× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

一番最初に提案してもらったこの案のクオリティが高く、これを基準として選考していました。
様々な提案内容を確認しながら、最終的にこの案が一番しっくりくるようになりましたので採用といたします。

応募者全員へのお礼・コメント

応募いただいた皆様、本当にありがとうございました。

はクライアントのお気に入りです。

 

公共政策コンサルティング会社のロゴ作成 会社ロゴの仕事の依頼

5.0 本人確認未提出 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
55,000円
掲載日
2023年04月18日
応募期限
2023年04月21日
応募期限まで
募集終了
必要なスキル
ロゴイメージ
  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ
  • シンボルロゴ

    理念等を抽象的なイメージで表現したロゴ
  • 頭文字ロゴ

    頭文字や名前の一部を用いてデザインしたロゴ
  • Webサービス系ロゴ

    ウェブサービスなどに合う先進的なイメージのロゴ
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
希望する色 黒系
納品ファイル
  • イラストレーター形式(.ai)
利用用途
  • 印刷(名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • ウェブ(ウェブサイト、バナー、フラッシュ等)
商標登録予定 登録予定あり

応募状況

提案した人 83 人
気になる!リスト 56 人

仕事の詳細

特記事項
  • 急募
  • クライアント情報


    昨今、「テクノロジーの力で社会課題を解決する」という社会起業家が増えています。
    そうした企業の多くは、世の中にとって有益なサービスを提供しようと頑張っていただいている一方で、行政や政治に対するアプローチが上手ではありません。
    私は、この4月末まで8年間、IT業界出身の地方議員として、このギャップを痛感してきました。
    そして5月からはこのギャップを解消し、もっと世の中を良くするスピードを加速させるために、議員を辞して公共政策コンサルティング会社を設立するに至りました。

    具体的なサービス内容は、元議員の経験を持つ代表(私)が、各企業がターゲットとする自治体の社会課題を公式に炙り出すことを目的に、 各自治体の議会での議員質疑を仕込むための企業提案内容をコンサルティングし最適化後、当該自治体の議員と私が直接質疑調整を行い、最終的には当該自治体の役人から具体的な答弁(公式に課題認識を表明)を引き出していくものです。

    公式に課題認識を表明した後は、一般競争入札という形になりますので、「サポートした企業のサービスが選ばれるかどうか」までは保証されないものの、少なくとも「同じようなアプローチで同じような課題を解決するためのサービス」が導入される可能性が高くなり、結果的に世の中が良くなるスピードが加速します。このサイクルをフルスロットルで回していくための会社です。