。

    こちも合わせまして引き続きよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月05日 18:16

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    お世話になります。
    MSS01と申します。

    こちらは先ほどの提案のものより少しだけ変化を付けたバージョンになります。

    頭のサイドの切れ込みとアンテナ部分を変えています。

    こちも引き続きよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年09月05日 18:13

    メンバーからのコメント

    アクセルブーン様

    はじめまして。
    今回コンペに参加させて頂きますMSS01と申します。

    添付資料を参考に、元のデザインをほとんど変えずに(デザインされた生徒さんの気持ちを尊重するため)シンプルなデザインにいたしました。
    元のデザインを生かしながらブラッシュアップする方向で考えました。

    頭や手足は胴体から超伝導で浮いています。
    これは3D化の際に3D化しやすく動きも付けやすくするためでもあります。

    修正等ございましたらお気軽にお申し付けください。
    速やかに対応いたします。

    ご検討のほどよろしくお願いいたします。

プログラミング教室のキャラクターデザイン」への全ての提案