「【間取りデザイン】和風の間取りから事務所に転用するリフォーム後の間取りデザイン」へのetsu.aさんの提案(No.1)

etsu.aさんの提案

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2023年06月23日 17:48
etsu.aさんの
提案一覧

メンバーからのコメント

この度コンペに応募させて頂きます、etsu.aと申します。
「ビジネス・収納がしやすく、リラックススペースのあるオフィス」のイメージで作成致しました。
外部廻りは、基本的には在来のまま使用します。
現在は水廻り以外が和室になっており、2階の6帖以外は、洋室仕様にリノベーションします。

【屋内構造につきまして】
・畳撤去後の床下地の傷み具合により、大曳き・根太・床板の取り替えの可能性有り。
・防腐・防虫処理後、床下地をリフォームの上、合板(t=12)を張り、内装材で仕上げる。
・2階部分の柱・壁の荷重が直接掛かっている為、柱(120x120)を追加する。
・上記同様、補強梁を既存梁の下へ取り付けし補強する。(2ヵ所)
・筋違(105x45交差)を2ヵ所追加する。(合板=12 両面張りでも可)
・内壁は、既存(真壁)に合板張り(t=9又はt=12)の上、内装材仕上げ。

【各階のポイント】
【1階】
・玄関を現状より広くとり、入ってこられた方が圧迫感を感じないようにしました。右側に靴収納家具を設置します。
・お客様との対応用に受付カウンターを設置。
・階段下を収納に使用。
・キッチンは給湯室件兼食堂へ変更。収納・パントリーを設置。
・洗面はトイレ横に設置。
・洗面所を脱衣・更衣室へ変更。浴室は、そのまま利用します。(予算によりシャワールームへ変更)
・ミーティングは、メインオフィスでも可能と思いますが、業者との打合せの場所としても利用できるミーティングルームを設けました。
・社員用の更衣室兼ロッカールームを設置
・和室8帖の2部屋を、既存壁を撤去し、メインオフィスに変更。
・床の間、押入部分等を撤去し、8畳間2部屋を1部屋にします。
・メインオフィスから直接出入りできる資料室兼倉庫。
・メインオフィスの北壁には書架を配置し、書類の収納・整理を容易にします。
・西側の廊下部分には、現場造作による棚類を設置し、場合により建具を配置します。
・南側の廊下にちょっとした打合せができるコーナーを設けます。
【2階】
・西側の和室のみ洋室仕様に変更し、静かな環境で集中して作業に取り組める部屋としました。収納の建具を撤去し、そのまま自由に使える収納スペースにしました。
・6帖はそのまま和室として使用し、ソフアー・座椅子などを置き、リラックスできる空間に。
・手洗い場をトイレに改造。

※ご予算により、内容に変更が生じる場合が有るかと思います。
ご検討頂きますよう、よろしくお願い致します。

【間取りデザイン】和風の間取りから事務所に転用するリフォーム後の間取りデザイン」への全ての提案