1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. クライアントとのやり取りについて
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

クライアントとのやり取りについて

解決済
回答数
2
閲覧回数
385
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

クライアントとのメッセージのやり取りについての相談です。

案件へ応募してから、一度メッセージのやり取りをしたのですが、
連絡の途中で、メッセージが来なくなりました。

前回の連絡から6日程、経っています。
厚かましいかと思いながらも、返事が欲しいとメッセージを送りました。

催促のメッセージを送るも返事は、返ってきません。

この案件はあきらめて辞退するべきでしょうか?
それともまだ待つべきでしょうか?

クライアントからの連絡は、どのくらい間隔があいても普通なのか教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

2023年08月22日 16:50

ベストアンサーに選ばれた回答

trg_CWさんからの回答

まだ契約に至らず、応募の段階でそのような状況になったのであれば不採用を意味していると思います。クラウドワークス等クラウドソーシングは一つの案件に採用枠一桁で数百人応募者が殺到することもしばしばなので不採用の場合は連絡なしの場合も普通にあります。

契約後の案件ならまずは連絡催促申請をしてみたらいいと思います。しかさ連絡催促申請はクライアントからの連絡を保証するものではありません、それでも来なければ途中終了リクエストを送信した方がよいと思います。

2023年08月22日 18:08
相談者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございます。

わかりました。
教えてくださったように、対応してみます。
助かりました。

本当にありがとうございました。

2023年08月22日 19:22

すべての回答

trg_CWさんからの回答

まだ契約に至らず、応募の段階でそのような状況になったのであれば不採用を意味していると思います。クラウドワークス等クラウドソーシングは一つの案件に採用枠一桁で数百人応募者が殺到することもしばしばなので不採用の場合は連絡なしの場合も普通にあります。

契約後の案件ならまずは連絡催促申請をしてみたらいいと思います。しかさ連絡催促申請はクライアントからの連絡を保証するものではありません、それでも来なければ途中終了リクエストを送信した方がよいと思います。

2023年08月22日 18:08
shinkakuさんからの回答

あなたがやっている案件はステマ、情報商材勧誘など有害案件ばかりです。
これ以上闇バイトにのめり込む前に退会した方がいいです。

2023年08月22日 18:08
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言