「【報酬7万円!】リビング学習にぴったりの『電動鉛筆削り』の外観デザインを募集します!」へのlime_1993さんの提案(No.3)

lime_1993さんの提案

クライアントのお気に入り 3
提案日時 2020年03月07日 23:57
lime_1993さんの
提案一覧

メンバーからのコメント

lime_1993と申します。電動鉛筆削りを提案させていただきます。
資料は下記よりダウンロードください。http://mandt.design/200307_sharpner_B.pdf
こちらは砂時計のようなくびれた形状が特徴の電動鉛筆削りの提案です。
デザインのポイント

①もちやすいくびれ形状くびれた形状によりお子様の小さな手でももちやすく、かつ低面は面積の面積を保っているため安定感があります。
②色のついた透明材削りカスを確認するために電動鉛筆削りには透明の部分が必要になってきますが、その部分にも色をつけることで本体と美しいコントラストをだしつつ、一つの塊として魅せることを目指しました。
③鉛筆の削りカス=がんばった時間砂時計をコンセプトとしたのは形状とは別にストーリーとしての理由があります。それは、砂時計の砂は勝手に落ちていきますが、この鉛筆削りお子さんがたくさん勉強やお絵かきなど手を動かした分だけ鉛筆はすり減り、それと比例して削りカスもたまっていきます。 鉛筆削りは「削りカス=頑張った時間」を計るタイマーともいえるのではないかと考えました。

成形方法について上の不透明部分はアンダーカットになっているので途中で分割→スライド型にする必要があるかと存じますが、今回はコンセプト提案のためあえて分割しておりません。下部の透明部分はブロー成型を考えています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

【報酬7万円!】リビング学習にぴったりの『電動鉛筆削り』の外観デザインを募集します!」への全ての提案