個人 / 女性 / - ( - )
最終アクセス: 約1ヶ月前
職種 |
---|
スキル |
---|
米国在住18年目、Language Service Providerとして在宅で翻訳(ウェブサイトやブログ等のコンテンツ翻訳とリライト、交渉代行など輸入ビジネス業者さま向け英語コミュニケーションサポート等)、テープ起こし、ライティング、オンライン事務代行などの仕事を請けおっています。PCを使った、集中力と根気を要する仕事は得意です。納期厳守、クライアント様のご意向に沿った質の高い仕事を心がけています。
また、カスタマーサポート経験も豊富です。
基本報酬額、 稼働可能時間は一応設定しておりますが、プロジェクト内容、クライアント様のご都合にあわせて臨機応変に対応します。お気軽にお尋ねください。
得意分野:
英語・日本語のリサーチに基づくライティング(サンプル記事、掲載記事)。
ブログ代行
実務経験
米国:老人介護(CA州発行のアクティビティディレクター資格)、IRS主催の確定申告サポート窓口業務、日本語教師、子供向け家庭教師(算数、作文)、ヨガインストラクター(RYT200資格)、Reiki・マッサージセラピスト(資格あり)。
日本:建築(インテリアデザイン、ファシリティマネジメント)関連、コンピュータ関連(CAD/Microsoft Officeのオペレーション、インストラクター、カスタマーサポート、事務等など。
学び:
米国でビジネス(会計学)、日本で経済のBS(学部卒)を取得。
Coursera.orgにてGoogleプロジェクト・マネージメントコース、その他のコースでWeb製作やSEOについて学習中。
その他興味:デザイン、建築、料理、クラフト、着物、地域文化など。
業務に使用可能なツール:
・Microsoft Word, Excel
・Googleドキュメント, Googleスプレッドシート(zohoも可能)
・Chatwork, Zoom, Google meet, Webex, Slack, FaceTime, Skype
ビジネス事務検定 | Microsoft Office(Word, Excel)の基本的な操作や、ビジネスマナーについての基本的な知識を有しています。 |
---|---|
WEBライター検定3級 | 合格率5%以下の高難度の検定です。文章執筆の豊富な知識を有しており、読者層を想定した、伝わりやすい文章を執筆することが可能です。 |
東京都
カリフォルニア州立大学スタニスラウス校(Accounting)、慶應義塾大学経済学部
東京工科専門学校 建築科