みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
主婦に関する相談

買い物代行の詐欺について

解決済
回答数
3
閲覧回数
17096

(退会済み)
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

はじめまして。始めたばかりの主婦です。
入力&簡単作業という仕事をさせていただくことになったのですが、サプリや化粧品のサンプルなどを買い、商品と振り込み用紙を確認して分けて別々に送るというないようでした。
少し不安には思ったのですが契約してしまいました。
その後LINEでやりとりしています。
まだ昨日購入しただけで商品は届いておりませんが詐欺か多い事が分かり、とても不安になったので注文を朝一で取り止めて辞めても良いか連絡したのですが、「絶対にだめです」との解答でした。
情報だけ盗んで音信不通は困るとも言われたのですが余計に不安になってしまいました。


そのまま仕事を続けて送っても大丈夫ですか?
辞めた方がいいというときはどのように辞めたらよいでしょうか?

2018年10月02日 01:22

ベストアンサーに選ばれた回答

セレンディピティ☆さんからの回答

違反案件として、CWから削除されてる案件では?
質問者さまの受けている案件、発注者のページの募集実績からも抹消されていますよね?
(これだけでも充分断る理由になると思いますが。)

>情報だけ盗んで
そのセリフ。以前もこの相談所で目にしたことがあります。同じ系列の発注者なのでしょうね。
いったいなんの情報なんだかw

>音信不通は困る
断りを入れて辞めることは、音信不通とは言いません。
音信不通とは、辞めるともいわずに去ることです。

>取り止めて辞めても良いか連絡したのですが、「絶対にだめです」との解答でした。
そりゃ、カモに逃げられたら、詐欺はお金を稼げなくなって困りますからね(笑)

>そのまま仕事を続けて送っても大丈夫ですか?
購入した物は、できるならキャンセルできるならした方がいいです。
恐らく、発注者へ送っても購入代金は払って貰えないのでは? (私の推測ですが)
変な引き止め方をするのが余計に怪しいです。

>辞めた方がいいというときはどのように辞めたらよいでしょうか?

本案件は下記のようにクラウドワークスの利用規約に抵触しております。
違反案件だと気付いてしまった以上、これ以上継続することはできません。
契約締結後ではありますが、
CWの規約違反になる案件をCWを通して依頼しているという落ち度が発注者様にある以上、
契約終了の要求は正当なものであり、この要求は承諾せざるを得ないものだと、こちらは認識しております。

クラウドワークス利用規約 https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
第19条  禁止事項
本サービスの利用者が、以下に定める行為を行うことを禁止します。
(16) 報酬確定前に商品・サービス等の購入が必要な業務を依頼する行為、または業務を開始する行為。

2018年10月02日 02:24

すべての回答

セレンディピティ☆さんからの回答

違反案件として、CWから削除されてる案件では?
質問者さまの受けている案件、発注者のページの募集実績からも抹消されていますよね?
(これだけでも充分断る理由になると思いますが。)

>情報だけ盗んで
そのセリフ。以前もこの相談所で目にしたことがあります。同じ系列の発注者なのでしょうね。
いったいなんの情報なんだかw

>音信不通は困る
断りを入れて辞めることは、音信不通とは言いません。
音信不通とは、辞めるともいわずに去ることです。

>取り止めて辞めても良いか連絡したのですが、「絶対にだめです」との解答でした。
そりゃ、カモに逃げられたら、詐欺はお金を稼げなくなって困りますからね(笑)

>そのまま仕事を続けて送っても大丈夫ですか?
購入した物は、できるならキャンセルできるならした方がいいです。
恐らく、発注者へ送っても購入代金は払って貰えないのでは? (私の推測ですが)
変な引き止め方をするのが余計に怪しいです。

>辞めた方がいいというときはどのように辞めたらよいでしょうか?

本案件は下記のようにクラウドワークスの利用規約に抵触しております。
違反案件だと気付いてしまった以上、これ以上継続することはできません。
契約締結後ではありますが、
CWの規約違反になる案件をCWを通して依頼しているという落ち度が発注者様にある以上、
契約終了の要求は正当なものであり、この要求は承諾せざるを得ないものだと、こちらは認識しております。

クラウドワークス利用規約 https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
第19条  禁止事項
本サービスの利用者が、以下に定める行為を行うことを禁止します。
(16) 報酬確定前に商品・サービス等の購入が必要な業務を依頼する行為、または業務を開始する行為。

2018年10月02日 02:24
shiasaさんからの回答

まず、利用規約、ご利用ガイド、よくある質問などを読んで理解してから応募するようにしてください。

振り込み用紙を誰に送ろうとも、支払い義務はあなたにあります。
届いた商品は送らずに8日・20日以内にクリーニングオフ。
その案件を運営にお問合せ・通報してください。

仮払い後、作業するのがここの規約です。
そして手数料を差し引かれた仮払い金以外に受け取る権利もないということです。

2018年10月02日 02:25
(退会済み)
相談者コメント

セレンデピティ☆さん

解答ありがとうございます!!
とても不安になっていたのですごくありがたいです!!

確認しました。やはり削除されています。
詐欺なのですね。
送る前にわかって安心しました。

とても詳しく解決法も書いていただき頂きありがとうございます!!
早速明日商品の発送を中止してもらいLINEに送りたいとおもいます。

2018年10月02日 02:38
shinkakuさんからの回答

もしすでに購入してしまったならその費用は勉強料だと思って回収不可能と諦めた方がいいです。弁護士費用や労力をかけても割に合いません。
ここのカンタン作業はかなりの割合が詐欺かサクラ行為(ステマ)かねずみ講の勧誘のようです。見分ける自信が無ければネットの仕事はやめた方がいいですよ。

2018年10月02日 02:43
(退会済み)
相談者コメント

shiasaさん

私の勉強不足でした。とても反省しております。

仮払いはされたようになっていましたが10円でしますと書いてありました。
おかしいのですよね…。


商品が届いてもクーリングオフできるのですね!
発送中止しをし、通報もしたいとおもいます!

2018年10月02日 02:44
(退会済み)
相談者コメント

shinkakuさん

まだ商品は届いていないので早めに中止してもらうよう連絡を入れたいとおもいます。
どうしても戻らないなら勉強代だと思って諦めます。

怪しい?と思いながら契約してしまい、きちんと規約を把握していない無知な自分がとてもはずかしいです。
考えたいと思います。

2018年10月02日 02:48
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言