×
コンペ
|
33,000円
|
---|---|
掲載日
|
2024年05月06日 |
応募期限
|
2024年05月13日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
ロゴ文字列 | 勝五郎 |
ロゴイメージ |
|
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
納品ファイル |
|
利用用途 |
|
商標登録予定 | 登録予定あり |
提案した人 | 49 人 |
---|---|
気になる!リスト | 101 人 |
ロゴ作成の依頼となります。 【 概要 】 日本の焼き芋屋の父「たい焼き・いも焼き 勝五郎」のロゴデザインを募集します。このロゴでは、新宿の一等地に出来る、ちょっとレトロな昔ながらのたい焼き店頭販売&甘味処の雰囲気を象徴するロゴを考えています。 「たい焼き・いも焼き 勝五郎」では、ゲスト(訪日外国人客7:日本人3を想定)が日本が世界に誇る「間食・甘味」である『たい焼き・焼き芋・(夏はかき氷も)』を提供します。 「たい焼き・いも焼き 勝五郎」の特徴 【①約50年前に 日本に[焼き芋屋]を広めた、荻野勝五郎の子孫が手掛ける店】 【②日本の伝統スイーツ「たい焼き・焼き芋・かき氷」をその場で食べる、テイクアウト、店内の甘味処でイートイン選べる食べ方】 【③好アクセス】新宿駅まで徒歩30秒。ちょっと立ち寄り、季節の甘いもので一息に最適 【④レトロ甘味処な店内】店内は赤い番傘と黒の腰掛けが置かれ、日本ながらの甘味処で小休憩することが出来る。昼時は小休憩や軽いランチ代わりに、夜は「夜たいやき」としてアルコールの提供も行う。 【 依頼詳細 】 ロゴの文字列:勝五郎 / 枕詞付きパターンは《「日本の焼き芋屋の父」「たい焼き・いも焼き」勝五郎 》 コンセプト:日本一の繁華街、新宿の駅前で、「日本のトラディショナルスイーツを季節ごとに楽しめる、日本の甘味処」 ロゴのイメージ:勝五郎(よみかた:かつごろう)+枕詞①(たい焼き・いも焼き)+枕詞②(日本の焼き芋屋の父) ※勝五郎+①+②、勝五郎のみ の2種希望 利用用途:ウェブサイト、店舗の看板、タグ印字、パッケージ印字、たい焼き・芋焼きの包装紙 【 デザインの思考 】 カラー :単色に近いデザイン スタイル :シンプルながらも、昔ながら、誰でも読める、「かつごろう」のローマ字表記(KATUGOROU)をデザインにいれる(対インバウンド向け) 雰囲気 :日本らしさ、古風な感じ、「甘味処」「スイーツ」「CAFE」なんだと伝わる ターゲット:客層は7割外国人旅行客(欧米、アジア)・3割日本人(20代)想定 【 契約金額(税抜) 】 30,000円 ※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、デザイナーさまの受取金額となります。 【 納品ファイル 】 Adobe Illustrator形式(.ai) Adobe Photoshop形式(.psd) 【その他】 文字列+シンボルマークの横型と縦型・スクエアの提供をしていただけると助かります。 アイコンとして使う場合は、「勝五郎」のみの使用も考えています。 使用フォントがあれば教えてください。 日本のスイーツ(たい焼き、焼き芋、かき氷)を、新宿でまとめて味わえる、甘味処を作っていきます!ぜひ素敵なロゴ提案をお待ちしています。 その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。ご応募を心よりお待ちしております! |
||
参考記事URL | ||
---|---|---|
https://docs.google.com/document/d/1-qG5IUlyng32xcONxCqiaUcS9moTwcCk4Z0atnwHKWQ/edit?usp=sharing |
採用の理由
日本感を感じる「赤丸」の使い方、「たい焼き」「いも焼き」両方があることが伝わる配置。
印鑑のようなアイコンは、それだけでも使えそう。
色々とバランスとこちらの意向を汲み取っていただけている内容だと思いました。
応募者全員へのお礼・コメント
皆様ありがとうございました。
社内のデザイナーだけでは引き出せないいろいろなアイディアがあって大変参考になりました!