みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

納品について

解決済
回答数
2
閲覧回数
401
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

納品について相談させていただきます。

記事が出来上がり、チャットワークにて提出したのですが、クライアント様に目を通していただけていません。
おそらく納期の日に返していただけなさそうです。

その場合、とりあえず納品してしまってもよろしいのでしょうか。
いつも確認していただいてから納品していたので、勝手に納品しても良いのか心配です。

納品の手順を確認しなかった自分に落ち度があることは十分承知しております。

2021年03月14日 10:37

ベストアンサーに選ばれた回答

みかん大好きっ子さんからの回答

余計なお世話ですが、昨年12月に登録ならば一度利用規約に目を通してください。

していい案件、違反案件が載っています。そして「固定報酬」の前は仮払い前には作業をしない。これが鉄則です。

詐欺まがいの案件もあるのが現状です。もしかしたら記事を持ち逃げされている可能性もあります。

一度クラウドワークスから納品して後は相手の出方を待つ方が賢明です。

尚、「契約終了リクエスト」は2週間クライアントから返事がない場合クラウドワークスによって自動的に終了となります。
これをきちんとしておかないと退会もできなくなるので注意が必要です。

2021年03月14日 11:31
相談者からのお礼コメント

みかん大好きっこ様

回答ありがとうございました。

間違えてコメント欄にお礼を書いてしまいました。

とても助かりました。今後の参考にもさせていただます!

2021年03月14日 11:43

すべての回答

みかん大好きっ子さんからの回答

納品は必ずクラウドワークスで行うのがルールです。

クラウドワークスで納品可能な物ならばもう一度クラウドワークスで納品しないとクラウドワークスでは何もしてくれません。

もしかしたらクラウドワークスの画面は「作業中」ではないでしょうか。

可能ならばクラウドワークスで納品して、その際にチャットワークでも納品している。とメッセージを添えればいいと思います。

クライアントからの仮払いが済んでいるようでしたらこれで大丈夫だとは思います。

ただ一つ気になるのが今クライアントの所を見たら見れませんでした。普通だったらプロフィールとかが見れるのですが見れません。もしかしたら何か問題があるのかもしれません。

もし仮払い前に作業を始めたならば相談者様のミスです。もしも連絡がなければお金を諦めて「契約終了リクエスト」を送りチャットワークのコンタクトも削除されることをお勧めします。そして2度とそのクライアントの案件には応募しないようにする。ブロックが可能であればブロックするのが一番だとは思います。

2021年03月14日 11:26
みかん大好きっ子さんからの回答

余計なお世話ですが、昨年12月に登録ならば一度利用規約に目を通してください。

していい案件、違反案件が載っています。そして「固定報酬」の前は仮払い前には作業をしない。これが鉄則です。

詐欺まがいの案件もあるのが現状です。もしかしたら記事を持ち逃げされている可能性もあります。

一度クラウドワークスから納品して後は相手の出方を待つ方が賢明です。

尚、「契約終了リクエスト」は2週間クライアントから返事がない場合クラウドワークスによって自動的に終了となります。
これをきちんとしておかないと退会もできなくなるので注意が必要です。

2021年03月14日 11:31
相談者コメント

みかん大好きっこ様

丁寧な回答ありがとうございます。

作業は仮払い後に始めました。
クラウドワークスで納品したいと思います!

利用規約は仕事を始める前にちゃんと目を通すべきでした…。すぐに確認します!

教えていただき本当にありがとうございました。

2021年03月14日 11:41
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言