みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
個人事業主に関する相談

税金について

回答
受付中
回答数
6
閲覧回数
2633
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

CWで稼いだお金はいくらを超えれば税金がかかるのでしょうか?

2021年07月20日 08:11
みかん大好きっ子さんからの回答

これは他の収入次第ですね。ただ、クラウドワークスだけの収入だと43万円超えなければ税金自体はかかりません。

ただ、社会保険は話がちょっと違います。これは給料、クラウドワークスを足して130万円以上の収入があれば無条件に「国民健康保険」です。もちろん会社勤めで社保に加入されている場合は関係ないので無視して下さい。

ただ、誰かの扶養に入っている場合はその方の会社に確認が必要です。中にはクラウドワークスをしているというだけで扶養から外れるというケースもあります。親だったら親、配偶者だったら配偶者の会社に確認が必要です。

そして、クラウドワークスでは1円でも収入があったら税金がかかる、かからない関係なく「住民税の確定申告」が必要です。これは税務署で確定申告したり、ご自分でネットや書面で確定申告する場合は自動的に役所に行くので必要はありません。

相談者様はかなりスキルのあるお仕事をされているので、単価も高いでしょう。参考までに

1.報酬画面で月々の報酬金額がダウンロードできます。その1月~12月までの分が来年の確定申告にかかる収入です。
よく入金された金額と勘違いする人がいますがあくまでも報酬が確定した金額を計上します。
2.経費はクラウドワークスの手数料は無視していいです。報酬金額には手数料を引いた金額が載るのでそれを収入として計上すれば何も問題はありません。他の経費としては
①振り込まれた際の振込手数料
②仕事をする上でかかった経費:動画編集をするのにどういったものが必要なのかはよくわかりませんが、ネットの使用料を経費として計上するのは危険です。クラウドワークスだけの為にネットを使っているわけではないでしょうから。これは動画編集をしている人に質問する感じでどうゆうのが経費に計上できるのかまた質問された方がいいと思います。

そして確定申告の知識がなければ初年度はご自分でせずに役所か税務署に行って確定申告する方が無難です。

1.報酬内訳と経費をエクセルでまとめたもの。領収書、請求書、納品書これはあればの話です。
2.マイナンバーカードか運転免許証+通知カード
3.印鑑
4.還付される場合は通帳の口座番号を書いたもの

これが基本的なものですが税務署か役所に電話して聞いてみるのもいいと思いますし、「国税庁ホームページ」で確認するのもいいと思います。

来年役所か税務署で作ってもらった申告書を元に再来年からご自分でなさるのが一番いいと個人的には思います。




2021年07月20日 09:25
セレンディピティ☆さんからの回答

所得税(国税)は43万円以下ならかかりませんが。

住民税は市町村ごとに微妙に違うので…さぁ知らない、としか言えません。(所得税よりも低い額からかかります)
例:私の市町村の住民税は、38万円くらいからかかります。


住民税の非課税限度額は、
うちの市町村の場合、
市の広報(紙の冊子版 or 市のHPに載っているPDF版)の2月くらいの号に毎年載っているので、
私はそれで確認しています。

*****
税金がかからない人は、確定申告は不要です。

確定申告が必要な方|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

所得税(国税)だけでなく、住民税がかかる人は、確定申告しなければいけません。
(本当は他の方法もありますが…いろいろ覚えるのは大変なので、
 確定申告だけを覚えればいいでしょう)

税金がかかるかどうか分からなかったら…
本当は必要がないのに(税金がかからないのに)、確定申告をしちゃっても、
問題はありません。
(なので、税金がかかるかどうか分からなかったら、確定申告しちゃえ!)

***
〇〇万円から税金がかかるという「額」は、
毎年のようにちょっとずつ変更があるので、国税庁のHPなどで毎年確認する必要があります。

2021年07月20日 21:09
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

扶養などいろいろと税制上の問題あるので、どのような条件で働いているかによって、税金が変わります。
0であろうが、所得は申告してしまうほうが良いです。
その場合は、最初は確定申告に出かけて相談しながら記入するのが良いです。

確定申告は経理や税法などを知ってれば、少し勉強すればわかりますが、基礎知識がないと分からないことが多いです

2021年07月20日 21:35
シーファルさんからの回答

なぜ43万円かを補足で説明いたします。

所得税(国税)は、基礎控除として43万円の控除があります。
これは、所得から誰でも受けることが出来る控除です。
43万以下の所得なら控除すると0もしくは、0以下になるので税率を掛けても0です。
つまり、所得税は発生しません。

しかし、住民税申告(地方税)に関しては、この基礎控除額は33万となっています。

もう一点、クラウドワークスの収入は給料という位置づけではありません。
事業収入若しくは雑所得に分類されます。

ほとんどの方は、事業収入として申告することが多いです。

例①<専業主婦・夫の場合>
  配偶者として扶養に入っている方は、収入(所得ではありません)103万円以上は扶養から外れないといけません。
  所得税に関しても、配偶者控除から配偶者特別控除への変更となります。

  その際は、扶養者の会社へ配偶者(被扶養者)の収入を伝える必要があります。
  会社の年末調整で申告するためです。

例②<バートやアルバイト収入+クラウドワークス>
  パートやアルバイト収入は、給与です。
  クラウドワークスの収入は、事業収入です。
  両方を足しての総収入が103万円以上になると、例①と同じで扶養から外れないといけません。

  また、例①同様に配偶者控除から配偶者特別控除への変更となります。

  その際は、扶養者の会社へ配偶者(被扶養者)の収入を伝える必要があります。
  会社の年末調整で申告するためです。

例③ 給与に関しては、年末調整でいいですが、事業収入の場合は1月1日~12月31日までの収入を表すので、年末調整に  
   間に合わないです。

   その場合は、被扶養者・扶養者に関わらず収入の申告を税務署でし直す必要が出てきます。

   つまり、確定申告のし直しです。

   その際は、会社からもらった年末調整後の源泉徴収票も必要になります。

例④  複数のバイトやパートの掛け持ちとクラウドワークスの場合
  複数かけもちした場合、自分で確定申告するはずです。
  複数の源泉徴収票とクラウドワークスでの収入の分かる物を用意して申告します。

大まかな話は、こんな感じです。

できれば、この話をベースに直接税務署でご相談されることをお勧め致します。

凄く丁寧に教えて下さいます。
    

2021年07月20日 23:22
wateronoさんからの回答

Miikun333333様。
情報が少ないので分かる範囲です。
CWとその他のトータル収入になります。
ネットでお仕事されているので
何月分の収入が記載されます。
業務内容によって必要経費になる
事があります。
トータル収入とトータル必要経費
税金が変わります。
業務内容で税金が無い事もあります。
申告内容ネットで作成すればいいです。
お近くの役所か税務署に相談して下さい。
確定申告と必要経費を分けてくれます。
ネット業務に詳しく無い人は曖昧な
返答をします。
(自分はこのような経験あります)
相談相手はネット業界業務に詳しい人が
いいと思います。
(二度手間を防ぐ事が出来ます)
毎年変更もあるので気を付けて下さい。
税金の種類と毎年の収入金額にも
変更があります。
この業務は収入に該当しないので
申告しなくていいです。
返答がある場合があります。
お疲れ様です。

2021年07月21日 19:25
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

確定申告しないと国保料などが高いままなので申告することが大切です。

2021年07月25日 10:26
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言