「新たな国際学会のロゴデザイン」へのhidakadesignさんの提案一覧

hidakadesignさんの提案

  • 98
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2023年09月03日 17:51

    メンバーからのコメント

    仕事の詳細

    【 概要 】
    災害対策に関する国際学会を発足します。その学会の旗・便箋・パンフレット・バッチ等に世界中で使用するロゴデザインを募集します。

    設立趣旨は以下のとおり。
     現在、アジア諸国では様々な国際会議があるものの、災害対策を専門に扱った国際 会議はほとんどない。そのため、アジア諸国の学生が災害対策に特化した国際学会で発 表する機会が少ない。また、様々な分野を巻き込んだ国際会議が一部あるものの、専 門性が全く異なるため学生が研究発表をしてもその内容に対する建設的な質疑応答が 成立していない現状があり、学生は学会発表しても”消化不良”で終わることも少なくな い。アジア諸国において、多様な分野が関わる災害対策の研究分野に対して、学問分 野の再編とフレームワークの構築が望まれている。 そこで「仙台防災枠組 2015-2030」「The ASEAN Vision 2025 on Disaster Management」「ASEAN Declaration on ONE ASEAN, ONE RESPONSE」等 の国際指針の考え方を踏まえた、新しい国際会議の場を作ることで、有効な対話の場 を構築する。これにより従来希薄だった災害対策分野の学生交流を活性化させ、人材 交流を促進することで、様々な国際的な共同研究に発展させる。また、本学が上記の 国際指針を後押し、国際的な災害対策の指針の達成の実現に貢献することの意義は 大きい。UTokyo Compass における「知をきわめる」「人をはぐくむ」「場をつくる」との 3 つの視点(Perspective)の具体化にもつながる。
    【 依頼詳細 】
    ・ロゴの文字列:GFDS Global Forum on Disaster Solutions
    ・ロゴのイメージ:文字列+シンボルマーク (単色・多色の2種類を想定しています)
    ・利用用途:チラシ、看板、ウェブサイト・パンフレット・学会会場案内・便箋・封筒など
    簡単な使用マニュアルを文書化していただきます。海外での使用が想定されます。
    AIとPDFで使用できる状態で納品していただきます。 

    【 デザインイメージ 】
    ・ターゲット層:アジアをはじめとする各大学の研究者と大学生、大学院生
    ・雰囲気:災害対策日本のイニシアチブを表現したもの
    ・参考デザイン: 関連団体・関連プログラム DMTC・DMTC-SA・DSEP 

    以上を基にデザイン創作致しました。
    何卒ご検討の程宜しくお願い申し上げます。

新たな国際学会のロゴデザイン」への全ての提案