マーケティング
公開日: 2016.06.14 / 最終更新日: 2020.01.06

注目のコンテンツマーケティングとは?4つのメリットを解説!

「広告」という手法に変わるもの、あるいは、併用するものとして、「コンテンツマーケティング」が注目されていますが、どういった手法をとるマーケティング方法なのでしょうか。コンテンツマーケティングを導入する企業が増加していることからも、メリットの大きさが窺い知れます。そこで今回は、コンテンツマーケティングの基本やメリットなどをまとめてみました。

そもそもコンテンツマーケティングって何?

-shared-img-thumb-150912025921_TP_V
コンテンツマーケティングとは、潜在的な顧客や顧客などのユーザーに対し、有益な情報をコンテンツとして提供することで惹きつけて、商品やサービスへの理解を促すことで売上へとつなげていくものです。

WEB広告やマス広告よりも、直接的な効果が期待できるとして、メリットが大きいことから取り入れる企業が増えています。

コンテンツマーケティングを成功させるためには、SEO対策を行って検索エンジンでの上位表示を目指していくことがポイントです。また、ユーザーが継続的に訪問することで、「売上」に結びつけるという目標に近づきます。

具体的にコンテンツマーケティングには、どんなメリットがあるのかを見ていきましょう。

コンテンツマーケティングのメリット①低予算からでも始められる

コンテンツマーケティング
広告出稿と比較して、コンテンツマーケティングは低予算で始められるため、導入のハードルが低いことがメリットに挙げられます。ブログを自社内で書くのであれば、社員の給料は発生しますが、0円からスタートすることも可能です。

コンテンツマーケティングを外注した場合には費用が発生しますが、インプレッション型やクリック型の広告と違い、顧客が何度訪れても費用が上昇することはありません。コンテンツマーケティングは、低予算でも大きな効果を生む可能性もことは、大きなメリットといえるでしょう。

コンテンツマーケティングのメリット②ソーシャルメディアと相性がよい

コンテンツマーケティング_1
コンテンツマーケティングは、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアと相性がよいこともメリットです。消費者の興味を引くような、質のよいコンテンツを提供していれば、TwitterやFacebookを通じて、無料で自発的に拡散されていくことが期待できます。シェアの連鎖によって潜在顧客まで呼び込めることは、広告では得られません。

ただし、ソーシャルメディアでの拡散を呼び込むためには、ターゲットのペルソナ設定を的確に行い、ストーリー性のあるコンテンツを提供することが大切です。体験した価値を拡散したいという思いに達するコンテンツが求められます。

コンテンツマーケティングのメリット③顧客と長期的な関係を築ける

コンテンツマーケティング_3WEB広告では接触する時間が短いですが、コンテンツマーケティングでは繰り返しサイトを訪れてコンテンツを読むことで、ファンになってくれることを期待できます。長期的な関係を築けることは大きなメリットであり、見込み客から顧客へと育成するためのアプローチを図っていくことも可能です。

また、ファンになることは前述のように、SNSでの拡散にもつながっていくというメリットを生み出します。

コンテンツマーケティングのメリット④資産として蓄積し続けられる

コンテンツマーケティング_2コンテンツマーケティングでは、製作したコンテンツを資産として蓄積し続けられることもメリットです。コンテンツマーケティングを長く続けるほど、コンテンツが増えていくので、良質なものであれば検索サイト上も有利に働きます。

一方、WEB広告、あるいは、テレビや新聞、雑誌などのマス広告は掲載期間が決まっていますので、「コンテンツが蓄積される」といったことは起こりません。コンテンツマーケティングは、長く続けることにもメリットがあるのです。

まとめ

コンテンツマーケティングはある程度コンテンツを蓄積するまでは、効果が現れにくいため、長期的な視点に立って進めていく必要があります。また、ペルソナの設定が不明確であると効果が薄れます。上に挙げたメリットを踏まえ、自社の商品やサービスへの集客にコンテンツマーケティングの導入はメリットをもたらすか、この機に検討されてみてはいかがでしょうか。

「オウンドメディア」の運営で
成果をあげるための体制構築のポイントとは?

オウンドメディアで成果を出すには、効果的な施策と体制作りがカギです。事例を交えてポイントを紹介します。

【こんな方におすすめ】
・成果を上げるポイントを知りたい
・成果のために行うべき施策を知りたい
・安定的な実行のための体制を作りたい

コメントは受け付けていません。