「日本文化を海外に発信するコンシェルジュサービス「ジャパンコンシェルジュ」のロゴデザイン」へのテラダアヤノさんの提案一覧

テラダアヤノさんの提案

  • 73
  • 72
  • 71
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年11月02日 20:47

    メンバーからのコメント

    batamoro様

    ratchiと申します。

    先ほど提案させていただいたロゴのカラーリングを変えた物も提案させていただきます。

    ご検討よろしくお願い申し上げます。

    ratchi

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年11月02日 20:23

    メンバーからのコメント

    batamoro様

    ratchiと申します。

    先ほど提案させていただいたロゴの
    「手」の部分のテイストを少し変えたバージョンも
    準備させていただきました。

    何かご要望等ございましたら遠慮なくご連絡ください。

    ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

    ratchi

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年11月02日 20:21

    メンバーからのコメント

    batamoro様

    初めまして。ratchiと申します。

    ロゴのデザインを提案させていただきます。

    【ご要望】
    ・「マーク」部分だけでもしっかりと日本らしさが伝わるもの。
    ・富士、さくら、梅、鳥居など以外のモチーフ。
    ・日本人のおもてなしのこころが表れていること
    ・遠くからみてわかりやすいこと
    ・年齢にかかわらずロゴをそのままバッジ化しても違和感がないもの
    ・「意味」がとても重要
    ・厳粛な中にもモダンさや洗練された雰囲気を感じさせ、日本の文化の力強さを感じさせるようなロゴ

    今回、上記ご要望を満たすデザインとして、
    「三つ指をついた手」と「結び」、そして「日の丸」をモチーフに、ロゴを作成させていただきました。

    コンシェルジュの方々の「おもてなし」の心、そして、そこから生まれる「人と人との繋がり」という意味合い
    を「三つ指をついた手」と「結び」のモチーフで表現し、
    日本らしさが直感的に伝わる「日の丸」のモチーフをマーク、ロゴ共に使用することで、遠目にも分かりやすいデザインに仕上げております。

    幾何学的なデザインは、日本の「家紋」を彷彿させ、
    新しいけれど、どこか懐かしく、奥ゆかしい、厳粛な印象を与える効果を狙っています。

    カラーリングは、
    ・日本でおめでたい場で使用される赤、白、金
    ・日本で古代より高貴な人の身につける色だとされている紫
    上記の色を組み合わせた計4パターンを作成いたしました。
    (ご要望により、色数を増やすことも減らすこともできますが、「家紋」のイメージを損なわないためには、1色〜3色に絞った方がよろしいかと思います。)

    ロゴ部分は
    モダンで力強いイメージであり、かつ普遍的で誰が身につけても違和感が無い、ヘルベチカの書体を元にデザインしております。

    以上、何かご要望等ございましたら遠慮なくご連絡ください。

    ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

    ratchi

日本文化を海外に発信するコンシェルジュサービス「ジャパンコンシェルジュ」のロゴデザイン」への全ての提案