みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

覆面調査について

解決済
回答数
3
閲覧回数
2195
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

2日前からクラウドワークスを始めました。
覆面調査のお仕事を受注して明日・明後日と無料の脱毛カウンセリングに行きます。しかしクライアントさんの名乗っている会社が、存在してはいるようなのですが公式HPがなく(リンクは見かけるのですが踏んでも「このサイトは存在しません」的なのが出ます)、Chatworkに表示されている所在地名も本社とは別のところにあり、今も存在している会社なのか不明です。指定リンクを踏ませて無料カウンセリングに行く方式だったので、個人が適当な会社名を名乗って受注者に信用させて、アフィリエイト代をぶんどろうとしているのかな?と思いました。
その人が名乗っている会社は小さなベンチャー企業のようで、社長さんのメールアドレスがネットにあったのでメールして「こういう社員はいますか?こういう業務内容はありますか?」と聞いてみようかと思ったのですが、それはまずいでしょうか?
住所や電話番号などがクライアントさんに知られることはないようなので、仮に騙されていて報酬が出なくても、始めたてだし勉強代と思えばいいかなと思ってはいるのですが、条件的には悪くないので、きちんとお金が出て怪しい会社ではないのであれば続けたい気持ちがあります。
皆さんであればどうしますか?また、このような危険性があるよというアドバイスがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

追記:ちなみにクライアントさんは1年前くらいからやっていて、個人情報も未登録、会社名を名乗る割には発注件数も少なく、レビューも10件くらいです。わたしも始めたてとはいえ不勉強で情けないのですが、実際に契約が決まっても「案件ごとに値段が違う」との理由で仮払いが安い金額のままだったので、「挙げてくれないとキャンセルします」と言ったのですが、対応はあってますか…?

2019年01月29日 22:30
shinkakuさんからの回答

勉強代だとしても業務実績に残るので「ああこの人は過去にこんな怪しげな案件に応募してしまった人なんだなぁ。。」と思われるかもしれませんね。

2019年01月29日 23:18
ソラ君さんからの回答

自分で「やって良い事と悪い事の判断ができないならやらない方が良い」でしょう
ここは、自分のやったことは全て自己責任で対応です。

つまり、「刑事訴訟」されて、裁判官に訴訟内容が認められたら
状況や場合によっては貴方に「前科」がついたり、罰金がくるでしょう。
状況によっては慰謝料を要求されるかもしれませんね。

>>> 仮に騙されていて報酬が出なくても、始めたてだし勉強代と思えばいいかなと思ってはいる

あくまで自己責任で納得してやるなら・・・良いのでは。
前科がついた場合も勉強代ということで。 
一生消えずにつきますけどね。

2019年01月30日 03:19
相談者コメント

>ソラくんさん
主です!推定でしかないのでわかりませんが、この場合においてわたしが働き賃を踏み倒されることはあっても加害側になる想定がつかないのですが、たとえばどういう状況が考えられるんでしょう…?

2019年01月30日 03:23
ソラ君さんからの回答

>>> 住所や電話番号などがクライアントさんに知られることはない
そもそもこの根拠はなんですか?
誰がそんな保証しているのですか?

警察がおとり調査していたら、わかりますよw

2019年01月30日 03:30
相談者コメント

>ソラくんさん
クライアントさんにクラウドワークスのIDとチャットワークのID、名前以外は教えていないからです。覆面調査って違法ではないですよね?(@_@)仮に警察がおとり捜査をしていたとしてわたしが捕まる理由がよくわかりません。。
いずれにしてもクライアントさんがアフィリエイト広告を踏ませて高額の報酬を手にいれるためのフェイクではなく、本当に会社が実在していて覆面調査が成立しているのであれば顧客情報などから個人情報が伝わることもありそうですね。とりあえずよくわからんので、明日のクライアントさんからの連絡を待つことにします。ありがとうございます!

2019年01月30日 03:42
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言