「札幌にある外国人観光客が多い民泊のネーミング」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
88
はじめまして。 「ぬくもり」「あたたい」と言う言葉が札幌に合うような気がします。 民泊ということで外国にお住まいの方がインターネットからご予約されるのかと思います。 英語圏にお住まいでなく...
2017年03月14日 23:32 0
87
外国人に分かりやすいように英語にしました。 暖かくて心地よい光という意味です。 寒い北海道で暖かい場所があるよと伝えるためにこの名前を考えました。
2017年03月14日 23:24 0
86
白い蓮の花。 小さく潔く北海に咲くイメージ。
2017年03月14日 23:23 0
85
外国人に分かりやすいように英語にしました。 雪に覆われた丘という意味です。 北海道がイメージしやすいと思います。
2017年03月14日 23:22 0
84
北極圏からの寒い空気を連想させること。 特に温暖な南太平洋には存在しない風景。 東南アジア諸国のお客様にとっては、 雪や氷などは珍しいものであろう。
2017年03月14日 23:21 0
83
そのままのネーミングとなります
2017年03月14日 23:11 0
82
北海道、札幌といえば雪景色です! 外国人の方も、日本を訪問されるにあたって、簡単な日本語はご存知の方もおられるはず。 美しい雪景色を思わせる名前をそのまま民泊のお名前に、いかがでしょうか。
2017年03月14日 22:51 0
81
読み方=スノーウィン 北海道のイメージはやはり雪かと思いますので snowとinn宿を足しました。
2017年03月14日 21:59 0
80
読み方=エゾトリップ 蝦夷=EZOのoを小文字にして、 EZ=easy簡単な=気軽に泊まれる旅 みたいなイメージです。
2017年03月14日 21:56 2
79
stay =宿泊 道 =北海道 堂 =住居 からの造語です。北海道での宿泊住居という意味です。 グーグル検索で日本で同一名は見当たりません。 staydo.jp .net でドメイン取...
2017年03月14日 20:25 0
78
日本らしさを表現しました。
2017年03月14日 18:54 0
77
読み=ミンパッカーです。民泊を文字って、 MIN=Minium(最小)で安いイメージ、 Packerでバックパッカーをイメージしました。 宜しくお願い致します。
2017年03月14日 18:08 2
76
★★はじめまして!! 私の考案は以下の内容です。よろしくお願いいたします!★★  ■HOKKAI★STAY 新事業ブランドで社会&業界に旋風を巻き起こす活躍を心より応援しています! ...
2017年03月14日 17:52 0
75
北海道のイメージと、サムの語感がサムライと似ているところが外国人の方にとって覚えやすくなるかなと思いました。
2017年03月14日 17:09 0
74
HOQTMAL / ホクトマル
北+Quality +泊まる の組み合わせで、日本の国旗日の丸に合わせてみました。
(退会済み)
2017年03月14日 16:52 0
73
HOQTEL / ホクテル
北海道の「北」にQuality 質+ホステルの組み合わせです。
(退会済み)
2017年03月14日 16:50 0
72
HEYADO/ヘヤド
部屋が宿になるというのを略してみました。 日本語ですがローマ字表記で外国の方でも呼びやすいのではないかと思います。
(退会済み)
2017年03月14日 16:35 0
71
札幌(略称:ホロ)とInnを組み合わせた造語です。 札幌にある宿泊施設のイメージです。宜しくお願い致します。
2017年03月14日 15:58 0
70
札幌の民泊をそのまま英語してみました。
2017年03月14日 15:40 0
69
日本でアイスホッケーが盛んな「北海道」でホッケーをやろう! みたいな元気なイメージです。
2017年03月14日 15:09 0
68
北海道弁であずましいは、居心地が、良いという意味なので、 居心地のよい宿というイメージと インパクトとシンプルさを重視して考案させて頂きました。 海外の方にも北海道弁の良さが、伝わるのでは...
2017年03月14日 14:50 0
67
北海道の家庭や人の暖かさをイメージしました。
2017年03月14日 14:49 0
66
札幌っぽい、和風なネーミングにしました。
2017年03月14日 14:27 0
65
気軽に泊まれるイメージ
2017年03月14日 14:06 0
64
かいがいでは みんぱくを こういう ひょうげんでいうので これでどうでしょうか
2017年03月14日 12:33 0
63
初めまして。 普段は事務員をしてます広島在住の26歳です★ 今回は札幌の民宿のネーミングということでご提案させて頂きました。 日本での民宿体験が忘れられない思い出になるように、親しみやすく...
2017年03月14日 12:25 0
62
シンプルイズベスト、日本の宿で宿JAPANでどうでしょうか
2017年03月14日 11:46 0
61
雪国
2017年03月14日 09:19 0
60
雪国のイメージで
2017年03月14日 09:19 0
59
キャビンの意味は客室。 泊まる方の室を用意していると言う意味でいかがでしょうか。
2017年03月14日 09:07 0
58
アネックスの意味は別館。 自分の家とは別の館に泊まると言う意味でいかがでしょうか。
2017年03月14日 09:04 0
57
よろしくお願い致します。
2017年03月14日 03:22 0
56
Fasano(ファザーノ)はラテン系の人物名です。外国人の方にはとても馴染みがある名前です。Fasanoとつくホテルやレストランは上質なイメージがあります。日本人にもローマ字読みできます。タクシ...
2017年03月14日 03:17 0
55
これから民泊に入る外人さんの心と重なるよう「LETS」という前向きな英単語を用いました。この単語の前向きさと同じように民泊を利用される外人さんも前向きで入れるような滞在期間を過ごして頂けたらとい...
2017年03月13日 23:56 0
54
札幌 x サッと泊まれる、ポッとあったまる → SAPPO(サッポ) よろしくお願いいたします。
2017年03月13日 23:54 0
53
英語の「民間の(folk)」と「泊まる(stay)」とを繋げて「Folkstay(フォルクステイ)」の名称を提案いたします。
2017年03月13日 23:09 0
52
英語の「民間の(civilian)」と「宿泊(Lodging)」と「施設(Facility)」とを繋げて「CivilianLodgingFacility(シビリアンロッヂングファシリティ)」の名...
2017年03月13日 23:08 0
51
英語の「民間の(civil)」と「宿泊(Lodging)」とを繋げて「CivilLodging(シビルロッジング)」の名称を提案いたします。
2017年03月13日 23:07 0
50
暖かい雰囲気を表すために[打ち解けた仲]という言葉を使いました。
2017年03月13日 21:58 0
49
日本に来て新しい旅が始まる、朝起きてさあ出発をしよう。そんなイメージができるネーミングにさせていただきました。 どうかご検討よろしくお願いいたします
2017年03月13日 20:16 0
48
北海道にある民宿ということなので、外国人の方がどんな思いで何を楽しみに来られるのか想像したところ、春夏秋冬どの季節に来ても窓の外には日本の風景が広がっている。そんなイメージができるネーミング...
2017年03月13日 20:11 0
47
北海道といえば北の国からです。外国人の方でも知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2017年03月13日 19:57 0
46
Mother Nature (マザー・ネイチャー)は「大自然」という意味の英語です。優しい単語なので、アジア系の外国人の方にも大丈夫だと思います。
2017年03月13日 19:50 0
45
北海道を最大限にイメージできる言葉です。
2017年03月13日 19:48 0
44
わには、和、輪、話、色々と意味があります。和式の和、平和の和、人と人を繋ぐ輪、話題が広がる話、色々なわが体験できる宿になります。
2017年03月13日 19:39 0
43
北海道で!でっかい堂!と一度呼んだら忘れられないネーミングにしました。英語圏でも言いやすさを表現してみました。
2017年03月13日 19:03 0
42
桜吹雪
桜吹雪の様な 北海道の雪の美しさ 海外の方にも 安心感や信頼を与えるる 名称
(退会済み)
2017年03月13日 17:16 0
39
雪に華やぐイメージを名前にしました。
2017年03月13日 14:23 0
38
テイクインロジャース札幌 (Take in Lodgers)
take in(自宅で引き受ける) lodgers(下宿人)を合わせて take in lodgers(下宿人を置く)
(退会済み)
2017年03月13日 14:19 0
37
方言を使った暖かいイメージを模索しました。 海外の方にも方言に触れてもらい、より札幌を知っていただけたらと思います。 どうぞ、ご検討ください。
2017年03月13日 14:15 0
36
来札館
札幌に来たという事を忘れないでもらうためにも。
(退会済み)
2017年03月13日 14:04 0
35
KITAL / キタル
北海道とのことで「北」+「至る」で、北に至る、北海道にやってきた際に利用したい場です。
(退会済み)
2017年03月13日 14:01 1
34
ステイヤーズ札幌
Stayer(滞在者)たち の 札幌
(退会済み)
2017年03月13日 13:57 0
33
Chapeauはフランス語で「帽子」、Rowは英語で「街」「通り」。北国の帽子というイメージです。
2017年03月13日 13:55 0
32
ポロシャツ一枚で泊まれる気軽な民泊というイメージです。外人さんは「シャッポゥロゥ」と発音するでしょう。
2017年03月13日 13:50 0
31
マクドナルドのFilet-O-Fish(フィレオフィッシュ)が「魚のフィレ肉」という意味に対抗して、「部屋の元気」という意味のSap-O-Room では如何でしょう?
2017年03月13日 13:40 0
30
ご検討どうぞよろしくお願い致します。
2017年03月13日 13:29 0
29
報酬が安すぎて意味を書く気になれない。
2017年03月13日 13:23 0
28
welcome snow
雪国へようこそ
(退会済み)
2017年03月13日 13:19 0
27
北海道と言えば、牛乳だと思ったので、これにさせて頂きました。良いネーミングだと思いますので、これでどうかよろしくお願いします。
2017年03月13日 13:12 0
26
north(北)+Utopia(理想郷)でノースピアといたしました。北海道ということと、また帰りたくなるような居心地の良い場所であることを表わしました。検索しましたところ、仙台に同じ名前のビルが...
2017年03月13日 13:11 3
25
はじめまして。kamille(カモミール)と申します。 「若苗」とは、「生えたばかりの草木の苗」のことで、札札幌の自然豊かな環境を想い起こさせるネームになるかと思います。 また、外国人...
2017年03月13日 13:11 0
24
ノースアースと読みます。 北の大地、という意味です。
2017年03月13日 12:03 2
23
「札幌」+「room(ルム)<客室>」で『サッポルム / Sapporoom』と造語いたしました。札幌の宿、という意味を込めました。外国人にも分かりやすい名前です。 「サッポルム」は検索ヒッ...
2017年03月13日 11:31 0
22
Pirika(ピリカ)=アイヌ語で「美しい」より ネット検索した限りでは同名の宿泊施設はヒットしませんでしたが、馴染み深いネーミングのため、 どこかで使用されている可能性はあります。 その...
2017年03月13日 10:59 0
21
北海道といえば、雪と緑が象徴的なので。 わかりやすいネーミングです。
2017年03月13日 10:46 0
20
誰からも愛される場所、お気に入りのおうちというイメージ
2017年03月13日 10:29 0
19
roofは屋根です。札幌の屋根と言う意味ですが、ゴロよく詰めてみました。
2017年03月13日 10:25 0
18
札幌と世界をつなぐとの意味での提案です。
2017年03月13日 10:01 0
17
そのままのイメージでスダ、北海度だけで、十分ブランドになるので提案いたします。
2017年03月13日 09:56 0
16
SAPPORO de SUMOU を提案させて頂きます。 SAPPORO は、世界でも通用するくらい著名な都市なので、外国人にも伝わると思います。 また、SUMOUは、「住もう」と「相撲...
2017年03月13日 09:21 0
15
読み方は【ホロット】 札幌の、ホロ 沢山のロットをあわせて ほっこりできるお宅をイメージしました。
2017年03月13日 09:04 1
14
Hokkaind / ホッカインド
北海道 + kind=思いやりある、親切な、優しい、+ in door です。 親切な北海道のお家の中を表しました。 グーグル検索ではアルファベット表記オンリーワンのようです ドメ...
(退会済み)
2017年03月13日 09:02 0
13
北の北海道に来た ----> 北・北・来た ------> きたきたきた 宜しくお願い致します。
2017年03月13日 08:45 0
12
初めまして。 タカヤマシと申します。 コンペに参加させていただきます。 『ほくとまる』をご提案致します。 「北(北海道)」 「北斗(北斗七星)」 「都(都会、道都)」 「泊...
2017年03月13日 08:14 0
11
イエスの友人が住んでおり、活動の拠点にしていた場所。日中大都市のエルサレムで活動した後は、質素なその町へ戻ってその友人の家へ戻って宿泊しました。日本での旅行をするにあたっての拠点となり、また安心...
2017年03月13日 07:18 0
10
北で1番 期待値の高さに応えます という意味でネーミングしました。
2017年03月13日 06:12 0
9
家庭的でゆっくりくつろぐ場所の意味合いを込めてネーミングしました。
2017年03月13日 06:09 0
8
ノースキャピタル
「北の都」です。涼しそうで大都市を思わせるイメージで考えました。
(退会済み)
2017年03月13日 06:05 0
7
提案理由 ・サッポロといえば味噌ラーメン ・味噌汁のようにあったまる場所であるイメージ ・インパクトもあり、外国人の方もついつい口に出したくなる よろしくお願いいたします。
2017年03月13日 03:12 0
6
海外の方が民泊されると言う内容だったので 繋がりを大切にしたいと考え この、ネーミングを 提案させていただきました。 よろしくお願い致します。
2017年03月13日 02:46 0
5
この名前を考えた理由です。 まずは、世界中で知られる「メイドインジャパン」という言葉に響きが近いという点です。これは馴染みやすいだけでなく、メイドインジャパン=高性能、高品質というイメージによ...
2017年03月13日 02:21 1
4
北海道の民泊ということでシンプルなネーミングです。
2017年03月13日 01:36 0
3
止まり木、ねぐらという意味です。 民泊にふさわしい、ほっこり感、親しみやすさから 児のなまえを提案します。
2017年03月13日 01:35 0
2
短いので覚えやすいと思います。
2017年03月13日 01:12 0
1
ライラックは札幌市の「市の木」です。札幌を象徴するのでいいと思います。
2017年03月13日 01:10 0