「【パッケージデザイン作成】りんごジュースのボトル・パッケージデザイン」へのこふるさんの提案一覧

こふるさんの提案

  • 63
  • 62
  • 61
  • 56
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年02月03日 19:08

    メンバーからのコメント

    ご連絡ありがとうございます。

    修正した案を再提案させていただきます。
    ご希望に近いものになっておれば幸いでございます。

    更なるブラッシュアップが必要な場合は申し付け下さい。
    宜しくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年01月20日 17:17

    メンバーからのコメント

    修正2案目を再提案させていただきます。
    林檎を立体的に高級感を出したので、フォントも併せて変えてみたデザイン案となります。

    ご希望に近いものになっておれば幸いでございます。

    更なるブラッシュアップが必要な場合は申し付け下さい。
    宜しくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年01月20日 17:16

    メンバーからのコメント

    ご連絡ありがとうございます。

    修正した案を再提案させていただきます。
    ご希望に近いものになっておれば幸いでございます。

    更なるブラッシュアップが必要な場合は申し付け下さい。
    宜しくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 3
    提案日時 2023年01月17日 19:24

    メンバーからのコメント

    250~300mlの飲みきりサイズがベストであり、食品ロスを避ける為のいわばエコな商品だと思いますので、
    手軽で持ちやすく再生というのが連想できそうな紙パック(左側)のデザインをご提案させていただきます。

    紙パックをご提案したのは250~300mlの飲み切りサイズは缶や瓶よりゴミに出す際に手間になりませんし、
    (飲み切りサイズで缶や瓶のものは沢山あるとけっこう家の中で幅をとるので…)
    野菜ジュースでも紙パック版が定着しており、食品ロスを考えた製品としては紙の方が
    農家さんのジュースとしては合うのかなと思いデザインさせていただきました。

    食品ロスを少なくする為に作った商品であることを文章で記載しております。
    このような試みに賛同してくださる方も近年では多いので良い効果もあるかと思いました。
    ターゲット年齢の40~70代男女より、やや若年層向けのデザインにしたのは、
    林檎ジュースはお子様やお孫様にあげる目的で購入する方も多いかと考えSNSで上げた時に映えも狙ってシンプルにしてます。

    01のナンバーは後々「桃」「ぶどう」「さくらんぼ」「梨」など他製品でも類似のジュースを
    作った時に02、03…と番号を変えてシリーズ化し易いようにする意図がございます。

    天然果汁ジュースは瓶のイメージが私の中で強かったので瓶案(右側)も作成させていただきました。

    修正やご要望等がございましたら申し付け下さい。
    宜しくお願いします。

【パッケージデザイン作成】りんごジュースのボトル・パッケージデザイン」への全ての提案