ワーカープロフィール

porco1985

個人 / - / 30代後半 ( 東京都 )

最終アクセス: 8ヶ月前

ステータス
対応可能です
時間単価
1,500 〜
稼働可能
時間/週
10〜20時間
登録日
2019年02月25日
職種
スキル

自己紹介

>PR
経営や財務、マーケティングなど多角的な面から私が見れることで、業務手順や業務フローが「伝わるもの」にできるのは間違いないと思います。「なぜその手順でそのフローなのか」理解が早いかと思いますので、効果的に分析・作成・整理が行えると思います。
オフィス・会計ソフトはずっと使用してきました、高度すぎる関数は使いませんが、基本的な関数で一通り表現できます。
粘り強さは負けません。

>略歴
>>学歴
新潟大学(〜2009年)
統計学(基礎レベル)、経営学(マーケティング、セグメンテーション、DCM算定)
会計学(財務会計、管理会計)、会社法
2007.02商業簿記2
2008.05公認会計士短答
2006.03証券アナリスト基礎

>>社歴・業務内容
官公庁工事の積算(専用積算ソフト)、入札、営業見積折衝(Excel)
施工管理(Excel)
クライアントからプロジェクトをヒアリングした後、自社施工班への施工フローの落とし込みや、クライアントへの書類報告はすべてExcelで行ってきました。
社内整備が当時未熟だったこともあり、外部向けのフォーマットを全社統一するよう約200ほどの.xlsxファイルを作り直したことがあります。結果提出書類1ファイルあたり、3時間ほどは節約できたと報告頂けました。

官公庁工事の積算(専用ソフト)、営業見積折衝(Excel)
施工管理(工程、予算、折衝、CAD図面、官公庁書類作成含む)(Excelおよび専用CAD)
こちらは大手でしたので大規模な整備は不要でしたが、出張所単位で書類整備をすることで所内業務の効率化を達成できたそうです。
自らも施工管理に入り、クライアントへの報告および下請けへの指示に関しては、CADとExcelがほぼすべてでした。特に下請けで扱う会社は数10社にのぼり、国交省工事になると1日に動く施工原価が2000万円超えてくる場合もあったため、緻密な計画の表現をPCで行うのにExcelを使用していました。

詳細はこちらをご覧ください。
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vT_dXTiAwzkLFaffgVVPHGkYp5c31C0xYhqiODy7ZbvBwkmo9Qk9T0P2_eAi1BSKzKfmnzTLvEbQGmy/pub

評価

評価がありません。

受注実績

受注実績がありません。

その他の情報

出身地

新潟

大学・専門学校

新潟大学

porco1985 さんの
ワーカー
(受注者)情報
クライアント
(発注者)情報
閲覧回数 : 11 回
気になる!リスト : 2 人

【頼みたい仕事がある方へ】
ロゴマークのコンペ特集
アイコンデザインのコンペ特集
名刺デザインのコンペ特集
チラシデザインのコンペ特集
キャラクターデザインのコンペ特集

【お仕事をお探しの方へ】
在宅ワークの求人特集
SOHOの求人特集
副業の気になる情報まとめ

関連カテゴリの仕事を見る

発注初心者向けよくある質問