事務・カンタン作業 質問・アンケート
終了日:2022年07月04日(月)
事務・総務・法務
個人 / 男性 / 30代後半 ( 東京都 )
最終アクセス: 約3時間前
職種 |
---|
スキル |
---|
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
常見裕昭と申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・明治大学商学部 卒業 中央大学大学院法学研究科(独占禁止法)専攻
特許庁特許審査部、BIG4外資系コンサル総務部門(会社法・金融商品取引法)、DeNA AI事業本部AI事業戦略推進室等で知財・法務・税務等の業務に携わってきました。
【資格】
・2級知的財産管理技能士(国家試験)
・知的財産法学試験 著作権法(弁理士・弁護士同等レベル)
・個人情報保護オフィサー
【現在の業務内容】
ベンチャー企業でIoTデバイスエンジニア(単体試験・結合試験、データ分析)、法務などを担当しています。
細かな作業(企業情報・株主情報のデータチェック経験豊富です)もこつこつ真面目に取り組むことができます。
著作権法(翻案権、二次的著作物)・秘密保持契約に精通しているので成果物の取り扱いは問題ないです。
【可能な業務】
上記の業務内容の他、
・WEBライター講座受講済み(prep法取得)
・契約書の読解や文章のリライト(継続案件受注しています)は得意です。
・法務/ビジネス系に関しては知識があるのでそれなりに書けます。
( M&Aに関するタスク納品経験多数あります)
(利用規約に関するレビュー経験あります)
・サンプルモニター/プレゼン評価案件多数受注経験あり。
【稼働時間】
平日1時間、土・日・祝日あわせて20時間ほどで、在宅ワークをお受けしております。
正確性・納期等の遵守はもちろん、成果物の帰属(著作者人格権)についても問題なく対応させていただきます。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
大学・大学院で独占禁止法/知的財産法/個人情報保護法等を学び、特許庁での特許審査部での特許審査業務を経て、外資系コンサル(アーストン&ヤング)でコーポレート、メガベンチャーDeNAでAI事業に関わるM&A等を経験、現在はIoTベンチャーでテスター兼法務。
群馬県
明治大学商学部
中央大学大学院法学研究科
まずは無料で会員登録!