1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 契約する予定のクライアントと連絡が取れなくなりました
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

契約する予定のクライアントと連絡が取れなくなりました

解決済
回答数
4
閲覧回数
200
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

お仕事を応募したところ、クライアントから契約したいですと連絡がきました
その後、サービス外連絡申請をしていただき
zoomにて面談しましょうとお話しを受け
待機しておりましたが

メッセージを送信しようにも「相手の事情によりメッセージが受け取れない状態です。」

となり、連絡ができなくなってしまいました。

この状況で
1.そのまま連絡を待つ。
2.クラウドワークスに頼む(催促通知ができるなら知りたいです。)
3.諦めて違う仕事を探す。

この中でどの手段をとるべきか悩んでいます。
初めて、クラウドワークスでお仕事をするためベストな選択がわからず相談しました。
よろしくお願い致します。

2024年05月10日 09:23

ベストアンサーに選ばれた回答

ezukiさんからの回答

こんにちは。

(Q)お仕事を応募したところ、クライアントから契約したいですと連絡がきました
その後、サービス外連絡申請をしていただき
zoomにて面談しましょうとお話しを受け

(A)残念ながらその案件は、去年の9月にクラウドワークスから注意喚起を出されている要注意案件です。
詳しくはこちらをご覧下さい。

CWの悪質案件告知ブログ
『「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件にご注意ください』 クラウドワークスお知らせブログ
https://blog.crowdworks.jp/archives/date/2023/09/
『最近、MLM(マルチレベルマーケティング)への勧誘や高額な情報商材の販売を目的とした、悪質案件についての違反報告が多く寄せられています。
その中でも特に多くの報告があった「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件について、具体的な事例を紹介します。
■MLMや代理購入などへの勧誘を目的とした、副業紹介付きの簡単アンケート
クラウドワークス上で「副業を紹介する」などといい、アンケート募集についてメッセージのやり取りをおこなう
10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
アンケートに回答をおこない、報酬がクラウドワークス上で支払われる
※支払われないケースもあるようです
副業説明会のようなものに招待され、セミナーまたは個別に副業についての説明を受ける
「簡単に稼げる」などと言われ、MLMや代理購入などの悪質案件に強く勧誘される』
『※プログラミングスクール以外に、「Webデザイン講座」「ライティング勉強会」「動画編集講座」などの手法も存在するようです』


(Q)メッセージを送信しようにも「相手の事情によりメッセージが受け取れない状態です。」となり、連絡ができなくなってしまいました。

(A)それはあなた様のせいではありません。
相手が他の方々からクラウドワークス事務局に違反報告され、メッセージ制限をかけられた可能性があります。

(Q)この状況で
1.そのまま連絡を待つ。
2.クラウドワークスに頼む(催促通知ができるなら知りたいです。)
3.諦めて違う仕事を探す。
この中でどの手段をとるべきか悩んでいます。

(A)相手は詐欺業者ですので、3でいいと思います。
相手はメッセージ制限を掛けられた可能性がありますが、解除して再びあなたに接触を図る可能性もありますので、ブロックするといいでしょう。
相手はアカウントを変えて、同じような案件を募集している可能性が高いので、類似案件は応募しない方がいいと思います。

【ブロックの手順】
相手の画像か名前をクリック→会社概要の右下の方にある「○○さんをブロック」をクリックしてブロック。


クラウドワークスには、残念ながら一部、詐欺業者の募集が出ている状態です。
クラウドワークス側も取り締まってくれていますが、数が多いために難航しているようです。
ZOOM、LINEでのやりとりの目的は、個人情報の収集のようですのでお気を付け下さい。
また、他にも「身分証交換(その身分証であなたになりすます)」など、おかしな要求をしてくることもあるようです。

気をつけて下さいね。
良いお仕事と縁がありますよう、心よりお祈りします!

2024年05月10日 11:52
相談者からのお礼コメント

ありがとうございました!

2024年05月10日 15:33

すべての回答

shinkakuさんからの回答

詐欺案件です
社会人ならそれを踏まえて考えて下さい

2024年05月10日 10:06
ezukiさんからの回答

こんにちは。

(Q)お仕事を応募したところ、クライアントから契約したいですと連絡がきました
その後、サービス外連絡申請をしていただき
zoomにて面談しましょうとお話しを受け

(A)残念ながらその案件は、去年の9月にクラウドワークスから注意喚起を出されている要注意案件です。
詳しくはこちらをご覧下さい。

CWの悪質案件告知ブログ
『「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件にご注意ください』 クラウドワークスお知らせブログ
https://blog.crowdworks.jp/archives/date/2023/09/
『最近、MLM(マルチレベルマーケティング)への勧誘や高額な情報商材の販売を目的とした、悪質案件についての違反報告が多く寄せられています。
その中でも特に多くの報告があった「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件について、具体的な事例を紹介します。
■MLMや代理購入などへの勧誘を目的とした、副業紹介付きの簡単アンケート
クラウドワークス上で「副業を紹介する」などといい、アンケート募集についてメッセージのやり取りをおこなう
10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
アンケートに回答をおこない、報酬がクラウドワークス上で支払われる
※支払われないケースもあるようです
副業説明会のようなものに招待され、セミナーまたは個別に副業についての説明を受ける
「簡単に稼げる」などと言われ、MLMや代理購入などの悪質案件に強く勧誘される』
『※プログラミングスクール以外に、「Webデザイン講座」「ライティング勉強会」「動画編集講座」などの手法も存在するようです』


(Q)メッセージを送信しようにも「相手の事情によりメッセージが受け取れない状態です。」となり、連絡ができなくなってしまいました。

(A)それはあなた様のせいではありません。
相手が他の方々からクラウドワークス事務局に違反報告され、メッセージ制限をかけられた可能性があります。

(Q)この状況で
1.そのまま連絡を待つ。
2.クラウドワークスに頼む(催促通知ができるなら知りたいです。)
3.諦めて違う仕事を探す。
この中でどの手段をとるべきか悩んでいます。

(A)相手は詐欺業者ですので、3でいいと思います。
相手はメッセージ制限を掛けられた可能性がありますが、解除して再びあなたに接触を図る可能性もありますので、ブロックするといいでしょう。
相手はアカウントを変えて、同じような案件を募集している可能性が高いので、類似案件は応募しない方がいいと思います。

【ブロックの手順】
相手の画像か名前をクリック→会社概要の右下の方にある「○○さんをブロック」をクリックしてブロック。


クラウドワークスには、残念ながら一部、詐欺業者の募集が出ている状態です。
クラウドワークス側も取り締まってくれていますが、数が多いために難航しているようです。
ZOOM、LINEでのやりとりの目的は、個人情報の収集のようですのでお気を付け下さい。
また、他にも「身分証交換(その身分証であなたになりすます)」など、おかしな要求をしてくることもあるようです。

気をつけて下さいね。
良いお仕事と縁がありますよう、心よりお祈りします!

2024年05月10日 11:52
wateronoさんからの回答

phpota様。
>契約する予定のクライアント
>「相手の事情によりメッセージが受け取れない状態です。」
·有害案件に手を出さず良かったんじゃないですか。
※放置無視して次探して下さい。
·CWしていい立場か確認して下さい。
·有害案件には気を付けて下さいね。
IQ持ってるなら分かるでしょうお疲れ様です。

2024年05月10日 13:18
naviさんからの回答

>メッセージを送信しようにも「相手の事情によりメッセージが受け取れない状態です。」となり、連絡ができなくなってしまいました。

普通一般的に考えて「何故そうなったか」を考えれば想像できませんか?_
運営が「詐欺案件」と判断したから、あなたからは連絡ができなくなったと考えませんか?
あなたは「クラウドワークスの利用規約」に目を通しましたか?
書いてありますよね?

この状態で「待つ」はありえないと思うんですが、あなたはこんな状況になっても「まだ詐欺案件だった」と気がついてないんですか?
こんな調子ではまた次も「詐欺案件」に引っかかりますよ?
利用規約の中に「こういう案件は受けてはならない」というのが沢山書いてありますが、もちろんそういう目をかいくぐっているからこそ募集できたんですが、「どういう案件はサギ臭い」というのを自分で判断できなければ何度受けても詐欺案件にしか引っかかりませんよ。

薬剤師の資格を持っているんだから、その資格を生かした仕事を探したほうが良いのでは?
ここは「誰でも出来る簡単な作業」は殆ど全部と言っても過言ではないほど「詐欺が多い」ですよ?
しかも運営側で連絡が取れないように細工しているにも関わらず「詐欺案件だと気づかない」程ですから、今後も続けていれば「間違いなく」詐欺にしか引っかかりませんよ?

薬剤師の資格を持ちながらここで仕事を探すってことは「薬剤師以外のスキルは全く無い」のでしょう?
何度でも言いますが「誰でも出来る簡単な作業・事務作業(誰でも出来て当たり前)」は詐欺案件だらけ・・・というか「詐欺案件しか無い」と思ったほうが良いくらいです。

・もしあなたに何か「特別なスキル」が有るのなら、その分野だけしか応募しない。
・スキル欄に記載する(スキル欄に書いた以外の仕事には一切関わらない・・・事務作業は受けちゃ駄目)

を徹底しなければ、次もまた詐欺案件に引っかかりますよ?
ここの「簡単作業の殆どは詐欺が目的」です。
だから「外部機能に誘導して、運営からは見えない場所で洗脳しようとする」んです。
特にZoomは「詐欺に利用されることが多いツール」みたいですよ。

2024年05月10日 14:45
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言