みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

源泉徴収税額

回答
受付中
回答数
10
閲覧回数
4042
時間があるときに  : 時間があるときに

報酬に書いている源泉徴収税額って、もっていかれる税金のことでしょうか?
報酬として受け取れないのでしょうか?

2020年11月07日 18:39
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

還付申告すれば戻ります。

2020年11月07日 18:56
相談者コメント

どこで?

2020年11月07日 19:27
Hiro2016さんからの回答

こういうところの仕事はフリーランスなので、「税務署で」申告する時に「源泉徴収」された会社と金額の証明書を持って行き、申告します。そしてあなたの収入と納税額を比較して、税金の払いすぎだと税務署が判断したら(決まっているので、ご自分でも調べられるでしょう)戻ってきます。税務署が返してくれます。

仕事を受ける時に、「源泉徴収してもらわない」とすれば、自分で申告した時に、収入に見合った納税を自分ですることになります。

依頼者の会社が、納税していなかったりするとトラブルになるので、「源泉徴収してもらわない」にしたほうがいいかと思いますよ。大きなちゃんとした会社なら信用できるでしょうが...。

2020年11月07日 20:40
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

 いろんなところで調べることが可能です、ここでなくとも。

 報酬が理解できるのなら、収めるべき税金もご存知でないと。以下に国税庁の源泉徴収が必要な報酬とはを貼っておきますので、学習ください。よろしく。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

2020年11月07日 20:59
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答


源泉は任意ではないですから拒否できないです。

株式売買のように選択制度はない。

2020年11月08日 17:47
セレンディピティ☆さんからの回答

>依頼者の会社が、納税していなかったりするとトラブルになるので、「源泉徴収してもらわない」にしたほうがいいかと思いますよ。

ダメです。
源泉徴収の有無は、自由に選べません。法律で決まっています。

・クライアントが源泉徴収義務者ならば、源泉徴収あり
・クライアントが源泉徴収義務者でないならば、源泉徴収なし
にしなければなりません。
クライアントの事業規模(従業員数とか)によって、源泉徴収義務者がどうかは法律で決まっています。

ワーカーが選択できるのは、
・源泉徴収義務者であるクライアントと契約するか(=源泉徴収を受け入れる)
・源泉徴収義務者であるクライアントとの契約は避けるか(=源泉徴収を避ける)
だけです。

2020年11月08日 20:08
みかん大好きっ子さんからの回答

確定申告で源泉税は返ってくる可能性が高いとは思いますが、その為には「支払調書」という物を添付しなければなりません。「支払調書」はクライアントがワーカーにどれだけ報酬を支払い、それに対して「源泉所得税」を引いた額を証明する書類です。これはクラウドワークスではなくてクライアントさんに発行してもらうようになります。ヘルプ画面の「よくあるお問い合わせ」の「源泉徴収について」をクリックして頂いて下の方に「支払調書」という項目があります。そこに表示されている手順でクライアントさんに「支払調書」の発行をお願いして下さい。もちろん郵送ではなくて画面から出力できます。それがないと還付申告をしても無理なので必ずクライアントさん事に「支払調書」の発行をお願いして下さい。

2020年11月09日 08:22
セレンディピティ☆さんからの回答

>その為には「支払調書」という物を添付しなければなりません。

確定申告に「支払調書」の添付の必要はありませんよ。(国税庁のHPで確認してください)

でも、支払い調書に記載されて内容(源泉徴収したクライアントの氏名・法人名や住所や源泉徴収額など))を、
確定申告書類に記載しなければいけないので、
「支払調書」はあったほうが便利です。

(クライアントが法人で、会社のHPの会社概要などから必要事項が確認できればよいのですが。)
そうでないならば、「支払調書」がないと必要な情報が分からないので、還付金の申請も難しいでしょうね。
ですから、
>クライアントさん事に「支払調書」の発行をお願いして下さい。
はしたほうがよいとは思います。

2020年11月09日 14:33
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答


マイナンバーの相互確認も必要ですよ。

2020年11月11日 19:56
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

 ご本人がご自分で学ばねば、意味がありません・・・祈ります。

2020年11月13日 02:10
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

CWで、固定報酬制には、「クライアントに源泉徴収してもらう」
を選ぶ項目がありますが、源泉徴収の印刷物は、
クライアントの住所・ワーカーの住所をお互い報告しなければ、
成り立ちません。
★まったくCWと関係ないクライアント様に直でお仕事した場合は、
お互いの事を報告して、源泉所得税の印刷物が1月に送られますが、
10万以上の報酬でないとあまり意味がないでしょう。

★CWでは私は一回もクライアント様に「クライアントに源泉徴収してもらう」
にはチェックをいれた事はありません。
そのまま、報酬を受けて、最終的にはCWから手数料を引かれて振り込まれるのです。

それを指定の銀行(収入と支出とは別の銀行を指定した方がよろしいです)
税務署が一般的ですが、
年間費は18000円支払いますが「青色申告会」というのがあり、
弥生の「青色申告作成」ソフトで作成すれば、
複式簿記(貸借対照表・損益計算書)などは、「青色申告会」で、
データを持って行けば正しく修正してくれて、1月末には、
確定申告は完了してしまい、毎年安心しています。

話がずれましたが、ご質問の源泉徴収税の件ですが、CWでは不要かと思います。
自分でちゃんと申告書を作成すればよろいいかと私は思います。

以上ですが、ご参考になれば幸いです。

2020年11月20日 01:39
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言