みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他の相談(発注者)

お仕事のお願い方法

解決済
回答数
4
閲覧回数
621
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

始めてクラウドワークスを使います。

お仕事を募集して、メッセージを頂きました。
そのまま、その方にお願いをしたいのですが、どれをクリックすれば良いのでしょうか?

「新しい条件を提示する」で良いのですか?

「オファーを受ける」とか「お仕事をお願いする」とかのボタンがなく混乱しています。

「新しい条件を提示する」をクリックした後に、すでに募集要項に述べられている、支払い方法、契約金額等を記入して編集終了をクリックしました。

これで良かったのでしょうか?
あとは、応募者様からのお返事を待てば良いのでしょうか?

ハイライトされている手順が「気軽な相談」で止まったままなのですが、これでよいのでしょうか?

ご教授頂ければ、とても助かります。

2021年10月30日 01:42

ベストアンサーに選ばれた回答

(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

下記のヘルプ画面を参照してください
やり方などは記載されています

特定のワーカーのスカウトについて
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10279?l=ja&url=10279

特定のワーカーに仕事を依頼したい
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10270?l=ja&url=10270

2021年10月30日 08:01
相談者からのお礼コメント

ご教授、ありがとうございました。

2021年10月31日 13:19

すべての回答

(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

下記のヘルプ画面を参照してください
やり方などは記載されています

特定のワーカーのスカウトについて
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10279?l=ja&url=10279

特定のワーカーに仕事を依頼したい
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10270?l=ja&url=10270

2021年10月30日 08:01
MocoSさんからの回答

あなたが募集している文面、ほぼそのままのものを詐欺業者のチャットワークに
潜入した時に見掛けたんですけど?

あなた、どこかの業者から仕事として、その投稿をするように契約してませんか?
それって詐欺グループの一員として悪事に加担しているって自覚ありますか?
その業者が逮捕されたら、あなたも逃げられませんよ?

本当に大丈夫ですか?

2021年10月30日 10:13
shinkakuさんからの回答

初めての割に随分と手慣れた募集内容ですが、貴女に掲載を依頼した人がいたら教えてください。
ちなみに私の仮説が正しければ、貴女の操作は全てデータベースに記録されていて個人の特定も技術的かつ法的に可能なので、心当たりがあるようなら自首したほうが良いですよ。

2021年10月30日 14:43
相談者コメント

あの、、、本当に初めて使うので使い方が分からなく聞いたのですが、、、、
他の方の募集要項を真似して、投稿しました。
バイマやECサイトの同じ仕事の募集要項なんて、みんな同じような感じじゃないですか?

なんだんだ、このプラットフォーム?
募集しても、セクハラのメッセージとかだし、全然応募されないし、使い方が分からなくて聞いたら、被害妄想の激しい訳の分からないやばそうな人から、詐欺師だと言われるし、、、
このプラットフォームは、まともじゃない暇人しかいないのか?

チャットワークなんてしたことないし、どこの業者とも契約してません。
自分一人で、淡々とECサイトを運営してて、人手が若干欲しいので他の方を参考にして募集しました。

詐欺等、全く悪い事はしてないので、特定されても全く問題ないのですが、、、??
お願いしたお仕事には、例え完璧じゃなくても、不備が沢山あっても、きちんとお支払いしますが?
ってかクラウドワークスは先払いだから、詐欺も何もない気がするのですが、、、?
ECサイトの運営のお手伝いで、何を詐欺できるの?詐欺のしようもなくない?
ただのコピペのメッセージに、私は無駄に反応してるのかしら?

女性のアイコンだから、こんなのがよってくるのかな??
それ、私じゃないですよ。

aoyama414さん、ご回答ありがとうございます。
お時間等、感謝します。
ご参考にさせて頂きます。書き込みありがとうございました。

2021年10月30日 17:06
相談者コメント

今、分かりました。
「ありがとう」のいいねをして欲しくて、上の人達はコピペを多数の質問者した人にしてるみたいです。
他に見た人が、「ありがとう」をしてくれるから、こういう失礼な返信をするのですね。。。

ただ、初心者でやり方を聞いてるだけなのに、めちゃめちゃ迷惑な人ですね。
ってか、クラウドワークス自体、カスタマーサービスぐらいケチらないで、きちんと対応する問い合わせのメールとか載せて欲しい。

こんな書き込みで解決して、カスタマーサービスを節約しようとしないで欲しい。
もう利用するのやめようかな。

2021年10月30日 19:03
naviさんからの回答

>BUYMA 在庫チェック※隙間時間にお小遣い稼ぎ 女性歓迎・未経験歓迎♪
これがあなたの案件ですよね?
利用規約で禁止されている案件ですよね?

【利用規約】第22条 禁止事項
(19) 代理出品等、オークションサービス・フリーマッケットサービス等の運営者が当該サービスの規約にて禁止する使用方法を助長するおそれのある内容の業務を依頼する行為、又は業務を開始する行為

何故禁止されているかご存知ですよね?
それは「詐欺案件」だからですよ?
詐欺案件とは、ワーカーが騙されて金品を奪われる詐欺&ワーカーが騙されて仕事と思い込んで詐欺師の手下として実行犯をやらされる詐欺(当然被害者への損害賠償や逮捕もワーカーに来てしまう)の2種類があります
初心者が大量にそういうECサイト系の詐欺案件に騙されて運営に相談が大量に寄せられたために利用規約にて禁止して、もしそういうのに引っかかる人が出てきても「利用規約で禁止していますよね?」的に「本人の自業自得」としてしまう為の規約です

確かそれまでは、このサイト内に「運営への連絡先(確か電話番号)」とかがあったし、こんな初心者向けの利用規約なんて無かったように記憶しています

基本的にタイトルや募集文に特定のオークションサイトやECサイト名とかの名前(BUYMAとか)が記載されているのは、ほぼ確実に詐欺ですよね?
っていうか、詐欺でないはずがないですよね?
ご存知ですよね?

っていうか、最近ではSNS名とか「YouTube」とかも詐欺案件を見分ける大きな目印ですよね
基本的に簡単ワークは「詐欺案件ばかり(詐欺とは無縁のワークを探すほうが困難)」ということもご存知では?

基本的にここに来たばかりの初心者以外は全員知っていますよ、そんなこと
未だに騙される人居ますしね
知らないのは「世間知らずの人」だけです

もし本当にご存じないのだとしたら「BUYMA 詐欺」とかで検索してみてください
大量に「詐欺内容を解説しているサイト」が出てきますよ(つまり詐欺師に騙された人がそれだけ居るということでしょう)
ECサイト作業なのに自分で作業せず他人に作業を依頼するなんて「絶対詐欺じゃないはずないじゃん」ってくらいのサイトが出てきますので、その手口とかを全部見ても自分はそういうのと違う・当てはまらないと自信を持って言えるのであれば、運営に直接相談してください

>今、分かりました。
>「ありがとう」のいいねをして欲しくて、上の人達はコピペを多数の質問者した人にしてるみたいです。

確かに全く意味のない「ありがとう」を欲しがる新人居ますよね?
でももしそれが目的なんだったら、そういう「自動で沢山の人にありがとうを押す」アプリでやってるでしょ
(どんどんブロックしても)今だに私のところにも週1くらいでは見知らぬ人から「ありがとう」押されますからね
私は絶対に押し返ししませんし、「ありがとう」が多いからと言って全く意味がないし、むしろそういう事しているのは詐欺師だと思っています

っていうか、むしろ特別何かをしているわけでもないのに「ありがとう」が多い人って、むしろ怪しいだけですよね?
受けた案件数や質問に答えた数量以上に「ありがとう」があったら不自然でしかないでしょ?
ここは詐欺師が多い場所だから、「ありがとうが多すぎる」ことも「怪しい人物」の目安でしかないんですよ

2021年10月31日 12:36
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言