「【ロゴ作成】新ブランド「HuePLUS」」へのhidakadesignさんの提案一覧

hidakadesignさんの提案

  • 216
  • 215
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年05月26日 17:45

    メンバーからのコメント

    仕事の詳細


    【 概要 】
    新ブランド立ち上げに伴うロゴ作成の依頼です。
    大阪市淀川区に本社を置く三和建設株式会社(総合建設業・ゼネコン)創業76年目のゼネコンで、
    「つくるひとをつくる®」の企業理念のもとにひと本位主義の経営をしています。事業は、差別化戦略としてブランディング戦略を行い、
    選ばれ続ける会社を目指しています。(※詳細はプロフィールの会社概要をご覧ください)
    主力ブランドは「FACTAS(ファクタス)」、「RiSOKO(リソウコ)」、「SI200(エスアイ200)」ですが、
    そのうちSI200のブランドを新たな領域に広げ、新ブランドとして立ち上げることにしました。

    <新ブランド>
    HuePLUS(ヒュープラス)
    〇概略
    「ひと本位主義」でオーダーメイドな寮をつくる
    採用がうまくいかない・若手社員の離職率が高い・社員のロイヤリティが低い」など、
    企業のひとにまつわる課題を、社員寮の建設プロジェクトを通してハード×ソフトで解決します。
    社員寮建設というハード面に、採用や人材育成、人事評価制度など運用面のソフト面をプラスした、新しいブランドを立ち上げます。
    この背景には、当社が2018年に建設した「ひとづくり寮」導入による成果があります。
    この寮には新入社員が1年間同居します。帰ると必ず誰かがいて、仕事の楽しさや難しさを共有できる環境を作っています。
    1年間という限られた時間の中で、同期として本当の意味で横のつながりをつくることを目的にしています。
    ひとづくり寮を導入してから、新入社員の定着率が上がり、2020年4月以降は定着率100%という結果を出しています。

    その他にも、独自の採用手法や入社4年目までの合同若手研修、成長を実感できる人事評価制度、同期旅行制度の導入など
    様々な取り組みが定着率の向上につながっています。
    このような当社の採用~育成、そして活躍までをソフト面の強みとし、寮建設はこれまで培ったSI200での実績をハード面の強みとした
    トータルプロデュースブランドを立ち上げることにしました。
    (現在のSI200ブランドページ:http://www.si200.jp/)

    【 依頼詳細 】
    ・ロゴの文字列:HuePLUS
    ・ロゴのイメージ:文字列+シンボルマーク
    ・利用用途:パンフレット、看板、ウェブサイト、名刺など

    【 デザインイメージ 】
    ・ターゲット層:採用や育成に課題感を持っている中小企業の経営者(役員)、または人事責任者
    ・雰囲気:シンプル、普遍的、ソフトとハードの融合

    【 選定基準について 】
    ロゴを一目みた時に、ブランドを想起できるデザインを求めています。
    ただし、ロゴのデザイン性だけではなく、ロゴに込められた意味や目的、背景を重視します。
    ぜひそのあたりの想いも合わせて、ご提案いただければと思います。

    【 注意事項 】
    当社の他2ブランドと並べた時に、色や形が重なりすぎないようにお願いします。
    参考に他ブランドHPもご覧ください。
    ※色:黒、黄緑(緑)は避けてください。

    以上を踏まえ、2種類デザイン致しました。
    どちらも、頭文字Hは、モチーフにしています。
    又、ハード面は、四角系、ソフト面は、円系で、表現しています。
    モチーフに、社員寮の要素も盛り込んでいます。
    PLUSは、はじめのは、交錯させて表現。
    後のは、何気なく+も文字を入れ込んでます。
    何卒ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年05月26日 17:44

    メンバーからのコメント

    仕事の詳細


    【 概要 】
    新ブランド立ち上げに伴うロゴ作成の依頼です。
    大阪市淀川区に本社を置く三和建設株式会社(総合建設業・ゼネコン)創業76年目のゼネコンで、
    「つくるひとをつくる®」の企業理念のもとにひと本位主義の経営をしています。事業は、差別化戦略としてブランディング戦略を行い、
    選ばれ続ける会社を目指しています。(※詳細はプロフィールの会社概要をご覧ください)
    主力ブランドは「FACTAS(ファクタス)」、「RiSOKO(リソウコ)」、「SI200(エスアイ200)」ですが、
    そのうちSI200のブランドを新たな領域に広げ、新ブランドとして立ち上げることにしました。

    <新ブランド>
    HuePLUS(ヒュープラス)
    〇概略
    「ひと本位主義」でオーダーメイドな寮をつくる
    採用がうまくいかない・若手社員の離職率が高い・社員のロイヤリティが低い」など、
    企業のひとにまつわる課題を、社員寮の建設プロジェクトを通してハード×ソフトで解決します。
    社員寮建設というハード面に、採用や人材育成、人事評価制度など運用面のソフト面をプラスした、新しいブランドを立ち上げます。
    この背景には、当社が2018年に建設した「ひとづくり寮」導入による成果があります。
    この寮には新入社員が1年間同居します。帰ると必ず誰かがいて、仕事の楽しさや難しさを共有できる環境を作っています。
    1年間という限られた時間の中で、同期として本当の意味で横のつながりをつくることを目的にしています。
    ひとづくり寮を導入してから、新入社員の定着率が上がり、2020年4月以降は定着率100%という結果を出しています。

    その他にも、独自の採用手法や入社4年目までの合同若手研修、成長を実感できる人事評価制度、同期旅行制度の導入など
    様々な取り組みが定着率の向上につながっています。
    このような当社の採用~育成、そして活躍までをソフト面の強みとし、寮建設はこれまで培ったSI200での実績をハード面の強みとした
    トータルプロデュースブランドを立ち上げることにしました。
    (現在のSI200ブランドページ:http://www.si200.jp/)

    【 依頼詳細 】
    ・ロゴの文字列:HuePLUS
    ・ロゴのイメージ:文字列+シンボルマーク
    ・利用用途:パンフレット、看板、ウェブサイト、名刺など

    【 デザインイメージ 】
    ・ターゲット層:採用や育成に課題感を持っている中小企業の経営者(役員)、または人事責任者
    ・雰囲気:シンプル、普遍的、ソフトとハードの融合

    【 選定基準について 】
    ロゴを一目みた時に、ブランドを想起できるデザインを求めています。
    ただし、ロゴのデザイン性だけではなく、ロゴに込められた意味や目的、背景を重視します。
    ぜひそのあたりの想いも合わせて、ご提案いただければと思います。

    【 注意事項 】
    当社の他2ブランドと並べた時に、色や形が重なりすぎないようにお願いします。
    参考に他ブランドHPもご覧ください。
    ※色:黒、黄緑(緑)は避けてください。

    以上を踏まえ、2種類デザイン致しました。
    どちらも、頭文字Hは、モチーフにしています。
    又、ハード面は、四角系、ソフト面は、円系で、表現しています。
    モチーフに、社員寮の要素も盛り込んでいます。
    PLUSは、はじめのは、交錯させて表現。
    後のは、何気なく+も文字を入れ込んでます。
    何卒ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

【ロゴ作成】新ブランド「HuePLUS」」への全ての提案