「腸内細菌バンクのネーミング依頼」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
1069
シンプルでまじめかつ、そのままが一番わかりやすいかなと思いこのネームにしました 漢字ばかりが続くと読みにくい、とっつきにく等視覚的印象をやわらげるため、日本をジャパンとしました
2015年04月15日 04:35 0
1068
有益な腸内細菌を必要とする人々のお手伝い、という意味を込めて。
2015年04月15日 03:43 0
1067
初めまして mubyosokusai と申します。 早速ですが、御社のご依頼内容を拝見し、腸内細菌バンクのネーミングとして「SURIM」(スリム)を提案いたします。 「SURIM」は...
2015年04月15日 03:19 0
1066
“Bact(erium) to the future” 未来のための腸内細菌で、 いかがでしょうか。
2015年04月15日 02:33 0
1064
文字通り“bact”は“bacterium”の略で、 “yard”は庭や仕事場的な意味です。 かつてマクドナルドが日本に来た時、 ネイティブな英語発音ではなく、 日本人が発音しやすい...
2015年04月15日 02:15 0
1063
ステーション、貯蔵所という意味のDepotと健康=ヘルスをかけた造語を考えました。日英両方で表記出来ます。
2015年04月15日 01:41 0
1062
・良い菌を貯める。
2015年04月15日 01:03 0
1061
ビオは響きも意味もわかりやすく。@をつけて、 柔らかい印象になるかなと、思います(^^)
2015年04月15日 01:01 0
1060
見てすぐわかるようにと。
2015年04月15日 00:43 0
1059
laboratoryから。
2015年04月15日 00:42 0
1058
腸内Intestine菌(king) Bankから。
2015年04月15日 00:40 0
1057
細菌を移動するということで、「運ぶ」の英単語「CARRY」から提案します。
2015年04月15日 00:23 0
1056
善玉菌(HDL)をイメージしました
2015年04月14日 23:51 0
1055
腸内細菌を略してみました。
2015年04月14日 23:46 0
1054
共生微生物の総体を指すMicrobiomeとデータベースから。
2015年04月14日 23:18 0
1053
共生微生物の総体を指すMicrobiomeから。
2015年04月14日 23:16 0
1052
腸内細菌叢(gut flora)とlabの組み合わせです。
2015年04月14日 23:14 0
1051
微生物学(Microbiology)をもじっています。
2015年04月14日 22:55 0
1049
まだまだなじみの薄いことなので、わかりやすいネーミングのほうがいいと思って提案させていただきます。
2015年04月14日 22:27 0
1048
<番外> ●やわらかめに作ってみました。
2015年04月14日 22:26 0
1047
<2案> ●本ネーミングは、「健康」と「腸内細菌バランス」との関係を強調して命名しました。  本ネーミングは、「腸から始まる健康!」が、善玉菌と悪玉菌の「グッドバランス」によって守られている...
2015年04月14日 22:26 0
1046
<1-2案> ●本ネーミングは、<1-1案>のバリエーション(変形)です。  本ネーミングは、①<1-1案>の「アース腸内細菌バンク」の「バンク」を「エージェンシー」(代理業)に置き換えたと...
2015年04月14日 22:24 0
1045
<1-1案> ●本ネーミングは、事業の「先端性」や、人の「健康」への貢献の大きさ、などをイメージして命名しました。 ●「先進健康グッドバクテリアセンター」は、こういう施設のスタンダードな言い...
2015年04月14日 22:22 0
1044
腸内細菌が沢山ある花畑として「腸内フローラ」という素敵な名前があるので その名前と、ラボラトリー(研究所、実験室、制作室の意味)を加えました。 ちなみにフローラはローマ神話に登場する花の女神...
2015年04月14日 22:11 0
1043
腸内細菌は100兆個存在するらしいのでそこからのヒントを得、ラボラトリー(研究所、実験室、製作室の意味)を加える。 略して「百兆ラボ」
2015年04月14日 21:56 0
1042
(与える)という過去分詞のtaken。 (en)はお金の円の意味にもなりますが、英語の形容詞や動詞、名詞につけると〜する、〜の中に、または親愛の意味となります。
2015年04月14日 21:05 0
1041
EB-bankの「EB」は、enteric bacteria(腸内細菌)の事です。 シンプルで覚えやすく、発音しやすく、抵抗感のない名前が良いと思い、提案させていただきました。 修正...
2015年04月14日 20:19 0
1040
ちょうさんの家
「ちょうさん」は「腸さん」のことです。 全部平仮名にしたのは、そのほうが柔らかい印象があるように考えたためです。 「家」にしたのは、家という温かな優しいイメージ、安心感からとりました。 ...
(退会済み)
2015年04月14日 19:50 0
1039
stomicrobank
単純に、おなか+細菌+銀行のイメージを会わせた造語です。 シンプルイズベストでイメージ通りに認知されるはずです。
(退会済み)
2015年04月14日 19:27 0
1038
先ほどの提案内容の訂正です。 ストレートに町内会の町だけを変えました。 腸内細菌を移植するということでしたので、人と人の繋がりが大切な町内会をイメージしました。 文字数も短めで、発音しやす...
2015年04月14日 18:49 0
1037
ストレートに町内会の町だけを変えました。 腸内細菌を移植するということでしたので、人と人の繋がりが大切な町内会をイメージしました。 文字数も短めで、発音しやすく広まりやすいと思います。 先...
2015年04月14日 18:40 0
1036
柔らかいイメージで親しみやすいひらがなで、おなかのきん(腸内細菌)を表し、 一目でわかる漢字でわかりやすく(登録所)できちんとした施設という安心感を表しています。
2015年04月14日 18:21 0
1035
100種類の細菌が100兆個も腸内にあるらしいので。 情報はウィキペディアより。
2015年04月14日 18:10 0
1034
信用金庫がShinkin Bankというのでもじってみました。
2015年04月14日 18:07 0
1033
腸内細菌をストックする信用金庫との意味です。 信用金庫のイメージと語句「信用」から、 銀行に比べて、より市民に身近な金融機関であり、 信頼性を訴求しました。
2015年04月14日 17:04 0
1032
おなかの細菌をonaka,登録所をbankで表し、合わせて作りました。
2015年04月14日 16:55 0
1031
腸内の銀行です。
2015年04月14日 16:53 0
1030
細菌を表すバクテリアと博物館のミュージアムを掛け合わせた造語です。いろいろな種類の腸内細菌を保管しているという意味です。
2015年04月14日 16:28 0
1029
アース・グループ株式会社様 IB-bankの「IB」は、intestinal bacteria(腸内細菌)の事です。 シンプルで覚えやすく、発音しやすく、抵抗感のない名前が良いと思い...
2015年04月14日 16:04 0
1028
腸内細菌を移す人助けの腸内ボランティア
2015年04月14日 15:32 0
1026
腸内ユニバースセンター
一人の中にある腸内菌は、地球人口より多く、腸内環境の解明も宇宙のように可能性を秘めているという希望的意を込めて。 「センター」は、腸は体の中心部でもあるので。
(退会済み)
2015年04月14日 15:25 0
1025
Laboratory Bankから。
2015年04月14日 15:20 0
1024
腸内菌コスモバンク
一人の中にある腸内菌は、地球人口より多く、腸内菌の解明も宇宙のように可能性を秘めているという希望的意を込めて。
(退会済み)
2015年04月14日 15:19 0
1023
腸内ユニバースバンク
一人の中にある腸内菌は、地球人口より多く、腸内菌の解明も宇宙のように可能性を秘めているという希望的意を込めて。
(退会済み)
2015年04月14日 15:18 0
1022
腹部Abdominalから。
2015年04月14日 15:18 0
1021
腸bowelsから。
2015年04月14日 15:17 0
1020
腸bowelsから。
2015年04月14日 15:16 0
1019
腹部Abdominalから。
2015年04月14日 15:15 0
1018
腹部Abdominalから。
2015年04月14日 15:13 0
1017
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 15:10 0
1016
タミうぇる
タミ=おなか、の英語 うぇる=良い、の英語 おなかを良くするということで考えました。 親しみやすくやわらかい語感にするためにあえてうぇるはひらがなにしました。 ご検討下さい。
(退会済み)
2015年04月14日 15:06 0
1015
菌の番をする。細菌バンクの略語をイメージして考えました。
2015年04月14日 14:23 0
1014
『プロバイオティクス』はヨーグルトなどの乳酸菌食品で耳にしたことも多いはずです。直訳では共生物質。
2015年04月14日 13:49 0
1013
直訳では『未来』『共生』。 腸内細菌は『共生菌』。登録者は互いに『未来』を『共有』し『共生』する。というメッセージです。
2015年04月14日 13:41 0
1012
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:15 0
1011
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:15 0
1010
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:10 0
1009
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:09 0
1008
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:08 0
1007
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年04月14日 13:07 0
1006
腸内細菌=腸内フローラ フローラは元々お花畑という意味なので、その綺麗なイメージを前面に。
2015年04月14日 13:02 0
1005
腸内細菌を安心して提供してもらうため、細菌や菌という漢字を使わず、腸内細菌の英語名ヒューマンマイクロバイオーム(マイクロビオーム)という英語名の一部をあえて使うことで、登録所へ入りやすくする。ま...
2015年04月14日 12:40 0
1004
腸内細菌を安心して提供してもらうため、細菌や菌という漢字を使わず、腸内細菌の英語名ヒューマンマイクロバイオーム(マイクロビオーム)という英語名の一部をあえて使うことで、登録所へ入りやすくする。ま...
2015年04月14日 12:39 0
1002
堅実な感じに。
ris
2015年04月14日 12:23 0
1001
優しい感じで、言いやすく。
ris
2015年04月14日 12:08 0
1000
CryEarthの佐々木と申します。 ネーミングを提案します。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2015年04月14日 12:01 0
999
腸内の健康な菌を献金(健菌)するというイメージで考えました。
2015年04月14日 11:35 0
998
シンプルに誰かのためにという意味を込めました。
2015年04月14日 11:29 0
997
わかりやすいのが一番です。 後ろだけとってフローラバンクとして広まるでしょう。
2015年04月14日 11:00 0
996
intestines (腸) save(貯める, 救う, 助ける)
2015年04月14日 10:48 0
995
腸と言う意味ですが 腸内細菌を総称して 腸をさす意味インテスティナルとし 分かりやすくストレートにしました。
2015年04月14日 10:00 0
994
=優良腸菌= 自分の健康の自尊心をくすぐる言葉です。 「身体的リスクを伴わず人助けになるなら」と提供を快諾してくれるようなネームを考えました。 宜しくお願い致します。
2015年04月14日 09:16 0
993
=優良腸菌= 健康を自負する人の自尊心をくすぐる言葉です。 バンクと合わせてシンプルでわかりやすく考えました。 宜しくお願い致します。
2015年04月14日 09:09 0
992
=優良腸菌= 自分の健康の自尊心をくすぐる言葉です。 「身体的リスクを伴わず人助けになるなら」と提供を快諾してくれるようなネームを考えました。 宜しくお願い致します。
2015年04月14日 09:04 0
990
腸内細菌を想起させるワード、腸内フローラ。 putプット(置く, 載せる, 入れる、持って行く、移す) inputインプット( 入力、投入) これらを掛け合わせたネーミングです...
2015年04月14日 08:12 0
989
腸内細菌を想起させるワード、腸内フローラ。 pitピット(自動車、およびバイクのレース場で、走路わきに設けられたスペースで、競技車が燃料補給、タイヤ交換、応急修理などを行うためのエリア) ...
2015年04月14日 08:11 0
988
腸。 pitピット(自動車、およびバイクのレース場で、走路わきに設けられたスペースで、競技車が燃料補給、タイヤ交換、応急修理などを行うためのエリア) これらを掛け合わせたネーミングで...
2015年04月14日 08:07 0
987
腸。 pitピット(自動車、およびバイクのレース場で、走路わきに設けられたスペースで、競技車が燃料補給、タイヤ交換、応急修理などを行うためのエリア) これらを掛け合わせたネーミングで...
2015年04月14日 08:06 0
986
腸。 putプット(置く, 載せる, 入れる、持って行く、移す) inputインプット( 入力、投入) これらを掛け合わせたネーミングです。 先程の提案にUを加えた、別表...
2015年04月14日 08:03 0
985
腸。 putプット(置く, 載せる, 入れる、持って行く、移す) inputインプット( 入力、投入) これらを掛け合わせたネーミングです。 ご検討、よろしくお願い致しま...
2015年04月14日 08:02 0
984
腸立銀行コロン
腸立銀行だけだとつまらないので、腸を意味する「コロン」をつけてみました。
(退会済み)
2015年04月14日 04:37 0
983
IB-PORT(アイ・ビー・ポート) intestinal bacteria(腸内細菌)の頭文字と皆様からご提供された腸内細菌が必要とする方に提供されるのを待っている「港=PORT」をイメージ...
2015年04月14日 00:59 0
982
誰にもでも人が救える! っとゆーのを一番伝えたかったです!!!
2015年04月14日 00:52 0
981
健康的に働いてほしいから
2015年04月14日 00:33 0
980
腸内細菌という言葉は誰もが耳にする言葉なのでそのまま使い、腸内細菌をもらうことによって自身も健康になる為、新たに不健康な人へ腸内細菌を渡すことが出来るので、腸内細菌バトンというネーミングを考えました。
2015年04月14日 00:04 0
979
bowels bacteria bankをまとめました
2015年04月13日 23:43 0
978
簡潔に、一目見てわかりやすいネーミングにしました。よろしくお願い致します。
2015年04月13日 23:18 0
977
腸内細菌叢をみんなで分けあい健康になるイメージから、 ネットワークセンターとつけてみました。
2015年04月13日 23:07 0
976
大腸菌(=E.coli)の繋がり(=Net)
2015年04月13日 22:34 0
975
フランス語で、「君とともに」という意味。コンセプトに合うのでは。
2015年04月13日 21:41 0
974
腸内の細菌を共有し、分け合うことで健康を分け合い分かちかえるという意味です。 よろしくお願いいたします。
2015年04月13日 21:31 0
973
ストレートに分かりやすく表現しました。フローラバンクはマジックワードとして見た方に何かな?と興味換気する仕掛けも兼ねてます。どうぞよろしくお願い致します。
2015年04月13日 21:28 0
972
分かりやすさと社会的意義を表現して動機付けを狙ったネーミングです。長くマーケティングコミュニケーションに携わっていますが、誰にでも分かりやすいなは必須。その上で行動喚起の動機付けが重要。あとは手...
2015年04月13日 21:22 0
971
コロニーは、大腸の英語colonと、細菌のコロニーcolonyをイメージしました。細菌バンクと聞くと、汚いばい菌を連想してしまう人が多いと思います。ヘルシーコロニーバンクなら、日本人が悪いイメー...
2015年04月13日 21:00 0
970
腸菌DEPOT(ちょうきんデポ)
腸内有益菌の貯蔵庫 を馴染みやすく短くアレンジしました。 そのままのネーミングですが、耳で聞いても文字を見ても、誰もが内容を想像できると思います!
(退会済み)
2015年04月13日 19:57 0
969
腸内細菌バンクということで、細菌を当時の状態のまま保つ、守るというイメージからこの名前を思いつきました。 発音しやすさはもちろん、スタイリッシュさも加味しました。 よろしくお願いします。
2015年04月13日 18:35 0
968
お世話になります。 Sussyと申します。 気軽に集まれる「堂」をイメージしております。 よろしくお願い致します。
2015年04月13日 18:27 0
967
お世話になります。 Sussyと申します。 親しみやすく身近な「町内会」をイメージしました。 よろしくお願い致します。
2015年04月13日 18:22 0
966
腸内細菌のバンクとのことなので、なるべくクリーンなイメージを持ってもらえて、かつ、わかりやすいようにと考えました。
2015年04月13日 18:20 0
965
腸内細菌=enteric bacteriaより RICTERIA で、安心なイメージから LABOと名付けました。
2015年04月13日 18:17 0