1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 【事務局公認アカウント案件】スマホの写真投稿で理由がわからず非承認になられた方、お力を貸してください。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

【事務局公認アカウント案件】スマホの写真投稿で理由がわからず非承認になられた方、お力を貸してください。

回答
受付中
回答数
6
閲覧回数
1559
困ってます  : 困ってます

ある家電メーカーの研究所様が募集していましたスマホの写真投稿のタスク募集について
約120件の写真を納品したのですが、半分以上が非承認になりました。
そのうち、9月19日以降に投稿した写真60枚以上はすべて非承認です。

クライアント様に非承認の理由を問い合わせているのですが、
同じように理由がわからず非承認になられた他のメンバー様が
いらっしゃいましたら情報共有できれば幸いです。

参考に、納品件数および非承認の件数をお教えいただけますと幸いです。

2016年09月29日 11:29
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

そんなに出すのはおかしいからです。

2016年09月29日 14:32
相談者コメント

説明不足で失礼しました。

写真の投稿は、車や自転車など結構どこにでもあるものでした。
そのため、スマホに写真があるもの、すぐに撮影可能なものでした。
写真の画素数などの指定があったのですが、すべて条件は満たしているものでした。

2016年09月29日 21:45
りりあむさんからの回答

はじめまして!
りりあむと申します。
私も全く同じ状況で調べていましたところ、こちらのkonekonoko様のご質問にたどり着きました。

私の場合は50件ほど納品し、ほんの数件(10件以下)のみ承認されましたが、それ以外は全て非承認になりました。
勿論テーマも画素数も満たしているのに…です。ネットに載せた覚えもないです。

97%あった承認率が77%まで急降下し、非常にショックを受けております。
作業できるタスクが限られてしまい仕事がしにくくなりました。

何か新しい情報がわかりましたら、情報共有お願い致します。

突然失礼いたしましたm(_ _)m

2016年10月01日 01:38
a-soraさんからの回答

1枚100円の募集でだされている案件ですよね?
私は3枚納品で、全て非承認でした(100%だった承認率が一気に下がりました)

全体の完了件数確認されましたか?
緊急Vol1というタイトル案件に関しては、400件募集のうち19件が完了しています。
実際、納品されてる数は分かりませんが・・・400件近いんじゃないでしょうかね。

厳しい選別ですよね。これ・・・。
クラウドワークスさん側で、一度確認してもらいたいですね。

2016年10月01日 10:32
相談者コメント

コメントありがとうございます。
そうです。その案件です。
わたしも承認率が87%になってしまい、95%以上ないと応募できないタスクがあり、困っています。

クラウドワークス事務局に2回問い合わせたところ
下記のご回答をいただきましたので情報共有します。

結論から言うと、事務局公認アカウントの募集は、関わらない方が良いと判断しました。
クライアントがやりたい放題できるようです。

・事務局いわく、例外的にだが、タスクの非承認件数の上限に制限がない。
・その理由が公開されない。
・事務局公認アカウントの取得方法や審査基準は非公開とのこと。

以下、本件に関して、事務局へ問い合わせた内容と回答は下記のとおりです。
質問については、該当部分を抜き出し、まとめています。
事務局からの回答は、そのままです。

【1回目】

(質問)
事務局公認アカウントのクライアントの場合、
一般のクライアントと同じようにタスクの非承認件数の制限(納品件数30%以内)はありますか?

(事務局からの回答)
事務局公認アカウントも非承認件数などの利用方法は
同じでございますので、ご参考にしていただければ幸いです。

【2回目】

(質問)
再度質問します。
同クライアントが募集していた5件のタスク(1タスクにつき400~500件)の承認件数を
再度確認しましたところ、全体の承認件数が50~90件です。
すべてのタスクについて件数いっぱいになり納品できなかったことを記憶しています。
本当に、非承認件数の上限は、一般のクライアントと同じなのでしょうか?

(事務局からの回答)
該当のお仕事の非承認率について事務局で調査したところ、
弊社にて例外的に対応したものでございまして、
通常は公認アカウントであっても非承認の上限に関して 優遇などはしていない状況でございます。

※例外的に対応された理由は公開できないようです。

2016年10月01日 11:38
a-soraさんからの回答

konekonokoさんお疲れ様です。
なかなか、ひどい回答内容ですね(回答になってないですけど・・・)
私も、問い合わせをして解答待ちなのですが、あまり期待できなさそうですね。


しかし、事務局公認アカウントとは名ばかりといいますか・・・。
ユーザーが安心できる名誉あるものではなさそうですね。
本当に関わらないのが一番。

非承認はそれでいいんですが・・・同クライアントと今後お仕事をしなければいい話しなので・・・
ただ他の善良なクライアントさんのお仕事が出来なくなるというシステムが辛いですよね。

クライアント側との相性もありますし、出来れば「対クライアント承認率」を導入してもらいたい。
この声がクラウドワークス事務局に届けばいいんですけどね。

2016年10月01日 15:59
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

いろんな人から集めたいのに特定の人がたくさん投稿してしまうから困っている。というのが多いです。
いい加減にしてください。

2016年10月01日 16:25
相談者コメント

コメントありがとうございます。

事務局からのご回答がありましたので
参考のため掲載いたします。

事務局のご回答そのまま

「事務局公認アカウントはエンタープライズ(https://crowdworks.jp/lp/enterprise)に
お申込みいただいたクライアント(発注者)様が対象となっておりまして
取得方法や審査方法については社内情報のため非公開となっております。」

エンタープライズのURLを見てみると、クライアントの募集にあたり
クラウドワークスのディレクター(専任担当者)がサポートしているようです。

具体的には、
「専任ディレクターが専用チームを率いて制作進行します。」
「制作物を社内でチェック。お約束した品質で納品をいたします。」

上記のとおり案内があったので、今回のタスクの検収作業を誰が行ったのか疑問に思い
クライアントによるものなのか、クラウドワークスの担当ディレクタによるものなのかを
事務局に問い合わせています。

また進展がありましたら、ご報告いたします。


azsoraさんへ

azsoraさんもお問い合わせされていらっしゃるんですね。
今回の件については、事故にあったと思ったと思うことにしています。
クライアントを見分ける目を養いたいものです。

そういう意味で今回の件については、他の方にも情報共有することで
そういうことをするクライアントが少しでも減ってほしいと願っています。


xxxxxxxxxxx12200さんへ

???
クライアントの方でしょうか?
おっしゃることがよく理解できません。

今回のタスクについては、1人あたりの作業件数は、「制限なし」で募集されていました。

皆さん、ご存じかと思いますが、クライアントがワーカーからの複数応募を制限したい場合に、
作業件数を一人1回までとか5回までとかに指定されています。

しかも、今回の募集は、事務局公認アカウントのクライアントのため、
クラウドワークスのディレクターさんのサポートがあるはずなのでご存知のはずです。

2016年10月01日 20:18
相談者コメント

誤字が多く失礼いたしました。見苦しくお詫び申し上げます。

2016年10月01日 20:36
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

上限は設定しなかったが常識の範囲内の応募をしてこないバカがいるという苦情が多数です。

2016年10月02日 12:25
相談者コメント

xxxxxxxxxxx12200さんへ

まず、コメントの表現が公開の場での発言としてはふさわしくないかと思います。

また、コメントを参考にさせていただきたいのですが、意図がよく理解できません。
クライアント側からの発言なのか、事務局側からの発言なのかをお教えください。

最後に、本件相談と関連しないコメントであれば返信不要です。

2016年10月02日 17:15
相談者コメント

追記です。

まず、お伝えしたいこととしては、クラウドワークスのサービス全体としては
在宅でお仕事ができるのでたいへん有難く思っております。

タスクやプロジェクトの仕事に取り組むにあたり、ほとんどのクライアント様が良い方です。

事務局のご担当者さまもお忙しいなか、不明な点があり質問すると、ほとんどがその日中に
ご返信をくださり助かっております。


ただ今回、事務局公認アカウントのクライアントのタスクをはじめて取り組み、
大量の非承認があり、それに事務局の専任スタッフが関わっていること
問い合わせてみても、非公開のため回答できないとのご返信。

とても残念に思っております。

最後に、事務局に今回のタスクの検収作業が、クライアントによるものなのか、
クラウドワークスの専任スタッフによるものかを問い合わせた回答を掲載します。

今後、クライアントを判断する際の何かの指標になればと思っております。
本件については、以上で私の中では終了したいと思います。

-----------------------

(質問)
事務局公認アカウントのクライアントのタスクにおける検収作業に関して
2点ご質問いたします。

1点目。
事務局公認アカウントのクライアントのタスクにおける検収作業は誰が行ってい
るのでしょうか?
クライアント、御社スタッフ(担当ディレクターなど)のいずれでしょうか?
あるいはどちらもでしょうか?

2点目。
非承認の件数に例外措置がとられた下記タスクですが、
検収作業は、クライアントか御社スタッフのいずれが行ったのでしょうか?

(以下、事務局からのご回答)
お問い合わせいただきました2点のご質問についてですが、
前回のご案内と重複してしまう部分があり大変恐縮ではございますが、
社内情報となりますので、詳細をお伝えすることはができない状況でございます。
恐れ入りますが、ご理解いただければ幸いです。

2016年10月03日 14:29
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言