1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 契約はしたが実際稼働していないに契約中と表記されている
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

契約はしたが実際稼働していないに契約中と表記されている

回答
受付中
回答数
3
閲覧回数
1865
困ってます  : 困ってます

①契約しても仕事をせずに連絡が取なくなってしまった。私に経歴ではその仕事をしているようになっている。2件
②契約終了しているのにそのまま継続していいるようになっている。1件

作業していないものは消去できないのでしょうか?
教えてください。

2017年05月07日 01:02
naviさんからの回答

はじめまして。
稼働していようがいまいが、契約したのであれば契約中です。
納品して検収を貰い契約完了になるか、途中契約終了の手続きをしなければ、いつまで経っても契約中のままです。

拝見しましたが、何かを納品するという仕事ではなく「電話を受ける」という業務のようなので、例えば1ヶ月間の作業件数によって歩合制の場合は、月末で〆るなどして作業件数に応じた報酬額に価格修正を行い納品作業をするのが一般的だと思います。

いずれにしても継続の意志がないのであれば、クライアントにその旨を伝えて途中契約終了の手続きをしましょう。
ただし必ずクライアントに連絡を取らないと、オール1の評価が相手についてしまいますから、後に非常に恨まれる可能性があります。

連絡が取れても取れなくても、必ずCWの連絡画面上で「途中契約終了したいので連絡ください。連絡いただけない場合は◯月◯日に途中契約終了の手続きを行いますので、そのまま放置されるとその1週間後にシステムが自動的にオール1の評価をつけてしまいますのでご注意ください」のようなメッセージを送るのがよいでしょう。

また契約終了していたら契約終了になっています。
契約中ということは「契約終了になっていない(手続きが完了していない)」ということです。
どんな状況になっているのかご自分で再度確認し、必要なら終了の手続きを行ってください。

>作業していないものは消去できないのでしょうか?
これは仕事です。
趣味でも遊びでもない仕事であり、仕事は「契約」という形で進んでいますから、どちらかが一方的に勝手なこと(契約破棄)を行うことは出来ません。

契約破棄は、場合によっては裁判沙汰になる(違約金や損害賠償が発生する)ような重要なことです。
友達との口約束みたいに軽く済まされることではありません。

契約をするのも、契約を終了するのも、双方合意の上で必要な手続きに沿って行うものであり、適当に済ませられるものではありません。
あなたにも責任が掛かってくることですから、もっと真剣に考えて行動しましょう。
クライアントから「だらしない人」「無責任な人」と思われたら、希望する仕事に応募しても採用してもらえません。

あと余計なお世話かもしれませんが、こんな短文の中に誤字が3箇所もあります。
ここはSNSとは違い仕事をする場所ですから、誤字脱字はあなたの信用を大きく失墜させる(高額な案件が貰えなくなる)ということを肝に銘じたほうがいいですよ。

2017年05月07日 07:08
サンタパパさんからの回答

①のご質問についてはnavi様の回答の通りだと思います。
参考としてクライアントと連絡がつかなくなった場合
http://ur0.biz/Dkxg

「②契約終了しているのにそのまま継続しているようになっている。」については、お互いの評価は完了しているのでしょうか?
納品→検収→報酬支払まで進んでいても、評価が完了するまでは手続き上「契約中」となります。

2017年05月07日 08:48
shiasaさんからの回答

①契約しても仕事をせずに連絡が取なくなってしまった。私に経歴ではその仕事をしているようになっている。2件

契約しておいてそのままならばそのままになります。(ワーカーの作業中)
納品報告した後検収不可でないならば、そのようなことにはならないと思います。
契約を終了したいならば相手との合意が必要になります。

②契約終了しているのにそのまま継続していいるようになっている。1件

契約終了しているというのは勘違いではありませんか?
契約実績で右下に「〜 現在」となっているのはご利用手順の
「4. 業務開始」から「5. 納品・検収」または「5. 仕事確認・修正」の間の段階だと思います。
納品報告をしていないかまたは契約終了に合意していないというケースが考えられます。


2017年05月07日 09:26
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言