「複合施設をオープンするのでそれを知らせるための野立て看板。」へのコトリワークスさんの提案一覧

コトリワークスさんの提案

  • 4
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年04月26日 18:34

    メンバーからのコメント

    はじめまして、フリーでデザイナーをしているコトリワークスと申します。
    (自己紹介や実績については、クラウドワークス上の私のサマリーページを見ていただければ幸いです。
    https://crowdworks.jp/public/employees/75473 )


    野立て看板のご提案をさせていただきます。

    ーーーーー

    【共通】

    ●ターゲットである地域の保護者の方が
     安心して興味を持ってもらえるような優しい印象にしつつ、
     視認性が高く目に留まりやすいようにハッキリしたデザインにしています。

    ●文字はあまり大きすぎてもかえって読みづらいので、
     最優先で大きくしつつも、読みやすい大きさにしています。

    ●カラーは視認性×印象に残るように
     ロゴで使用しているカラーからオレンジを中心に
     少しだけカラフルに展開しています。
     単色よりも多色の方が印象に残りやすく、
     また、こども向け施設として保護者の方が「楽しく過ごせそう」と感じてもらえるようにしています。
     背景をベージュにすることで、2つの看板の統一感を出し、
     また優しい雰囲気を感じつつ、印象に残るものにしています。

    ●元の看板は「子ども達のための複合施設」(左)、
    「こどもたちの複合施設」(右)と表記がバラバラでしたが、
     ご指示にあった「こどもたちの複合施設」で表記を統一することにより、
     施設のキャッチコピーとして信頼感が出るようにしています。

    【左:縦長タイプ】

    ●文字要素をすべて一列に並べると、
     ぱっと見た時に伝えたいことが一瞬で何かわからないので、
     ロゴを中心に、
     展開しているサービスを上部に吹き出しで入れ、
     施設の概要(キャッチコピー)をロゴの下に入れることにより
     どのようなサービスを展開している何の施設かがすぐ理解できるようにしました。
    ●ロゴのデザインに合わせて
     少しギザギザにしたカラフルな吹き出しを入れることで
     目に留まりやすく、また楽しい印象が出るようにしています。

    【右:横長タイプ】

    ●メインの写真を全面に入れるのではなく、
     特に瞬時に理解してほしい
    ・何の施設か
    ・連絡先
     を写真の外に出すことで、パッと見て伝えたいことがわかるようにしています。
    ●元のデザインよりもロゴを大きく強調して
     どこの施設の看板かすぐわかるようにしています。
    ●アクセス情報もロゴの近くに入れることでわかりやすくしています。

    ーーーーー

    その他ご要望・修正ご指示などございましたら
    お気軽にお申し付けください。

    どうぞよろしくお願いいたします。

複合施設をオープンするのでそれを知らせるための野立て看板。」への全ての提案