「建築学生に利用してもらいたい『日本住宅設計旅行社』のロゴデザイン」へのcornerさんの提案一覧

cornerさんの提案

  • 106
  • 105
  • 102
  • 31
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年03月26日 15:49

    メンバーからのコメント

    別案です。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年03月26日 15:48

    メンバーからのコメント

    メッセージをありがとうございます。

    時間的な制約もあり、複数のバリエーションが作れなさそうなので、
    ひとまず一案ですがお送り申し上げます。

    モチーフとしたのは、コルビュジエふうの眼鏡をかけた
    建築家志望の若者です。
    眼鏡をすることによって、何でも見てみよう、
    という学びの姿がより明確にイメージされるのではと考えました。

    また、タイトルの下部に目盛りを置くことによって、
    建築設計の要素を取り入れました。


    サイトに配置する場合には、
    余白フレームがご提案したロゴよりも横長のバランスなので、
    そのままだと手前側の羽根の部分がフレームの下端にかかってしまいます。

    そのため、
    A案. 手前側の羽根を省略する。

    B案. 省略しない。(現状の「HOME」のクリッカブルエリアと重なりますが、
    レイアウトの調整などで回避していただければ幸いです。)

    また、飛行機部分がオンカーソル等で前方に進むようなアクションも
    展開としてはありかなと考えております。

    以上、お役に立てれば幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年03月23日 18:07

    メンバーからのコメント

    修正案がご用意できましたのでアップいたします。

    変更点は二点です。
    ・長体のかかった文字をもう少し横に広げる
    ・小鳥以外のモチーフにする

    小鳥ではないモチーフとして、
    建築を学ぶ若い人を選びました。

    T定規やノートなどの小道具も考えたのですが、
    複雑になりそうなので、ひとまずはこの形でご提案します。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年03月06日 15:08

    メンバーからのコメント

    cornerと申します。

    建築の学びの旅やその楽しさを表現するモチーフとして、
    紙飛行機と鳥をマークを描きました。

    タイトルの書体はオリジナルです。

    色や配置のバリーエーションにつきましては
    柔軟に対応いたしますので、ご相談くださいませ。

    ご検討いただければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

    ウエブサイトはこちらです。
    http://www.graphicpatternlanguage.com

建築学生に利用してもらいたい『日本住宅設計旅行社』のロゴデザイン」への全ての提案