「お土産物品、コワーキングスペースを運営するブランドロゴ」へのhirokonyaさんの提案一覧

hirokonyaさんの提案

  • 70
  • 69
  • 68
  • 67
  • 66
  • 65
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 22:22

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    上部のイラストは廻船をトレースしたものです。
    ターゲット層の30代、40代の感覚で新しく新鮮でおしゃれな感じの
    大正や昭和初期のカタカナ書体風にしました。
    高級感を出すために細い文体、
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 22:16

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    高級感を出すために細い文体、現代風にするために手書き風な直線的な書体、
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    船の舟編の上の点が知多半島の俗謡に出てくる廻船で運んでいた「南知多町の米」、
    下の点が「美浜町の塩(塩の結晶)」
    作りの下の口が「常滑市の焼き物」を表しています。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 22:08

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    高級感を出すために細い文体、
    現代風にするために手書き風、
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 22:04

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    中心イラストは廻船を前方から見た時の、船首と帆と波をイメージしています。
    その帆の部分にオリジナルのロゴを配置し、昔のゴム印のようなロゴにしました。
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    周りの文字と塩の結晶は差し替え自由です。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 21:57

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    中心部のイラストは(マーク)は荷物を運んでいる廻船をイメージして昔風にエッジをにじませています。
    高級感を出すために細い文体、
    現代風にするためにオリジナルで作成し、
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2022年01月29日 21:53

    メンバーからのコメント

    ご提案いたします。
    上部のイラストは(マーク)は廻船を前方から見た時の、船首と帆をイメージしています。
    高級感を出すために細い文体、
    現代風にするために直線的、
    歴史を感じさせるためにエッジをにじませて作成しました。
    よろしくお願いいたします。

お土産物品、コワーキングスペースを運営するブランドロゴ」への全ての提案