1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 契約後のトラブルについて。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他の相談(発注者)

契約後のトラブルについて。

解決済
回答数
9
閲覧回数
1105
困ってます  : 困ってます

今回、クラウドワークスにてお仕事の依頼を出しました。
こちらから提示している条件、内容でご納得いただき
ワーカーさんとお仕事の契約を結びました。
突然、お相手から「業務が行える時間が少なくなった為、現状で報酬の支払いをお願いしたい」と言われ
こちらにも都合があるため「当初の予定通り業務をお願いしたい」と伝えました。

それ以降、「なぜ途中終了が出来ないのか?」など質問があったので
内容をきちんと説明したところ、業務は当初の約束通り行っていただくことになりましたが
メッセージのやりとりから、とても態度が悪くなりました。

この場合、仮に業務を完遂していただいたとしても
報復評価が非常に怖いです。
こういった場合は、どのような対策をとればよろしいのでしょうか?

こちらはワーカーさんがなるべく働きやすい環境づくりをしていたつもりです。
もちろん、行き違いなどはあるとは思いますが
仮に評価を悪くつけられてしまったらとても理不尽い感じてしまいます。

事前に対策できることはございますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

2020年08月27日 19:40

ベストアンサーに選ばれた回答

セレンディピティ☆さんからの回答

ご質問の趣旨からは逸れますが。

>【 依頼内容 】
>・内容:WEBページの制作や運用についての面談をするためのアポイント取り。
>    1件獲得 7000円
と募集要項ににありますが。

成果報酬制ですよね?
クラウドワークスの利用規約違反になるので、ここでのご依頼は不適切かと思われます。

*****

クラウドワークス仕事依頼ガイドライン https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
<具体例>
成果報酬制など、弊社の指定する「固定報酬制」「時間単価制」以外の報酬支払いを示唆する内容が含まれている投稿。

2020年08月28日 14:23
相談者からのお礼コメント

ご丁寧にありがとうございます!
では、こちら早速対応致します!

みなさま、ご丁寧にありがとうございました!
ただ、今回は規約違反にならぬように
コール単価も設けておりましたので
再度、情報を精査し適切に対応して参りたいと思います。

2020年08月28日 14:34

すべての回答

shinkakuさんからの回答

事前に相手の信用度をキチンと見極めるしか方法はないと思います。

2020年08月28日 10:29
ソラ君さんからの回答

こういうトラブルは契約書と法律をもとに示談交渉をするのですが、CWの利用規約(契約書)が不十分なので交渉が難航する場合もあるでしょう。

基本的にクラウドワークスの利用規約は汎用的で特定の業種に特化した内容ではないので細かい部分は不十分だと思います。

後、仲介業者(クラウドワークス)が間に入っているから・・・
と容易に取引相手を信用してしまうのも失敗の素です。

そもそもクラウドワークスは紹介している相手に何も保障をしてません。

ニックネームだけで身元もわからないような相手だとか、そういうのを考慮せず容易に取引をしていると大失敗します。

職業安定書では、身元をしっかりと確認して紹介していますが、ここはまったく確認してませんので。

フリーターが多いので安く発注できるメリットもありますが、相手を見極める事をしなければ逆に大損する場合も多くあります。

近年、テレワークが注目をうけてますが、ちゃんと人選しなければ大失敗することもおおくあるでしょう。

面接とまではいいませんが、身元の安全性とか仕事を任せられるかとかそういう判断をしなければ当然失敗しますよ。
誤った相手と契約してしまってから、後悔しても後の祭りです。

2020年08月28日 12:53
ソラ君さんからの回答

テレワークなどは注目を浴びてますが、契約自体は自己責任なので
職業安定書見たいに仲介業者が身元確認をしていない場所では身元確認は必須でしょう。
業種や依頼内容に応じてスキルシートや過去の業務実績なども要求するのもありだと思います。

利用規約だけでは不十分な所があるなら、追加契約も検討する必要があるかもしれません。

ちゃんとした身元確認とトラブらない契約をしていればこういう事で慌てなくて済んだと思います

2020年08月28日 13:07
セレンディピティ☆さんからの回答

>報復評価が非常に怖いです。

報復評価をやった側ですか?された側ですか?

2020年08月28日 13:44
相談者コメント

みなさま回答ありがとうございます。

こちらはまだ完遂し、契約完了となっておりませんので

評価については現在行っているわけではありませんが

今回、相手方の都合による悪い評価がつくのを事前に回避できる方法がないかと
思案しております。

2020年08月28日 13:50
ソラ君さんからの回答

ここの評価はインチキができるので、知っている人はあまり信用していませんよ。
所詮ここでなくても、世間の企業評価なんてまちまちです。
それほどきにしなくてもよろしいのでは。

ここでそういう不当な評価をされた人は複数みかけますが、
それでもちゃんとまともな業者は信用をもどしてがんばってそうですよ。

今後は最新の注意をはらって契約をして、まじめにこつこつされていたら信用は取り戻せますよ

2020年08月28日 13:57
ソラ君さんからの回答

補足しておきますが、ここは身元確認すらしてない紹介で有名ですし
詐欺まがいな業者が大量にいる事でも有名なんです。

で、評価もそういう人たちがしていますから・・・。
嫌がらせや腹いせで酷評をする業者がいるのも承知の事実です。

常連ならそういうのもよく知っているのでそれほど惑わされませんよ

くどいようですが、桃とがしっかりしていて仕事をまかせられるだけの
業務実績とか経歴とかを色々確認したうえで依頼先を選び、堅実な作業をしていれば口コミでかわっていきますよ。

2020年08月28日 14:06
ソラ君さんからの回答

桃とがしっかりしていて

身元もしっかりしていて

2020年08月28日 14:08
セレンディピティ☆さんからの回答

ご質問の趣旨からは逸れますが。

>【 依頼内容 】
>・内容:WEBページの制作や運用についての面談をするためのアポイント取り。
>    1件獲得 7000円
と募集要項ににありますが。

成果報酬制ですよね?
クラウドワークスの利用規約違反になるので、ここでのご依頼は不適切かと思われます。

*****

クラウドワークス仕事依頼ガイドライン https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
<具体例>
成果報酬制など、弊社の指定する「固定報酬制」「時間単価制」以外の報酬支払いを示唆する内容が含まれている投稿。

2020年08月28日 14:23
セレンディピティ☆さんからの回答

成果報酬は利用規約違反だと、質問者さまもこれを機に知ってしまいましたので、
このまま案件の継続は不適切。
ワーカーさまのご希望通り、
既に作業したぶんの報酬をお支払いして、契約終了されるのが適切かと思われます。

といっても…全案件を拝見しましたが、
契約者数と同じ数の評価がついているので、まだ継続中の案件があるのかどうか、謎ですが。

2020年08月28日 14:32
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言