×
採用されたユーザー | 採用された提案内容 |
---|---|
No. | 提案内容 | ユーザー | 提案日時 | お気に入り |
---|---|---|---|---|
1639 |
先に提案したものの訂正です。スペルミスがありました。
訪れ、音擦れ、の意味です
|
2023年04月01日 00:00 | ||
1638 |
時間を共に。語らうをイメージして。
素敵な物を語らうをイメージして。
|
2023年03月31日 23:59 | ||
1637 |
これや、それを選ぶ楽しさを表しています。
|
2023年03月31日 23:59 | ||
1636 |
日々の生活で、四季を感じながら、ささやかなことを楽しんで生きていく、そのそばにある器、というイメージを込めました
|
2023年03月31日 23:58 | ||
1635 |
訪れ、音擦れ
器と人の出会いの訪れ、
生活の中で器を使っていく時に響く音のイメージを重ね合わせました
|
2023年03月31日 23:56 | ||
1634 |
ケセラセラなるようになるさ、からイメージし、日本語のケ→日常という意味合いを掛け合わせました。
日々の暮らしの中に、美しい器で美味しい食事が出来る幸せを実感する、当たり前の日常こそ本当の幸せだ...
|
2023年03月31日 23:56 | ||
1633 |
手に沿う、心に沿う暮らし、のそばにある器のお店、というイメージのネーミングです。
|
2023年03月31日 23:54 | ||
1632 |
人の輝き、冴えわたる業、輝きをイメージしました。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:51 | ||
1631 |
伝うです。
想いを伝う器というイメージです。
|
2023年03月31日 23:51 | ||
1630 |
良いものを愛でる、大切にするイメージです。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:50 | ||
1629 |
時代、想いを『紡ぐ暖かい手』が由来です。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:50 | ||
1628 |
・「厳か(威厳、気持ちが締まる)」
が由来です。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:49 | ||
1627 |
・手の技巧、業がふんだん(たんと:沢山)に使われているイメージです。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:49 | ||
1626 |
手の中の 大切なもの、いつもの暮らしと共にというイメージです。
|
2023年03月31日 23:49 | ||
1625 |
意味のない美しいイメージです。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:48 | ||
1624 |
ご検討頂けましたら幸いです。
|
2023年03月31日 23:48 | ||
1623 |
ご検討のほどよろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:48 | ||
1622 |
『捏ねる』をオシャレに表現しました。
オシャレで響きの良い名前です。
ご検討よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:48 | ||
1621 |
素朴な「味」わいのあるうつわを、「愛」を持ってお届けします
というイメージです。
よろしくお願いします。
|
2023年03月31日 23:48 | ||
1620 |
「玄人が選ぶ最高の器のお店」を表しました。
修正等、お気軽にお申し付け下さい。
|
2023年03月31日 23:47 | ||
1619 |
シンプルに手仕事です。
|
2023年03月31日 23:46 | ||
1618 |
-------------------------------------------------------------------------------------------------...
|
2023年03月31日 23:46 | ||
1617 |
キレイに(レイ)+ 食卓(タク)を飾る
のようなイメージで提案させていただきます。
この度はコンペに参加させていただきありがとうありがとうございます。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 23:45 | ||
1616 |
「生活に調和するうつわのお店」を表しました。
|
2023年03月31日 23:42 | ||
1615 |
-------------------------------------------------------------------------------------------------...
|
2023年03月31日 23:40 | ||
1614 |
美味しい料理を装う、盛る器というイメージです。
良い器で良い食事をする日々日常にコミットする事で、Ü→youの笑顔に結びつくというイメージです。
|
2023年03月31日 23:38 | ||
1613 |
織田 - 日本語表記で、日本の歴史に由来する、和風で素朴なイメージを与えます。
|
2023年03月31日 23:37 | ||
1612 |
料理×うつわ、お花×うつわ、小物×うつわ...など、様々な場面で心を豊かにしてくれます。手に取った時に笑顔が溢れるイメージを店名にしました。
|
2023年03月31日 23:36 | ||
1611 |
器の素材である「土」にちなんだネーミングです。
春にひょっこり出てくる「つくし」を見つけると嬉しい気持ちになるように
お気に入りの器を見つけてほっこりとしてほしい、という意味を込めました。
...
|
2023年03月31日 23:35 | ||
1610 |
盛りの器、森の輝、などのイメージです。
|
2023年03月31日 23:34 | ||
1609 |
美と盛るの組み合わせです。
美は、美しく盛る(盛れる)、美味しそうに盛る(盛れる)です。
UをÜ(Uの上に点を2つ)にすると笑顔が表せます(233の提案も同様です)。
同一名の商標登録...
|
2023年03月31日 23:33 | ||
1608 |
美と盛るの組み合わせです。
美は、美しく盛る(盛れる)、美味しそうに盛る(盛れる)です。
同一名の商標登録はありませんでした。
ご検討よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 23:31 | ||
1606 |
「心付き」は「気に入ること。心にかなうこと」という意味の言葉です。セレクトされた器を見て多くの人が「心付き」になることから「kokoroduki」としました。
|
2023年03月31日 23:28 | ||
1605 |
"日常(ケ)の中のすこし特別(ハレ)なもの"という意味を込めました。
生活の中のあらゆる場面で欠かせない"うつわ"だからこそ、ちょっと特別なものを使うことで、日常が豊かになる。そんな暮らしをイ...
|
2023年03月31日 23:26 | ||
1604 |
コンペに参加させて頂きます。料理をうつわに装うの「装い」からとったものになります。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 23:19 | ||
1603 |
何を選ぶか悩む楽しみ
|
2023年03月31日 23:07 | ||
1602 |
セレクトされた素敵な器を見て、心が豊かに晴れやかになることから、「hareyaka/ハレヤカ」としました。
|
2023年03月31日 23:03 | ||
1601 |
引き続きネーミングご提案させていただきます。
WA→和
NOSEL→のせる(器にのせる)
SEL→セル(sell)、売る
からなる名前です。
商標登録可能です。
wanose...
|
2023年03月31日 22:59 | ||
1600 |
甲乙つけがたく、いずれも甲(一番)という意味です。
よろしくお願い申し上げます。
|
2023年03月31日 22:59 | ||
1599 |
セレクトされた素敵な器を見て、思わず惚れ惚れすることから、「horebore/ホレボレ」としました。
|
2023年03月31日 22:57 | ||
1598 |
お店の名前にも入れてみました
|
2023年03月31日 22:56 | ||
1596 |
枕木は鉄道のレールを支え保つ、うつわのようなものです。
地味ながらその質とデザインが鉄道のクオリティを左右します。
レールを、ひいては人の文明を支えるうつわである、という象徴性から
借りて...
|
2023年03月31日 22:54 | ||
1595 |
お気に入りにはi(愛)が沢山入っています
|
2023年03月31日 22:54 | ||
1594 |
ナチュラルで和風のうつわなので日本の代表の桜を文字に入れてみました。春の桜のように可愛らしく明るいイメージで作成いたしました。ご検討宜しくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:44 | ||
1593 |
綺麗なイメージです。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:38 | ||
1592 |
あたたかいイメージです。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:38 | ||
1591 |
綺麗なイメージです。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:37 | ||
1590 |
落ち着いたイメージです。よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:37 | ||
1589 |
wanお椀、ne音。お椀それぞれの個性を音に例えたネーミングです。作者の想い(心音)に耳を傾けるようなイメージで作成しました。ご検討よろしくお願い致します。
|
2023年03月31日 22:37 | ||
1588 |
①逸品(いっぴん:特別にすぐれた品)と、②一品を掛けてIPPINです。
作家による手作り故に一品しか存在しない逸品を取り扱ってゆく様を表しました。
ご検討いただければ幸いです。
|
2023年03月31日 22:34 | ||
1587 |
土器土器 からイメージしました 因みに
写真館はPasha-Pasha などどうかなと考えました
|
2023年03月31日 22:33 | ||
1586 |
読み方 雪月花 ゆずか
四季を代表する風物や自然美楽しむという意味
四季ごとに作家さんの美しい作品にふれたり、出会えますように。
ナチュラル、和風のイメージということでこ...
|
2023年03月31日 22:31 | ||
1585 |
は、を、が、も、に、など日常的に私たちが日々会話で使用する日本語の助詞を総称するときに使う てにをは という言葉 その「て」を物を作る、商品を手に取る、などものづくりや商売のやりとり、人間らしい...
|
2023年03月31日 22:31 | ||
1584 |
もり(盛る)、こまち(小町、美人)。器の上品さを美しい女性に例えた、和風のネーミングで表現しました。ご検討よろしくお願い致します。
|
2023年03月31日 22:28 | ||
1583 |
上記を提案させて頂きました。「日々」使うもので「1日が良くなる」というイメージからネーミングしました。ご検討よろしくお願いいたします。
|
2023年03月31日 22:16 | ||
1581 |
「和の作家さんが丹精込めてつくった作品」ということから名付けました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
2023年03月31日 22:08 | ||
1580 |
フランス語で陶器を表すpoterie ポトリ
響きもいいのでひらがなで和を強調した書体でロゴを作るのはいかがでしょうか?
|
2023年03月31日 22:04 | ||
1579 |
「日本人が日常生活の営む上で使う食器」から日本は昔大和と言われていたことも考え、「大和のいとなみ/やまとのいとなみ」と名付けました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
2023年03月31日 22:01 | ||
1578 |
「作家さんの和の器をサイトで披露して広め、お客に購入していただく」という意味で名付けました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
2023年03月31日 21:53 | ||
1577 |
「うつわに盛って幸せを感じるオンラインショップ」をイメージして、造語『morusia』(モルシア)としました。
商標登録可能。ドメインは「morusia.com」をはじめ各種取得可能。
ちな...
|
2023年03月31日 21:52 | ||
1576 |
いくつも重なった様を表す言葉です。
作家の想い、扱う人の想い、使う人の想い、いろいろなものが重なっていることを表現しました。
|
2023年03月31日 21:49 | ||
1575 |
ちぐさと読みます。
いろいろな種類があること、いろいろ、さまざま、の意味です。
|
2023年03月31日 21:45 | ||
1574 |
生成乃、キナリノ、きなりの
|
2023年03月31日 21:41 | ||
1573 |
arinco_ant様
お世話になっております。
kinako22でございます。
先ほど1つ目の提案内容をお送りしましたので、
続いて2案目のご説明をさせていただきます。
...
|
2023年03月31日 21:37 | ||
1572 |
arinco_ant様
初めてご連絡を差し上げます。
kinako22と申します。
今回のコンペに参加したく、ご連絡いたしました。
2案ございますので、まずは1案目から説明したく...
|
2023年03月31日 21:32 | ||
1571 |
イメージからyou(あなた)とbeautiful(美しい)を合わせて略語して作成しました。「優美」ともかけています。駄作ではございますが何卒ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
|
2023年03月31日 21:27 | ||
1570 |
『うつわ→器→きりょう/器量』より発想しました。
器量には以下のような意味があるとの事なので、作家さんや作品と関連があって良いかなと思いました。
*ある事をするのにふさわしい能力や人徳。...
|
2023年03月31日 21:09 | ||
1569 |
「弧の華」です。器の曲線美を「弧」と表現してみました。
修正が必要でしたら、お申し付けくださいませ。
|
2023年03月31日 21:03 | ||
1568 |
・"ユメ"は夢を表し、"ミツユキ"は美しさを表現しています。
・和風の雰囲気を感じさせ、商品のデザインによっては子供も扱えるような動物もののうつわとの相性もよい店名となっています。ただし、うつ...
|
2023年03月31日 20:59 | ||
1567 |
"星"は自然の美しさを表し、"器"は商品の内容を表現しています。
・和風の雰囲気を感じさせ、商品のデザインによっては子供も扱えるような動物もののうつわとの相性もよい店名となっています。
|
2023年03月31日 20:58 | ||
1566 |
・"光"は温かみのあるイメージであり、"器屋"はうつわを扱う店であることを表現しています。
・ナチュラルな雰囲気を感じさせ、和風のイメージもある店名となっています。
|
2023年03月31日 20:58 | ||
1565 |
・"陶"はうつわの素材を表し、"日和"は自然の中で過ごす心地よさを表現しています。
・和風の雰囲気を感じさせる店名となっています
|
2023年03月31日 20:58 | ||
1564 |
世界にひとつだけのモノ
|
2023年03月31日 20:57 | ||
1563 |
"そら"は空をイメージしており、ナチュラルで優しい雰囲気を表現しています。
・"うつわ"は明確に商品の内容を表現しています
|
2023年03月31日 20:57 | ||
1562 |
読み方 オ・ワンダフルヤ
お店の在庫にはステキなうつわがいっぱいで、すごくステキ。目利きのお店、というイメージの名前です。おわん(うつわ)とワンダフルをダジャレにしたものです。親近感と面白い...
|
2023年03月31日 20:57 | ||
1561 |
「風雅(みやびやかで趣があること)」から考案しました。
修正が必要でしたら、お申し付けくださいませ。
|
2023年03月31日 20:52 | ||
1560 |
行雲流水止まることの無い物事、日々を生きていくこと、時の流れ
その中で出逢う幸運、幸せをイメージしました。
|
2023年03月31日 20:28 | ||
1559 |
「細く長くとぎれることなく続くさま」という意味です。
英語「Lulu」(すばらしいもの)という意味も込めました。
「何気ない平穏な日常の食卓を長く彩ってくれる陶磁やガラスの器のショップ ...
|
2023年03月31日 20:28 | ||
1558 |
ありのままという言葉の丁寧語になります。
素朴な器が織り成すありていなリアリティライフというイメージです。
|
2023年03月31日 20:25 | ||
1557 |
雅やかで秀麗、楚々とした器との出会いをイメージしました。
|
2023年03月31日 20:18 | ||
1556 |
想いを創造する想創、そして楚々、雅やかで秀麗な器というイメージです。
|
2023年03月31日 20:16 | ||
1555 |
More oishi Life もっと美味しい人生をというイメージです。
素敵な器、美味しい料理、盛ることから始まる幸せというイメージです。
|
2023年03月31日 20:11 | ||
1554 |
一つの器、唯一の逸品と共に一日を生きるというイメージです。
|
2023年03月31日 20:07 | ||
1553 |
長い歴史の中では、人の人生も泡沫のものだから、好きな物と共に日々を大事に生きようというイメージです…
|
2023年03月31日 20:05 | ||
1552 |
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。
〇「【ひなたのようなぬくもりを感じる、やさしい雰囲気に包まれているお店】であることを示しています。」
⇒可愛らしい女の子のような名前を意識し...
|
2023年03月31日 20:02 | ||
1551 |
唯一無二の逸品との結いというイメージです…
|
2023年03月31日 20:01 | ||
1550 |
それでは、引き続き、ご提案させていただきます。
〇「【作品を選んでいる一瞬一瞬に価値がある、良いものと出会えるお店】であることを示しています。」
⇒お店(サイト)に滞在しているすべての瞬間に...
|
2023年03月31日 19:58 | ||
1549 |
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。
〇「【和気藹々(わきあいあい):なごやかで楽しい気分が満ちている様子】をもじった造語になります。」
〇「【明るく楽しい和(調和、和の雰囲気)...
|
2023年03月31日 19:52 | ||
1548 |
作家さんの一点物というイメージで考えました。
|
2023年03月31日 19:48 | ||
1547 |
atelier(アトリエ)
+Polaris(北極星)から、
「素敵なうつわとの出合いへ、案内するお店」を表しました。
修正等、お気軽にお申し付け下さい。
|
2023年03月31日 19:41 | ||
1546 |
「和色彩」という店名の意味は、「和風の色彩や美しさを表現し、上品で美しい印象を与える」というものです。和風をイメージさせる店名でありながら、うつわという特定の商品をイメージさせないように意識しま...
|
2023年03月31日 19:39 | ||
1545 |
四季の移り変わりや、季節の色をイメージさせる店名。
また、季節に応じた器を提案でき、写真館とのコネクトさせるイメージの定着を。
|
2023年03月31日 19:37 | ||
1544 |
色とりどりの鮮やかなうつわのお店を表しました。
修正等、お気軽にお申し付け下さい。
|
2023年03月31日 19:35 | ||
1543 |
「Utuwa(器)」+「whirl(ワール)」からの造語です
「whirl」は英語で「くるくる廻る」の意味です。
陶器・ガラスの食器はろくろなんかで、くるくる廻して作ることからのネーミ
ン...
|
2023年03月31日 19:32 | ||
1542 |
「まるさんかくしかく」は、うつわやお皿の様々なかたちをイメージして考えました。全てひらがなで、柔らかくほっこりしたイメージかなと思い考えました。ご検討頂ければ幸いです。
|
2023年03月31日 19:31 | ||
1541 |
うつわ+つわもの(猛者、勇気のある強い人)から、考えました。
修正等、お気軽にお申し付け下さい。
|
2023年03月31日 19:29 | ||
1540 |
「sikisima(敷島)」は和歌の「大和(日本)」にかかる枕詞です。
これに「's」をつけて、「日本のもの・和のもの」を表現しました。
商標登録はありませんでした。
google検索する...
|
2023年03月31日 19:03 | ||
1539 |
「人の手で」作られた作品たちを扱っていることを示しています。また、「note」は「注目という意味があります。つまりは、その作品たちに注目しましょう、といった意味合いになるでしょうか。
よろしく...
|
2023年03月31日 18:50 | ||
1538 |
自然の中にある居心地の良い場所を表現した、ナチュラルで和のイメージ
|
2023年03月31日 18:39 | ||
1537 |
素材の持つ自然の美しさを表現した、ナチュラルで和の雰囲気があるネーミング
|
2023年03月31日 18:38 |
コンペ
|
16,500円
※採用確約あり
|
---|---|
掲載日
|
2023年03月17日 |
応募期限
|
2023年03月31日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
提案した人 | 655 人 |
---|---|
気になる!リスト | 283 人 |
【 概要 】 国内の作家もののうつわを扱うオンラインショップをオープン予定です。 その店名を募集いたします。 【 詳細 】 ・お店の概要/コンセプト: 私が国内の作家から気になるうつわをセレクトし、オンラインで販売。 (ゆくゆくは期間限定のオープンアトリエで対面販売もしたいと思っています。() 扱う商品は、ナチュラル、素朴な陶器またはガラスで、主に食器として普段使いできるものです。 子供も扱えるような動物もののうつわも揃える予定でいます。 並行して写真館業務も行う予定のため、うつわ屋と写真館、それぞれ名前が必要なのですが、 取り急ぎ前者の方が早急なので、今回はうつわ屋の店名を募集します。 【 希望イメージ 】 ・ターゲット層:30代〜女性 ・雰囲気:ナチュラル 素朴 どちらかというと和風 ・表記:日本語でもその他の外国語でもOK ・参考イメージ: 店名からうつわを扱っていると分からなくてもOKです。 手紙舎、日々、12ヶ月、トネリコ、日と木、trico、toddle(これらほぼ既存のお店ですが)など。 明らかに英語っぽいものじゃない方がいいかもしれないです。 【 契約金額(税抜) 】 15,000円 ※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。 ご応募をお待ちしております! |
特記事項 |
---|
|
採用の理由
この度はネーミングのご提案ありがとうございました。イメージに合う素敵な名前で選ばせていただきました。
応募者全員へのお礼・コメント
皆さま、想像を上回るご提案誠にありがとうございました。また機会がありましたらお願いいたします。