1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. コメントや評価をしないでという強要について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他の相談(発注者)

コメントや評価をしないでという強要について

解決済
回答数
6
閲覧回数
2617
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

本題

途中終了をワーカーに申し出たところ、双方コメントや評価を無しで終了したい、と言われた



経緯

こちらで業務をお願いしたいと思い募集したところ
とある方から応募があり、こちらの希望は毎日投稿でしたが、平日の週5ならということでしたので
他の部分も見て週5に減らすくらいならいいだろう、と思い確認のうえ同意をして仮払いしました。

その後、週5も週3も影響力変わらないから週3にしていいか?と言われ
私は元々の募集から減らしているから減らして欲しくない、と言ったらその時点で1度契約破棄をしたいと言われました
なので次を探さないとと思い募集を再度したところまた応募があり、不手際で募集をしたと言われ、週5で出来るか1度確認したいと言われ、出来そうだったので継続となりました。

投稿にあたり、優先順位を最初にお話したところ分かりましたとお返事がありましたが
最初の1週間は優先順位を無視した投稿が続きましたので、それに関して再度優先順位のお話をしたところ
翌日も優先順位を無視した投稿でしたので、今後はもう継続出来ないと思い、もうお仕事をお願いできないので途中終了したい旨をご連絡し、日割りで計算をして条件変更のリクエストを申し出ました。

すると条件同意ににあたって、双方コメントや評価なしで終了したい、と言われました。
理由としてはこちらから中断の申し入れがあった為、条件同意にあたりワーカーからの申し入れとして双方コメント評価無しで終了したい、とのことでした。

条件変更リクエストも却下され、このまま私がワーカーの申し入れに同意しない場合、ずっと平行線になるので
強要されていると言っても過言ではないと思っています。

クラウドワークスで相手に評価やコメントをするな、と言うのはルール違反ではないのでしょうか?

2022年06月13日 07:07

ベストアンサーに選ばれた回答

柚子小町さんからの回答

違反になるかと問われれば運営は「当事者同士の話し合いで解決してください」と回答すると思います。

ワーカーが言いたいのは「評価をしないと約束するのであれば、契約終了を受け入れる」ということでしょうか?
いくら言葉で強要したところで、評価するしないは個人の意思に委ねられますし、クライアント様が日割り報酬を支払って終了か、途中終了で報酬なし&評価せず放置すればワーカー側に自動的に悪評価ということですよね。
後者の方が、ワーカーのデメリットが大きい気がしますけどね(笑)

ワーカーが不当な評価でやり返してくる可能性や、「契約通りに納品したのに」と後から騒ぎ出す可能性もあるでしょうが、契約内容を遵守していないと判断できる材料があるなら「契約途中終了する。評価についてはこちらで判断する。」と堂々としていればいいんじゃないでしょうか。

そもそも、身勝手な理由で一度契約破棄した人物とまた契約されたクライアント様にも学ぶべきところはあると思います。
顔の見えない社会ですから、お互い気をつけましょうね。

2022年06月13日 17:20

すべての回答

shinkakuさんからの回答

業務内容がステマやなりすましの場合、そもそも規約違反や違法行為なので、この質問自体が無意味です。

2022年06月13日 07:33
相談者コメント

業務内容はステマやなりすましではありません。

2022年06月13日 07:51
ezukiさんからの回答

文章が長すぎて読みにくいですが、
「こちらの募集時の規定では毎日投稿が条件であったが、相手の希望の平日の週5で同意し仮払いをした。しかし相手が週3と言い出したため、契約を途中で終了した。再度応募をかけると同じ相手より応募があり、週5との認識で契約した。しかし相手が条件を無視したため、条件変更リクエストをした。所が相手から『評価をするな。終了したい』と要求があった」
ということですよね?
契約終了(検収完了?)をして、そのままブロックでいいと思いますよ。

評価については、クラウドワークスによると「【評価の入力可能期間】検収完了してから1ヶ月間です。」とのこと。
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10162?l=ja&url=10162
契約終了の場合↓
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10164/?q=%E8%A9%95%E4%BE%A1&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA010000000UKCF&url=10164
相手には「契約を終了したいとのこと、かしこまりました。評価やコメントについては、当方は多忙ですので現段階では何も考えておりません。こちらもコメントや評価を頂戴したいとは考えておりません。では契約終了の手続きをすみやかにお願いします」と伝えてしばらく放置してはいかがでしょうか。
相手が心から謝罪をする可能性が今後ないとも限りませんし、メッセージ通り「現段階では何も考えて」いないけれどさきんちゅ様が29日後に「やっぱり考えが定まる」こともありえますし。
それに…、相手が終了後29日目ギリギリになって突然さきんちゅ様に対して、言い出した約束を破って思い切り低評価をつけないとは限りませんしね。
流れを見て考える必要性はあると思います。

2022年06月13日 14:57
柚子小町さんからの回答

違反になるかと問われれば運営は「当事者同士の話し合いで解決してください」と回答すると思います。

ワーカーが言いたいのは「評価をしないと約束するのであれば、契約終了を受け入れる」ということでしょうか?
いくら言葉で強要したところで、評価するしないは個人の意思に委ねられますし、クライアント様が日割り報酬を支払って終了か、途中終了で報酬なし&評価せず放置すればワーカー側に自動的に悪評価ということですよね。
後者の方が、ワーカーのデメリットが大きい気がしますけどね(笑)

ワーカーが不当な評価でやり返してくる可能性や、「契約通りに納品したのに」と後から騒ぎ出す可能性もあるでしょうが、契約内容を遵守していないと判断できる材料があるなら「契約途中終了する。評価についてはこちらで判断する。」と堂々としていればいいんじゃないでしょうか。

そもそも、身勝手な理由で一度契約破棄した人物とまた契約されたクライアント様にも学ぶべきところはあると思います。
顔の見えない社会ですから、お互い気をつけましょうね。

2022年06月13日 17:20
pooooonさんからの回答

内容が事実ならコメントや評価するなってのもおかしな話なんで、どうしてもしたいならすればいいかと。たぶん悪評価が返ってきますけども。契約終了、評価、ブロックしたらいいだけです。

・300いいね&コメント/日
・50フォロー&アンフォロー/日
仕事内容がコレなら、営業目的でのコメント送り付け・いいね・フォローアンフォローの繰り返しはスパム行為なんじゃないですか?外部サイトで迷惑行為とされてる案件は禁止ですが。

2022年06月14日 01:58
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

この評価システムは、あってもなくても、どうでもいい物と感じます。
5とかオール5とかオール1とかの事をいまだにやっている自体、
はっきり言ってくだらないとおもわないのですかね?

5.0だろうが4.0だろうが2.0だろうか1.0だろうか、
まったく、ワーカー・クライアントの評価に評価になっていないと感じます。

5.0に維持でもこだわる事自体原始的な発想だとおもいませんか?
●ここの質問の「双方コメントや評価を無しで終了したい」
・・・・そうなのです、うざったい最後のこの儀式ははっきり言って、
何の意味をもたない、無駄の行為だと最近かんじます。

評価が、たとえば3.0or2.0位に悪くたって、仕事はちゃんと来ます
と、いうより、それだけ常に堂々と言う事はちゃんと言う!
それで、3.0になろうと2.0になっても関係ないと思いませんか?

逆に、5.0でおまけに王冠がある方で、ほとんど仕事してない方もいる、
それがCWも他社Lも同じ様なくだらない事をやっているのは、
原始的な営みを続けている気がしてなりません。

評価システムは、言い方はおかしいですが、オナニーみたいな物です、
一人満足な、SEXもろくにできないインポ的または不感症みたいな事です、
言い方が下品になって、皆さまには不快感をさせて申し訳ないですけど、

評価及びコメントは、そのワーカー・クライアントにとって、
1人で満足する行為という事を、そろそろ全員気が付いて欲しいです。

2022年06月14日 04:17
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

私を覚えていますか?

あなたにもう少しでだまされそうになったワーカーですよ・・・
ブロックかけられたので、ここで暴露してあげますよ、
あなたの悪質正体を!

イラストをトライアルと言って14点を500円で描かせる、
何度も尋ねて、最後はしっぽを出してきて、採用同意しないで良かったです。
その後逃げる様にブロック・・・卑怯ですね。

あなたと、お仕事する事自体屈辱です。
あなたは、他人の評価するより自分を改革するべきです。
評価にこだわっているのはあなた本人です。
5.0の段階ですが、インチキ評価ですね・・・・実体は2.0以下です!
今応募中の詐欺がらみの募集も取り下げなさい、
また1人来ましたが、その方もあなたの餌食ですね。

ここの皆さんに言います、この方こそ最悪な詐欺クライアントです、
今までに数人の悪質クライアントの仲間入りです、

これを見ているイラストレータ及びライターさんは、
このイカさま氏を、永遠に注意して、この方のこれから何をしでかすか、
要注意の程お願いします。

2022年10月22日 01:03
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言