マーケティング
公開日: 2020.12.10

ネットショップ開業のおすすめは?モールとカートならどっちが合う?

ネットショップを開業するいくつかの方法のうち、「モール型」と「カート型」の2つを比較して検討する企業が少なくありません。この2つは特徴が異なるため、メリットやデメリットなどをふまえて自社に合う方法を選ぶことが大切です。この記事ではモールとカートに焦点を当て、無料・有料カートの違い、おすすめのカートなどを紹介します。

ネットショップ開業に役立つサービスは?
クラウドソーシングならWEB上で気軽にプロへ依頼できます。利用企業の声やサービス利用の流れはこちらです。▶クラウドソーシングの利用企業500社から聞いた調査結果を大公開

 

ネットショップ開業はモール/カートどちらがおすすめ?


まず、ネットショップを開業する方法として一般的に比較されやすい「ショッピングモール出店(モール型)」と「ショッピングカート出店(カート型)」の特徴、また、それぞれがおすすめできる人について解説します。

ショッピングモール出店の特徴

ショッピングモール出店(モール型)とは、オンライン上のショッピングモールの中にネットショップを出店する方法です。代表的なモールとして「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」「zozotown」などがあります。百貨店に出店する場合は1つの場所をテナントとして借りて賃料を支払いますが、これと同じようにオンラインのモールに出店するには月額利用料や手数料を支払う必要があります。

完成されているプラットフォームに出店することから、出店側は開業から運営にいたるひと通りの機能を利用できるので、出店の難易度は低めといえます。また、モールの知名度・集客力を活用した効果的な集客が見込めるのもモール型の特徴です。

ショッピングカート出店の特徴

ショッピングカート出店(カート型)とは、ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)のサーバー上にECサイトを構築してネットショップを出店する方法です。モール出店が百貨店のテナントのひとつならば、カート出店は独立店舗を持つイメージです。サーバーを用意する必要はありませんが、独自ドメインの取得を求められることがあります。

コストをなるべく抑えて開店できること・出店費用などが発生しないことから、長期的な視点で考えるならばモール型よりもコストを抑えられる可能性が高いといえるでしょう。

モールがおすすめな人・カートがおすすめな人

以上の点をふまえると、モール型は、初期費用・システム利用料などのコストに対しての十分な予算がある、かつ、モールの知名度を活かして効果的な集客で売上を増やしたいという人におすすめです。

一方、カート型は、開業費・運営費をできるだけ安く抑えながらもオリジナリティの高いお店を運営したい人におすすめです。モール側のデザインが大きく反映されるモール出店とは異なり、カート出店は販売ページのレイアウトやデザインなどをある程度自由にカスタマイズできるという点もあります。

こちらの記事では、ネットショップ開業時に必要な準備・開業の流れを詳しくまとめています。
関連記事:ネットショップ開業のおすすめは?モールとカートならどっちが合う?

ネットショップ開業は有料カート・無料カートどちらがおすすめ?


上で紹介したカート型は、有料のタイプと無料のタイプに分かれます。ここからは有料カートと無料カートのメリット・デメリット、両者の違いを詳しく紹介します。

有料カートのメリット/デメリット

有料カートのメリットは、多様な決済機能・レポート発行や運営の分析に役立つ機能・クーポン発行などの販促機能など、各種機能面が充実していることです。それにくわえ、デザインテンプレートの種類が豊富でオリジナリティのある販売ページを作成できるため、他店との差別化も可能です。また、独自ドメインが設定できる有料カートもあり、万が一違うカートに移行するとなってもそのままのURLを使うことが可能です。

一方、有料カートのデメリットは、無料カートに比べると月々のランニングコストや初期費用などが発生することです。中には、無料カートの機能とほとんど差がないという有料カートのプランも存在するため、最小限のコストで有料カートの利用を検討している場合は注意が必要です。

無料カートのメリット/デメリット

無料カートのメリットは、無料でネットショップを開業できるため、初期費用や月々の固定費用などが発生しないことです。また、「一時的に開業したい」「本格的というよりも趣味で始めたい」「売上額が大きくなったら追々考えたい」などといった理由で無料カートを選択する人もおり、このように気軽に始められるのもメリットといえるでしょう。

一方、無料カートは有料カートに比べると自由度が低く、機能制限があるものも少なくありません。具体的には、登録できる商品数、利用できる容量、デザインの種類、サポート面などに制限を設けていることが多いです。

有料カートと無料カートの違い

上述した内容の繰り返しになりますが、有料カートと無料カートにはデザインテンプレートの種類・容量の大小・独自ドメインの有無という3つの違いがあります。

有料カートのデザインテンプレートの場合、多ければ150種類以上から選択できるところもありますが、無料カートの場合は基本的に1種類のみで背景だけ変更可能というところもあります。

また、有料カートの容量は3GBや5GBなどが一般的ですが、無料カートは50MBや100MB程度ということも少なくないため、たとえば商品登録画像数が溜まってくるとあっという間に容量がいっぱいになるという可能性もあります。

ネットショップ開業におすすめなカート5選


ここからは、ネットショップの開業におすすめなカートを5つご紹介します。なお、プラン名や利用料金などは記事公開時の情報となるため、最新情報は公式サイトをご覧ください。

BASE

BASE」は、商品管理・決済・発送などを一括管理できる無料カートです。数十種類のデザインテンプレートがあるほか、HTML編集によって独自性の高い販売ページを作成できます。初期費用・月額料金は無料ですが、サービス利用料(注文1回につき総合計の3%)・カード決済手数料(注文1回につき総合計の3.6%+40円)が発生します。

STORES

STORES」は、専門知識がない人でも、直感的な操作でオリジナリティのある販売ページを作成できるカートです。SNS連携・顧客管理・アクセス解析・電子チケット発券や販売などの機能があります。フリープラン(月額料金0円、決済手数料5%)と、スタンダードプラン(月額料金1,980円、決済手数料3.6%)の2種類があります。

イージーマイショップ

イージーマイショップ」は、オーダーメイドやセット販売が強みのカートです。商品画像の加工や編集機能が充実しています。初期費用・月額料金無料のプランのほか、Standard(初期費用3,000円、月額利用料2,700円)、Professional(初期費用3,000円、月額利用料5,400円)、カートプラン(初期費用3,000円、月額利用料1,800円)があります。

Makeshop

Makeshop」は651種類もの機能を備えるカートで、SNS連携・SEO対策・広告掲載・アフィリエイトなどの機能を展開しています。プレミアムショッププラン(初期費用1万円、月額費用1万円 ※長期契約時は7,000円)、Makeshopエンタープライズ(初期費用10万円~、月額費用5万円)の2種類があり、いずれも決済手数料は3.6%、売上手数料は0円です。

futureshop

futureshop」は、メルマガの配信機能や優良顧客化機能など、バリエーション豊富な機能を提供するカートです。定期的に機能が追加されるため、最新機能が登場するたびにカスタマイズできます。スタンダードプラン(初期費用2万2,000円~、月額料金2万2,000円~)、ゴールドプラン(初期費用5万2,000円、月額料金8万1,000円~)の2種類があり、いずれも決済手数料は3.2~3.5%です。

ネットショップ開業・開設ならクラウドワークス


ネットショップ開業時に発生する作業をできるだけ少なくしたい、デザインやカスタマイズなどをプロに依頼したいなどの場合、クラウドソーシングサービスのクラウドワークスに依頼してみてはいかがでしょうか。

全国に在籍する個人やフリーランスに外注できるため、専門業者への依頼に比べて納期や依頼金額の調整を行いやすいうえ、システム上で直接やり取りが可能なのでスピーディにやりとりを進めることが可能です。気になるデザイナーやエンジニアがいたら、「スカウト機能」を使って直接指名することもできます。
クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

ネットショップの開業方法として比較されやすいカート型とモール型ですが、どこまでの独自性を出したいのか・カスタマイズはどれだけ必要になりそうか・集客はどうするのかなどによっても異なります。また、カートは有料・無料で分かれるため、商品点数や将来的な規模などもふまえて決定することがおすすめです。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

ippo(一歩)
ビジネス系Webメディアにて執筆を担当。カード決済会社など、複数のオウンドメディアでの執筆経験あり。自身が従業員の教育や指導で得た経験を活かした、業務効率化やビジネス知識の解説などのテーマを得意とする。ブログ運営やビジネス心理学講座で1年半以上学んだ知識や経験をもつ。

コメントは受け付けていません。