× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

この度は素敵なデザインありがとうございます。

①著者の所を飲食店アドバイザー 谷内建雄(ケンユウ)みたいな文章を入れて頂けますか?
まだまだアドバイザーコンサルはこれからですが1つの肩書を作りたいと思います。
これが実績として考えてくれる読者がいてくれたらありがたいです。

それとyn22さんのコンペ資料だけにこの本を読むことにこんなことが出来るようになると言う事が書かれていました。
これが1番の決め手になりました。

それと私は金沢に住んでいるので全国のお店が県外客を誘致する(客単価を高く設定できるため)には旅行会社との提携が必須と思っているので、
②のぼりってひつようなの?を⇒県外客への誘致、又は旅行会社との提携的な文章に変更していただけますか?
③ライン公式アカウントの部分を⇒利益率の改善又は原価率の計算の仕方に変更していただけますか?

普通の飲食店は割かしどんぶり勘定が今でも横行しております、確実に利益を出す、最低でも今の食材の高騰も考えると
4倍~物によっては10倍もありなのではと考えております、値段設定を考えないと人件費、家賃、仕入れの固定費を支払ったら純利益が残りません。

昔は売り上げ重視でしたが張りぼての売り上げで、売り上げは上がっているけれども実質の利益が取れていない
お店が70~80%くらいだと聞いております。

それと今回キンドルのでデータ本と製本を考えております、この際は一応A4のワードで作成しておりますが製本にする際は半分のA5サイズになるのかが
今回初めてなので私はわかりません。その際でのご協力をいただくかとも思います。

私は2020年にコロナ下で200坪で200席~250席位集客できる、お店をしていましたがコロナでの4名以上の団体予約が取れなくなったのでお店を閉店しました。
飲食店がコロナでの借り換え又は返済に少しでも協力が出来れば幸いです。

店を閉店してホームページを通販のbeseに変更したりしておりましたが、今現在は広告費とかはあまりかけずに販売数も大したことがない状況です。

販促物、メニューブック、商売心理学、再来店客をいくつかの組み合わせで考えておりますが文章の多い少ないがあるので思考中です。
出来れば「繁盛店への道」のシリーズ化も考えております。
その際は、またお願いするかもしれません。

宜しくお願いいたします。

応募者全員へのお礼・コメント

この度のコンペお忙しい中、皆様に大切なお時間をいただき誠にありがとうございました。
デザインが甲乙つけがたく感じましたし、私ではなかなかここまでのデザインは出来ないと思いました。

クラウドワークスさんにお願いして良かったかと思います。
本当にありがとうございました。

またの機会を考えております。

はクライアントのお気に入りです。

 

飲食店向けのビジネス本の装丁デザイン 装丁・ブックデザインの仕事の依頼

0.0 本人確認未提出 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
5,500円
掲載日
2023年06月16日
応募期限
2023年06月21日
応募期限まで
募集終了
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
納品ファイル
  • 高解像度JPG形式(.jpg)

応募状況

提案した人 10 人
気になる!リスト 19 人

仕事の詳細

クライアント情報


私は2020年まで石川県金沢市片町で飲食店を28年していまして今は起業の準備をしています。
並木町の居酒屋 割烹 田村にて営業コンサルをしています。
今回飲食店でして来た集客、コスト削減のマニュアルを本にしたいと思い発注しました。
飲食店や店舗でのコンサルを考えておりその手始めといたしております。
今は通販 能登キリコ茶屋 おつちやんと言うサイトで通販をしながら出筆を考えました。
よろしくお願いいたします。