1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. クライアントとの連絡が取れなくなってしまいました。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

クライアントとの連絡が取れなくなってしまいました。

解決済
回答数
1
閲覧回数
6234
困ってます  : 困ってます

クライアントより、日→英翻訳の仕事を受けるようになりました。契約を交わし、仕事は始まったものの、当初最低週5件の翻訳という話をいただいていたにもかかわらず、最初の1件の仕事を納品した後、全く連絡がつかなくなってしまいました。

クラウドワークス、また、このクライアントに指示されてアカウントを作成したChatwork上で連絡を取り合っていましたが、どちらにメッセージを送っても、お返事が全くいただけなくなり、半月以上が経ちました。

既に1件納品もしており、その分だけでも報酬を支払って欲しいと思っておりますが、全く連絡がつかなくなってしまったクライアントと現在交渉する余地もなく、納得のいかない嫌な思いをしています。

このような状況で、私にできることは何でしょうか。適切なアドバイスをいただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

2015年12月27日 01:26

ベストアンサーに選ばれた回答

naviさんからの回答

はじめまして。
契約は終了しているとのことですが、仮払は終了していたのですよね?

利用規約にて「仮払後でなければ納品してはいけない」ことになっていますから、コレが守られていれば「納品済みボタンを押せば」数週間で自動的に検収済となりお金は支払われます。
逆にそのように相手に伝えるという方法がありますよね。

『長いこと連絡が取れないので、○日までに連絡いただけない場合はすみませんが納品ボタンを押して終了とさせていただきます』と連絡する。
すると5記事分の金額が支払われているでしょうから、相手から連絡が来る可能性があります。

又は「連絡が取れず不安なのでこの1つで終了とさせていただきたく、報酬額を1記事分に価格を修正お願いします」と連絡してみる。

但しその連絡は、チャットワーク(連絡が取りやすい方)とCrowdworksの連絡画面(運営が直接確認できる場所)の両方に入れること。
そうすればCrowdworksの運営にもその事実確認が出来ますが、チャットワークだけの連絡だとCrowdworksに証拠が残りませんので納品ボタンを押したりするとあなたが詐欺扱いされる可能性があります。

https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
第9条 固定報酬制による取引
(3) 本取引の内容として、メンバーがクライアントに対し成果物を納品することを合意内容とした場合、メンバーは当該成果物を定められた期限までにクライアントに納品するものとし、クライアントは納品された成果物を検収し、メンバーに対して検収結果(合格・不合格)を通知する義務を負うものとします。成果物の納品後、1週間以内に、クライアントが検収結果を合理的な理由なく報告しない場合、当該成果物の検収の結果は、クライアントによって合格とされたものとみなします。

第19条  禁止事項
(19) プロジェクト形式において、仮払いが完了される前に業務を依頼する行為、又は業務を開始する行為。(但し、後払いを認めたクライアントの場合は、業務委託契約を締結する前に業務を依頼する行為又は業務を開始する行為。)

仮払後であれば、クライアントはCrowdworksに報酬額を支払っているので、検収されなくても連絡が取れなくなっても報酬額が貰えますが、仮払前だと払ってもらえない可能性が高いです。

実際に仕事だけさせてお金を払わないってケースは大昔から有るのですよ。
ですからそういうことが起きないように、わざわざ仮払というシステムが取り入れられています。

一度Crowdworksの運営に直接相談してもよいと思いますが、仮払がされていないとどうにも出来ないと思います。

相手は企業ですか?一般人ですか?
企業の場合は(Crowdworksも)土日祝日休みで、間もなく冬休みになりますから急がないと正月明けまで連絡取れなくなります。

あっ、今日12/27で日曜ですから、28~29日はCrowdworksも営業しているかもしれませんが、下手したら26日から正月休みに突入しているかもしれません。

一般人の場合は曜日に関係なく深夜でも連絡取れるケースが多いですが、交通事故や急病などで入院した場合、引き継いでくれる人がいないので長期間連絡が取れなくなることも実際あります。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/FaqInquiry

2015年12月27日 07:06
相談者からのお礼コメント

naviさん、ご親切なご回答ありがとうございました。色々と丁寧に教えていただき、とても助かりました。
仮払いが済んでいれば、納品ボタンを押すと自動的に検収済となりお金が支払われるのですね。今回の場合は、仮払いもされていますので、アドバイス通り、期限付きでお返事を待ち、連絡ないようであれば納品ボタンを押しますという内容で、クラウドワークスとチャットワーク両方にメッセージを残そうと思います。

先方は忙しくて、悪意があるわけではないだろうと思っていましたが、さすがに半月以上連絡が全く取れないというのはやはり不安になってしまいます。(ちなみに、先方はwebサイト制作事業を行う企業でした。)
裏切られたようで傷心の思いをしている一方で、naviさんのように助けてくださる方もいらして、本当にありがたいことと感謝しております。
クラウドワークスでの仕事は今回が初めてでしたが、色々と勉強になりました。

改めて、どうもありがとうございました。

2015年12月27日 13:18

すべての回答

naviさんからの回答

はじめまして。
契約は終了しているとのことですが、仮払は終了していたのですよね?

利用規約にて「仮払後でなければ納品してはいけない」ことになっていますから、コレが守られていれば「納品済みボタンを押せば」数週間で自動的に検収済となりお金は支払われます。
逆にそのように相手に伝えるという方法がありますよね。

『長いこと連絡が取れないので、○日までに連絡いただけない場合はすみませんが納品ボタンを押して終了とさせていただきます』と連絡する。
すると5記事分の金額が支払われているでしょうから、相手から連絡が来る可能性があります。

又は「連絡が取れず不安なのでこの1つで終了とさせていただきたく、報酬額を1記事分に価格を修正お願いします」と連絡してみる。

但しその連絡は、チャットワーク(連絡が取りやすい方)とCrowdworksの連絡画面(運営が直接確認できる場所)の両方に入れること。
そうすればCrowdworksの運営にもその事実確認が出来ますが、チャットワークだけの連絡だとCrowdworksに証拠が残りませんので納品ボタンを押したりするとあなたが詐欺扱いされる可能性があります。

https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
第9条 固定報酬制による取引
(3) 本取引の内容として、メンバーがクライアントに対し成果物を納品することを合意内容とした場合、メンバーは当該成果物を定められた期限までにクライアントに納品するものとし、クライアントは納品された成果物を検収し、メンバーに対して検収結果(合格・不合格)を通知する義務を負うものとします。成果物の納品後、1週間以内に、クライアントが検収結果を合理的な理由なく報告しない場合、当該成果物の検収の結果は、クライアントによって合格とされたものとみなします。

第19条  禁止事項
(19) プロジェクト形式において、仮払いが完了される前に業務を依頼する行為、又は業務を開始する行為。(但し、後払いを認めたクライアントの場合は、業務委託契約を締結する前に業務を依頼する行為又は業務を開始する行為。)

仮払後であれば、クライアントはCrowdworksに報酬額を支払っているので、検収されなくても連絡が取れなくなっても報酬額が貰えますが、仮払前だと払ってもらえない可能性が高いです。

実際に仕事だけさせてお金を払わないってケースは大昔から有るのですよ。
ですからそういうことが起きないように、わざわざ仮払というシステムが取り入れられています。

一度Crowdworksの運営に直接相談してもよいと思いますが、仮払がされていないとどうにも出来ないと思います。

相手は企業ですか?一般人ですか?
企業の場合は(Crowdworksも)土日祝日休みで、間もなく冬休みになりますから急がないと正月明けまで連絡取れなくなります。

あっ、今日12/27で日曜ですから、28~29日はCrowdworksも営業しているかもしれませんが、下手したら26日から正月休みに突入しているかもしれません。

一般人の場合は曜日に関係なく深夜でも連絡取れるケースが多いですが、交通事故や急病などで入院した場合、引き継いでくれる人がいないので長期間連絡が取れなくなることも実際あります。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/FaqInquiry

2015年12月27日 07:06
相談者コメント

naviさん、ご親切なご回答ありがとうございました。色々と丁寧に教えていただき、とても助かりました。
仮払いが済んでいれば、納品ボタンを押すと自動的に検収済となりお金が支払われるのですね。今回の場合は、仮払いもされていますので、アドバイス通り、期限付きでお返事を待ち、連絡ないようであれば納品ボタンを押しますという内容で、クラウドワークスとチャットワーク両方にメッセージを残そうと思います。

先方は忙しくて、悪意があるわけではないだろうと思っていましたが、さすがに半月以上連絡が全く取れないというのはやはり不安になってしまいます。(ちなみに、先方はwebサイト制作事業を行う企業でした。)
裏切られたようで傷心の思いをしている一方で、naviさんのように助けてくださる方もいらして、本当にありがたいことと感謝しております。
クラウドワークスでの仕事は今回が初めてでしたが、色々と勉強になりました。

改めて、どうもありがとうございました。

2015年12月27日 13:17
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言