スキル・資格・アドバイザー
期間 | 1987年03月〜現在 |
---|---|
詳細 | 1987年3月 高校卒業 2年から3年2学期までの1年半新聞部長を務めました 同年4月 衆議院速記者養成所 本科入所 入試科目は現代国語、英語、政治経済 適性試験(全て片仮名清音・句読点なしで書かれた文章を、 漢字仮名交じり・句読点付きに書き起こすテスト) 速記術のほか、用字例、業務上知っておくべき用語、 言語学、英語・仏語テキスト講読、 法律や経済の基礎的な知識についての授業がありました 1988年8月(養成所2年) 日本速記協会検定1級取得 1989年3月 衆議院速記者養成所卒業 1989年4月~1991年12月 東海地方の自治体で議会事務局速記者として奉職 速記及び音声反訳 1992年~現在まで 地方議会会議録、講演録など、でき得る限り幅広く反訳を請け負う 長年、地方議会会議録を請け負ってきた経験から、 いわゆるお役所用語(独特な略称など)にも強い方です。 現在はクラウドワークスで インタビューを中心にお仕事をいただいていますが、 地方議会が中心だった時代から、 幅広いジャンルの方のインタビューや講演録の反訳経験がございます。 大学に行っていないため、系統立てて修めた学問はありませんが、 雑学的なことには多少強いと思います。 余談ですが、小さな漫画原作シナリオコンテストの入賞経験もあり、 ブログも細かく更新するなど、「文章を綴る」ことに抵抗がなく、 平たく言うと、「仕事慣れ」しております。 |
添付ファイル |