「旅が大好きな人へ:海外紹介動画チャンネルの『英語タイトル名』を募集します!」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
155
Wild Food
ワイルドフードです。 wildには「自然なままの」、「未開の」という意味があり、まだあまり知られていない食べ物を紹介するのに相応しいと思います。 さらに、wildには「夢中になって」、「興奮...
(退会済み)
2019年11月12日 19:09 2
154
それでは、未熟ですが、ご提案させていただきます。 タイトルを直訳しますと、「屋台めしをお持ち帰り!」といった感じになります。 「お持ち帰りしたくなる屋台めし。家でも味わいたい屋台めし。」これ...
2019年11月12日 15:48 0
153
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。 直訳しますと、「世界の屋台めし」となります。コンセプトをシンプルに表現したつもりです。 「言葉通り、世界中の屋台めしを、余すことなく、多くの...
2019年11月12日 15:38 1
152
そのままですが「世界のストリートフード」分かりやすくしてみました。 よろしくお願いいたします。
2019年11月12日 14:45 1
151
STREET=通り+REPAST(通り)を合わせて作りました どうぞよろしくお願いいたします
2019年11月12日 13:07 2
150
EARTH(世界)+REPAST(ごはん)を合わせて作りました どうおよろしくお願いいたします
2019年11月12日 13:06 2
149
EARTH(世界)+ MEAL(ごはん)を合わせて作りました どうぞよろしくお願いいたします
2019年11月12日 13:04 1
148
WORLD(世界)+REPAST(食事)を合わせて作りました どうぞよろしくお願いいたします
2019年11月12日 13:02 2
147
WORLDE=世界 MEAL(ごはん)を合わせて作りました どうぞよろしくお願いいたします
2019年11月12日 12:59 1
146
食の旅をイメージしました。
2019年11月12日 12:42 2
145
delectable=おいしいいや楽しいと言った意味があります 旅先での食事はおいしくて楽しいものばかり そんなニュアンスを表現したくてこの言葉を使いました
2019年11月12日 11:09 1
144
見るだけで世界の食べ物を楽しめるイメージです。 ご検討お願いいたします。
2019年11月12日 10:19 2
143
Have a bite in the world!
世界の食べ物を食べてみよう!というタイトルです。 屋台飯ということで、気軽に食べるという感じにしました。 よろしくお願いします。
(退会済み)
2019年11月12日 10:02 1
142
とてもおいしい食べ物ばかりを集めた動画という意味です。
2019年11月12日 07:23 1
141
「食物の中へ」という意味です。世界各国の様々な食べ物、食事、食文化に飛び込んでいくイメージで発案しました。 どうぞよろしくお願いします。
2019年11月11日 22:33 2
140
おいしい(食べ物の)世界への究極の旅という意味で提案させて頂きます。
2019年11月11日 21:16 2
139
世界中の本当に美味しい物を紹介するのにわかりやすいイメージかと思い提案させていただきました。
2019年11月11日 21:04 0
138
「胃袋ににいれろ」という意味です。 世界中のどこで、誰と、どんな食べ物を食べても、それが行き着くのは胃袋であることからこのタイトルを発想しました。 どうぞよろしくお願いします。
2019年11月11日 20:30 2
137
Looking for food in the world 世界の食探し 〜Asian street food〜 アジアの屋台飯
2019年11月11日 18:49 1
136
Guess what? Dishes of the EARTH
「何だと思う?地球のご飯(料理)」という意味です。 world(世界)ではなく、あえてthe EARTH(地球)を使うことで食べ物の多様性が感じられるのではないかと思います。 私は東南アジア...
(退会済み)
2019年11月11日 17:23 2
135
それでは、僭越ながらご提案させていただきます。 タイトルを直訳すれば、「これはどんな料理?(屋台めし篇)」といった感じになります。 タイトルを少し意味深にして、好奇心や興味を引きやすくしてみ...
2019年11月11日 16:41 2
134
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。 タイトルを直訳すると、「屋台めしはいかがですか?」となります。 「屋台めしをおすすめして、興味を持つきっかけを作り、好奇心を刺激していく」と...
2019年11月11日 16:36 0
133
世界中の料理を食べ尽くす意味です。よろしくお願い致します。
2019年11月11日 16:27 2
132
世界の一押し
2019年11月11日 16:08 0
131
シンプルに
2019年11月11日 15:14 0
130
よろしくお願い致します。
2019年11月11日 11:48 0
129
よろしくお願い致します。
2019年11月11日 11:47 0
128
よろしくお願い致します。
2019年11月11日 11:46 1
127
よろしくお願い致します。
2019年11月11日 11:46 0
126
よろしくお願い致します。
2019年11月11日 11:44 2
125
食べ歩きを英語にしました。 読んでみて楽しく飛び跳ねるようなアクセントになったので、 楽しく食べ歩く様子がネーミングに出ているのではないかと思い、 提案させて頂きます。
2019年11月11日 11:13 1
124
こんちには!世界食べ歩き! 誘ってるような呼びかけてるような楽しそうな 元気で明るく分かりやすいイメージで考えました
2019年11月11日 10:44 2
123
Foodestは実際にはありえない単語ですので、シンプルでインパクトはあるかと思います。
2019年11月11日 10:20 2
122
Take a Big Bite at~で「~にかぶりつく、大きく噛り付く」という意味なので、この後に「the world」が付くことで読み手は「世界中にあるものを食べるチャンネル」であると想像が...
2019年11月11日 04:43 2
121
National DishTV
初めましてmama0303と申します。 ご提案させて頂きますのは、 「National DishTV」国民的な食べ物 という意味です。 ご検討のほどよろしくお願い致します。
(退会済み)
2019年11月11日 02:56 2
120
A deep world over the flat food stall.
日本語では「平らな屋台の上に広がる、深~~い世界」といったニュアンスです。 ①込められたメッセージ 異国の屋台の食べ物は、単なる食べ物ではなく、それを作り売る人たち、それを買い求める現地...
(退会済み)
2019年11月11日 01:26 2
119
現地から最高の食べ物をお届けする内容に合うネーミングにしました。ご検討どうぞよろしくお願い致します。
2019年11月11日 00:56 1
118
「私たちと一緒に世界の料理を食べましょう!」というメッセージをこめて作成しました。(一緒に食べている気分になれる動画) 食文化に触れることで、その国の文化や風土を理解することにつながるため、「...
2019年11月11日 00:51 1
117
世界の様々な料理を一皿と表現して、どんな料理が紹介されるのかイメージが膨らむようなタイトルにしました。 また、紹介する料理だけでなく、各地の特徴的なお店の雰囲気も含め、器や盛り付けなどすべてを...
2019年11月11日 00:39 1
116
外国のお食事は、それを知らない者にとっては未開拓の領域・新分野であるので。
2019年11月10日 22:40 1
115
旅先でのはじめての食事をイメージしました。そして、旅して、食して、気分が上がるネーミングにしました。ご検討どうぞよろしくお願い致します。
2019年11月10日 22:23 0
114
ネット上での良い旅 あえて英語で無いところがミソ
2019年11月10日 19:13 2
113
旅の眼にしてみました。
2019年11月10日 18:47 2
112
ミシュランの星がつくようなイメージではなく、お袋の味的な屋台フードとなれば、誰にでもわかりやすい言葉が良いと思い、デリシャスストリート、としました。
2019年11月10日 18:39 2
111
【フード ユナイツ ザ ワールド!】で、【食べ物は世界をつなぐ!】の意味です。 言葉が通じなくても、その国の文化がわからなくても、「みんなお腹が空く」し、「美味しい物は人を笑顔にする」。 ...
2019年11月10日 17:13 2
110
earth gourmedia
地球上のおいしいごはんを紹介し尽くそう!!というイメージです。
(退会済み)
2019年11月10日 17:00 1
109
天下のビックリ仰天食、というニュアンスで、世界のビックリフードの食べ歩き動画発信サイトを表現しています。 ※商標:J-PlatPatの商標簡易検索では、ヒットなしのようです。 ご検討...
2019年11月10日 16:57 0
108
先の提案No.54の別案です。 とても素晴らしいビックリするような世界グルメの食べ歩き旅行、という意味を込めました。 ※商標:J-PlatPatの商標簡易検索では、ヒットなしのようで...
2019年11月10日 16:52 1
107
『英語タイトル名
2019年11月10日 16:47 2
106
『英語タイトル名
2019年11月10日 16:45 1
105
『英語タイトル名
2019年11月10日 16:42 0
104
『英語タイトル名
2019年11月10日 16:41 0
103
私は全国津々浦々、老若男女、誰でもが日々冒険とロマンスに憧れていると思っています。そのため、食べ物(=food)の冒険(=adventure)という意味でこの名前にしました。わかりやすくシンプル...
2019年11月10日 15:11 2
102
世界中どこであれ、一番にローカルを感じられる料理は、一番近い隣にある料理です。町や住民に密着したコンテンツを意識させるような、シンプルなネーミングを目指しました。
2019年11月10日 15:10 1
101
coco(お気に入りの)、trip(旅行)からなる言葉です。
2019年11月10日 14:16 1
100
【ザ ソウルフード ワールド!】で、【ソウルフードの世界!】です。 「世界のソウルフード」だと、どこかで聞いたことがありそうですが、 【ソウルフードの世界!】とすることで、【究極の世界の...
2019年11月10日 13:07 2
99
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。 タイトルの意味としては、「屋台めしの世界(世界観)」という風な感じになります。 「屋台めしを知るきっかけになってくれたらいい。興味が湧いてく...
2019年11月10日 12:58 2
98
【バイト ザ グローブ!】で【地球をかじれ!】の意味です。 Globe は地球 / 世界の意味があり、「bite an apple リンゴをかじる」という一般的で誰もが知っている言葉から、...
2019年11月10日 12:53 0
97
【イート ザ ワールド!】で【世界を食べろ!】の意味です。 日本人には直訳に聞こえるかもですが、 例えば「See the world=世界を目にしろ」や「Experience the w...
2019年11月10日 12:44 1
96
【ホワッツ クッキング、ワールド?】です。 「What's cooking?」は、カジュアルな会話で「元気?」「調子どう?」「どうしてる?」などのような、 挨拶である「How are y...
2019年11月10日 12:36 1
95
"世界の素晴らしい食べ物"というタイトル名をご提案させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年11月10日 12:15 1
94
 よろしくお願いします。軽い感じの「食事(の味)はどう?」のようなイメージです。また、旅をしているような感じから「from」ではなく、「around 」を使用しました。
2019年11月10日 11:26 1
93
「!」を抜きにすると、「現地の食べ物を楽しむ」といったように平たい訳になってしまうので、 リズムをつけ、親しみやすくするために「!」を入れてみました。 「楽しもう!現地の食べ物」みたいな訳に...
2019年11月10日 10:58 2
92
#91のアレンジになります。 Cuisineの意味は「料理」ですが、mealやfoodのように単に「料理」を意味するのではなく その国や地域、文化を特色とした料理のことを言います。 現地グ...
2019年11月10日 10:50 1
91
直訳すると「世界のオープンキッチン」になります。 通常、オープンキッチンは家庭の(ダイニングまでつながった)広いキッチンのことを言いますが Worldをつけることで、世界各地の屋台をイメージ...
2019年11月10日 10:36 2
90
よろしくお願いします。
2019年11月10日 10:22 2
89
日本語に訳してそのままの意味です
2019年11月09日 22:28 1
88
シンプルに提案させていただきます
2019年11月09日 22:26 0
87
今日というより今回のという意味で提案させていただきます。 YouTubeのような媒体はいつ誰が見るかわからないのでいつ見てもいい題にするといいと思います。
2019年11月09日 22:24 1
86
今日というより今回のという意味で提案させていただきます。 YouTubeのような媒体はいつ誰が見るかわからないのでいつ見てもいい題にするといいと思います。
2019年11月09日 22:24 2
85
二つ目のご提案をさせて頂きます。 世界の食の旅という意味で、名付けました。 御社のサイトに行くだけで、 まるで世界を旅しているかのような気分になれる、 そんな思いで名付けています。 ...
2019年11月09日 21:11 2
84
初めまして。 今回の御社のコンペに参加させて頂きます。 サイト内で世界の様々な食事が集め、 あたかも世界を旅しつつ、 華やかなパーティに参加しているようなイメージです。 Com...
2019年11月09日 21:03 2
83
それでは、僭越ながらご提案させていただきます。 【Take Delight in ~】とは、「~を楽しむ、~をよろこぶ」という表現になります。 「屋台めしを楽しむ・堪能する」「屋台めしとの出...
2019年11月09日 20:50 2
82
それでは、慎んで、ご提案させていただきます。 タイトルの意味としては、「こんにちは(やあ)!屋台めし」という感じになります。 「気楽に出会う、気さくに触れ合う」ことを意識してみました。 シ...
2019年11月09日 20:45 2
81
それでは、重ねて、ご提案させていただきます。 【Drink it ~】という表現は、「~にうっとりする、とりこになる」という意味があります。 タイトルを直訳すれば、「美味しそうな料理に、うっ...
2019年11月09日 20:41 2
80
それでは、改めまして、ご提案させていただきます。 タイトルを直訳しますと、「屋台めしの記憶」となります。 「屋台めしを知っていても、知らなくとも、記憶に残るであろう、料理の数々を紹介する」と...
2019年11月09日 20:36 1
79
それでは、僭越ながらご提案させていただきます。 タイトルを直訳すると、「極上の屋台メシ」となります。 「大々的に取り上げて、好奇心を駆り立て、心にアピールする」といったことを意識してみました...
2019年11月09日 20:32 2
78
ワールド ワイド フード World Wideとは「全世界に及ぶ広がり・規模であること」を意味します。(www ワールドワイドウェブなど) 世界中の食べ物を世界中に届けるという思いを込めて。
2019年11月09日 20:15 2
77
お世話になります。さちみ:IUと申します。 ご提案させて頂きます英語タイトル名は、世界の食を提供している場面で、作り手が迎え入れてくれているのをイメージしたものになります。 温かいもてなしや...
2019年11月09日 19:42 2
76
お世話になります。さちみ:IUと申します。 ご提案させて頂きます英語タイトル名は、世界のごはんを訪ねていくことをアピールするものです。 楽しみや勢いを感じさせる、分かりやすく覚えやすいタイト...
2019年11月09日 19:34 2
75
お世話になります。さちみ:IUと申します。 ご提案させて頂きます英語タイトル名は、世界中の日常の食にまつわる風景をイメージしたものになります。 様々な国々の豊富なバリエーションを感じさせる、...
2019年11月09日 19:33 2
74
VIVA! World cuisine(ビバ!ワールドキュイジーヌ)
万歳!世界の料理的な意味になります。宜しくお願い致します。
(退会済み)
2019年11月09日 19:32 2
72
お世話になります。さちみ:IUと申します。 ご提案させて頂きます英語タイトル名は、世界中の日常の食にまつわる風景をイメージしたものになります。 庶民的で親近感が湧く、分かりやすく覚えやすいタ...
2019年11月09日 19:26 2
71
直訳のままで、今何食べてるの?と人に聞いているイメージです。名前からもチャンネルの内容が想像できると思います。
k0m
2019年11月09日 18:14 2
68
「世界で旅行と食べ歩き」の意味です。
2019年11月09日 17:30 0
67
「世界からグルメルポ」の意味です。
2019年11月09日 17:25 0
66
こちらの方が格好が良くて、言いやすいかと思い、短く変更してみました。いかがでしょうか?
2019年11月09日 17:20 2
65
「世界食べ歩き」の意味です。
2019年11月09日 17:20 1
64
Bon Appetitはフランス語が語源の「ボナペティ:いただきます」で英語でも流用されています。「世界の料理にいただきます」という意味です。
2019年11月09日 16:49 1
62
世界の料理の冒険のイメージです。
2019年11月09日 16:37 2
61
★★はじめまして!! 私の考案は以下の内容です。よろしくお願いいたします!★★  ■EATING IN THE WORLD! 新事業ブランドで社会&業界に旋風を巻き起こす活躍を心より...
2019年11月09日 16:36 2
59
「ようこそ世界の料理へ」のイメージです。
2019年11月09日 16:29 0
58
世界の料理食べ歩きのイメージです
2019年11月09日 16:22 1
54
とても素晴らしいビックリするような世界グルメの食べ歩き、という意味を込めました。 ※商標:J-PlatPatの商標簡易検索では、ヒットなしのようです。 ご検討いただければ幸いです。
2019年11月09日 14:27 2
53
食べるために生きるのではないという英文をもじって、 食べるために生きるという意味でつけました。 また、LIVEが生きるとライブとをかけています。
2019年11月09日 14:23 2
52
manpukuは、満腹です。世界中をまわってお腹いっぱいになるユーモラスな響きのマンプクを提案させていただきます。
2019年11月09日 14:10 2
51
美味しいというイメージです
2019年11月09日 13:50 2
50
excavate food
食を発掘するという意味です。よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2019年11月09日 13:14 1
49
世界と一緒に食べ歩こう!
2019年11月09日 13:04 1
48
一緒に世界を食べよう
2019年11月09日 13:00 1