「スタートアップ/デザイナー/クリエイティブ/Web制作/ITエンジニアの方が多く在籍している 「デジタルハリウッド大学大学院」でこんな講義を受けてみたい「講義内容」を募集! 私たちが思いつかない「アイデア」には賞金1万円!(最大10名採用!)」への八千年の木下さんの提案一覧

八千年の木下さんの提案

No. 提案内容 提案日時 お気に入り
205
シェイクスピアの生涯は、ミステリアスで、彼の作品は、
本当に彼一人で書かれたものだろうかという疑念があり、様々な説があります。
その中の一つに、当時の賢人、知識人が集まって、秘密の組織を作って、
次々と作品を制作したのではないかというものがあります。
すなわち、シェイクスピアの作品は、実はエキスパート集団、プロ集団による
”プロジェクト シェイクスピア”によるものではないかというのです。
余談ですが、その集団の中に、シャクスピアという人物がいました。
彼はほとんど無学の人で、シェイクスピアと同一人物であろうと
言われており、シェイクスピアは、彼から名前をもじったのではないかということです。
さて、VFX作品として、サイコストーリーを制作してみてはどうでしょう。
そして、それを製作するプロ集団が、”Project SOUSEKI”です。
夏目漱石は”心”に関する作品を執筆しています。漱石作品そのものを
サイコストーリーとして、VFXで制作してみるのも、興味深いと思います。
それとは別に、ちょっとパロディなストーリーを考えました。
タイトルは、”オレの師匠は、オレ!?”です。
概要は、50歳半ば過ぎで出世の見込みがない、いわゆる負け組の男が、
高校生の自分の師匠になって、歴史を変える、人生をやり直す系の
ベタなストーリーですが、違う所は、他の作品は、いわゆるタイムスリップ系の
物理現象として、過去の自分にいろいろやりますが、今回の作品は、
心理現象として現れます。
物理系のVFXはだいたい出尽くしていて、宇宙の描写みたいなのが
パターンだと思います。聖闘士星矢の神々の世界の描写も、天体宇宙イメージが
多かったように思います。もっとも、星座伝説物語だから、しょうがないのかも
しれませんが。個人的に好きなキャラは、シャカです。
この世で最も神に近い男で、まさに心の世界を表している仏陀の境地がいいです。
少々横道にそれましたが、ここでストーリーをもう少し説明しますと、
「だれしも過去の自分に戻ってやり直したいとか、
あの時、あーなったから人生だめにたった、
こうなっていたなら、もう少しマシな人生が、送れていたに違いないとか
思ったこととがあるだろう。
そして、あの時にタイムスリップしたらば、その時のオレに、
その道に進んだら、こうなるぞって、教えてやるのに。
落とし穴があるぞって、教えてやるのにと、思い描いたりもするだろう。
三年学ばんより、三年師を探せと言うが、
この男の場合は、優れた師に出会うことがなかった。それどころか、先生と呼びたくない、
どいつもこいつもダメなのばっかりで、いい先生に巡り会えなかった。
よって人生がダメになった。それで仕方なく、もう自分でやるしかないと考え、
成功するにはどうすればいいのかを研究し、その方法、ノウハウが分かった。
しかし、時すでに遅しで、もう50歳半ばも過ぎてしまっていた。
せっかく見つけた成功法則を過去の自分に知らせることができたなら、
自分の人生は変わっていただろうと思うようになった。
そしてさらに、自分なりに勉強、修行して、過去の自分にメッセージを
送ることができるようになる。かくして、自分の師匠は自分となった。
その後自分自身が師匠となって、サクセスストーリーが展開される。」
数年前に”夢をかなえるゾウ”なんて本が話題になりましたが、
あれはガネーシャという神様が出てきて、指南して成功させる物語ですか。
よく知りませんが。内容はともかく、指南するのが神様ですから、
まったく非現実です。
ところが、この物語は、心理学の応用という形を取り、もしかしたら、
現実に起こせるかもと思わせることができます。それは、あたかもユリ・ゲラーの
超能力ブームのようにです。
だから、かなり挑戦的なプロジェクトになると思います。
なぜなら、心の世界を描いた作品って少なくないでしょうか。
何しろオカルト的に頑張っても、C・G・ユングの無意識の世界程度のものでしょう。
故にVFX技術者、デザイナーの腕の見せ所、想像力や創造力が、
試されるのです。物理系のタイムスリップ宇宙観とは違う、
心の世界という小宇宙をどう表現するか、先に上げたシャカ以上の
世界観が求められるます。小宇宙といいましたが、むしろ天体宇宙よりも、
心の世界の方が、大宇宙のような気がしますし、天体宇宙のほうは、
現実的に見れば分かるのである程度表現の方向性はありますが、
見ることができない世界なので、表現するのは、大変厳しいでしょう。
さて、この物語で最終的に訴えかけたいこと、人生訓は、
ありのままの自分、誰の役に立たなくてもいいから、生き抜けということを
盛り込みたいと思います。
秋葉のオッチャンや、その他理不尽な事件がありましたが、
泥棒にも三分の理ありで、しいたけられた世間への復讐という形になって、
あのような悲惨な事件になったように思います。
自分の居場所ない不安感、給料を下げられた怒りなど、まったく個人的なもので、
関係ないのですが、しかし、彼らに、無我、無欲の思想、
そのままでいいんだよ、生きているだけで十分なんだっていうことを
知らせることができれば、そして、世の中には、生きたくても、生きれない人々が大勢いる
ということを知れば、彼らとて、人の命を奪わなかったかもしれず、
それこそ弱者のためにボランティアに、エネルギーが向いていたかもしれません。
その他にも、提案内容を示したかったのですが、提案締め切り前なので、
あと箇条書きです。
1、ゲームにする。ゲームに関係づける。成功シミュレーションゲーム。
2、出演者、キャラクターは、すべてVFXで作成。初音ミクねらい。
3、文学作品ほか、例えば、プラトンのイデア論、饗宴などの哲学や、
  大化の改新の絵巻物など歴史的事実をVFX作品にする。

他アイデア多数あり。
教師像としては、VFX技術者、映画製作者、脚本家、心理学者など、
エキスパート集団”Project SOUSEKI”として動き出せるメンバーや、
院生の研究としての役割を想定します。
2014年12月30日 23:12 0
186
Googleは神様です。インターネットでビジネスする人にとって、
この言葉に、ほとんど異論、反論はないでしょう。SEO、PPCは言うに及ばず、
スマホまで様々形で、入り込んで来ています。YouTubeもGoogleの傘下です。
もう誰もGoogle様に逆らう人は、いないでしょう。
しかし、これは同じ土俵で戦おうとするから、負けるのだということと、
同じ発想が成り立ちます。
横綱に相撲で向かっていって、勝てるわけがありません。
しかし、トランプなら横綱に勝てるかもしれません。
そうです土俵を変えればいいわけです。土俵を変えた一つの方法は、SNSでしょう、
Facebookは、別の形で情報共有を果たしています。
Googleは神様だから逆らえない、Google様々で思考停止に陥るのではなく、
Googleとは違った形で情報提供ができないか、そういった研究がされていないか
どうか紹介していただきたいです。
インターネットが始まった頃、玉石混合というよりも、情報の質としては、
石の方が多かったと思います。そこで、インターネット力というものがありました。
これは、インターネットから、自分が得たい情報を収集整理し、ビジネスなどに
利用できるようになる技術、能力です。
検索エンジンのデータベースとして、ディレクトリ型、ロボット型があるので、
それぞれの特徴を知った上で、情報検索しようなどと、涙ぐましい努力が
なされていたものです。
それが、Googleの登場で、玉もだいぶ増えました。
これはGoogleのおかげ、功績と言えるでしょう。
しかし、自分が欲しい情報が、見つかるかというと、まだ不十分ではないでしょうか。
妥協点を見いだしたり、見つからないで諦めることも、しばしばです。
すなわち、自分が本当に欲しい情報は、インターネット力がないと、
今もまだ見つからないということです。
では、今、改めてインターネット力に、必要なもの何かを考えてみますと、
情報検索能力に加え、推論力、創造力も必要ではないかと思います。
もし、インターネット力に磨きがかかれば、インサイダー取引で大儲けできるように
なるかもしれません。もちろんインサイダーは違法ですから、
単純なそれではなく、例えば、A社、B社の業績や業界動向から、推察して、
合併新株発行を予見して、先回りして未公開株を手に入れることも、
できるかもしれません。これは違法ではないでしょう。
いずれにしろ、インターネット力を強化すれば、ビジネスで優位に立てると
思いますので、今あげたざっくりしたものではなく、学問体系として、
有用なインターネット力を教えて欲しいです。
ここまでのインターネット力の話は、個人の能力を伸ばそうと言うものでした。
ここからは、システムとしてのインターネット力を考えてみます。
すなわちGoogleに変わるデータベースです。冒頭に土俵を変えたFacebookが、
成功した事例を示しました。同様にまったく別の発想で、DBを制作すれば、
Googleに対抗できる検索システムができるでしょう。
“My book , My library”というようなものができたらいいと思うのですが。
例えば、国会図書館の数ある書籍から、自分の必要な所だけ、抜き出して、
学習できれば、非常に効率的です。しかし、紙でできた本は、必要な所だけ抜き出す
ということができず、だいたい数ページ読んで、これも違う、あれも違うと
検索し、場合によっては、最初から全部読んで、結局違うなんて事もよくあります。
しかし、それをリンクシステムを使ってやれば、知りたい情報に近いものが、
ランキングされ、欲しい情報を瞬時に得ることができます。そうして、
得られたデータを一つにまとめれば、まさに自分専用の本の出来上がりです。
紙では決してこのような事はできません。本を破いて、スクラップ形式にできますが、
図書館の本をそんなことをしてはいけません。
さらに、My bookは共有できますから、他の人も利用できて、社会貢献になります。
自分のためにやった行為が、他の人ためにもなって一石二鳥です。
特にこのシステムとGoogleとの大きな違いは、知識、情報の信頼度です。
ネット上の情報は、誰が書いたか分からないもので、
信用度が低く、それを承知で利用しているでしょう。これは、危険なことで、
初めからリスクを包含して、知識、情報を利用しているわけですから、
いつ破裂するか分かりません。
ところが、このシステムでは身元確かな大学教授や専門学校、大手予備校講師などが
執筆したデーターで、My libraryデータベースを構成していますから、
信頼度が全然違います。
これがシステムとしてのインターネット力ですが、このようなGoogleに変わる、
新たなDBの研究がなされいないのか知りたいところです。
教師像は、最新のデータベース、データウェアなどの理論について、論じていただきたいです。
2014年12月29日 17:23 1
185
現代は個人が、不特定多数に向けて情報発信できる、
いわばパーソナルメディアの時代になりました。
これは言うまでもなくインターネットの登場、発展によるものです。
一昔前には、個人が大衆に向けて、メッセージを発信するなんて、
考えられませんでした。もちろん、タウン誌やチラシ、
地方紙などを利用して、趣味、個人ビジネス、会員募集や、
家出人捜索、ペットあげますとかで、メディアを
利用していた人もいましたが、まあその程度のもので、
それほど目立たない存在でした。
それが一変し、それこそ世界中の人が、素人の発信を目にするように
なりました。
不特定多数への発信は、それまではマスメディアが担っており、
それはプロが、プロの技術と誇りを持って、法規制、業界ルール、
慣習の中で行われていました。そこに富が流れ込み、ある種王国を
作っていたようにも思います。
マスメディアは、第三の権力などと呼ばれた時代もあったように
記憶します。
ところが、そのパワーは大衆にシフトしまい、アラブの春に代表されるように、
つぶやき一つで政変、革命まで起こすようなエネルギー体になりました。
さて、このエネルギーの有効利用するには、どうすればいいのでしょうか。
政変、革命を起こしてしまうほどのエネルギー体です。
ビジネスに有効利用したならば、莫大な富が流れ込むことが予想できます。
そこで、賢者は歴史に学びたいところです。
情報伝達手段、知識保存のための石盤、竹簡メディアから紙の発明により、
情報操作まで可能性となりました。近代においては、コンピュータの出現により、
パソコン通信、ニューメディア構想などがなされ、マルチメディアの時代が
到来しました。こうしたメディアの歴史的変遷から、浮かび上がる将来像を
講義していただきたいと思います。
そして、今はパーソナルメディアの潮流のように思いますが、
その中で、注目しているものに、オウンドメディアと呼ばれるものがあるそうです。
オウンドメディアとはいったい何んなんでしょうか。
有効利用するためには、どうすればいいのでしょう。
そして、新しいメディアとして定着するのか、将来性はあるのかなどを
メディア論の立場から、論じていただきたいです。
それで、おそらく有効利用の方法の一つとして、今後欠くことができないものが、
動画だと思います。
Youtubeは、世界第3位の検索システムになったようですし、動画市場はまだまだ、
これからどんどん発展しそうな様相を呈しています。イノベーションを起こす時であり、
イノベーションが起こる場所でもあるでしょう。
ここで参入の機会を逸することは、大変な損失です。
電電公社が分割民営化でNTTになった時、株を買っとけば良かった以上の
喪失感を味わうことになるでしょう。
しかし、動画といっても、ustream他動画共有配信サイトがいくつかあり、どれがよくて、
どう使ったらいいのか、それぞれの特徴、メリット、デメリットなどが、
さっぱりわかりません。
それから、以前私は、Youtubeに動画をアップしようと思い、紙芝居的なパワーポイントに、
ナレーションを自分の声で吹き込み、動画を作成しました。
が、まあカッコ悪いし、自分の声は気持ちが悪いしで、
なんとかアナウンサーのような声としゃべりで、
機械的なナレーションを付けることができないだろうかと、音声変換ソフトなども、
試してみましたが、ことごとく失敗しました。
昔ダウンサイズという言葉が流行りましたが、これから、動画制作もプロだけものから、
大衆ダウンサイズとも言えるような状態になるかもしれません。
昨今の報道、TV番組では、素人が写メールやスマホで動画を取ったりしたものを
採用しています。ユーチューバなんてものも出現しています。
ここに富が流入するであろうことは、予想できる範囲です。
だから、今、プロに近い動画制作技術を身に付けたなら、他者に先んじて、
富を得ることができるでしょう。故にプロ的動画作成技術の講義は、
非常にニーズが高いですし、受講したいと思います。
ということで、まとめますと、
1、メディア論として、その変遷を辿り、今後どう進化発展するか。
2、オウンドメディアとは、どんなもので、どういかすことができるのか、
3、オウンドメディアに導入する動画をプロっぽく仕上げるには、
どうすればいいのか。
以上をご教授をお願いしたいです。
したがって、教師像は、メディア論、動画制作技術の講義になると思います。
2014年12月29日 17:22 0
140
アートと書きましたが、この中には、美術、音楽を含む全ての芸術を表しています。さて、この芸術ですが、数学と一見何の関係もないように思います。しかし、美術は幾何学ですし、音楽は周期関数ですから、sin、cosが出てくるでしょう。このように過去の芸術作品は数学で、解析することができるのですが、さて現代のデジタルアートにおいては、数学はいかなる地位を占め、どのように利用されているのでしょうか。例えば、ヒット曲が生まれる仕組みがあるのかないのか。YMO以来つづくPerfumeのテクノミュージックって、人間心理にどう影響を与えるのか。きゃりぱみゅの変な曲が、なぜ、耳に残るのかなど、数学的解析は興味深く、話題性はあると思います。美術においても、有名なのは黄金比と対称性ですし、2D,3Dあるいはn次元の映像などには、どのような数学が、隠れているか知りたいです。それに関連して、西洋人と東洋人とでは、美しさに対する感受性が違うようなので、デジタルの世界でも、違いが見られるのかどうかなど、教えて欲しいです。教師像は、数学者、デジタルアートデザイナー、アナリストなどではないでしょうか。
2014年12月25日 00:51 1
116
クラウドワークマーケットには、いくつかの企業が参入してきてはいますが、発注者と受注者とでスキルミスマッチがあります。
特に仕事しなが、スキルアップし、実績を作り、さらに高スキルの仕事をうかがう受注者にとっては、歯がゆい思いです。
そこで、コラボワークという形で、クラウドワークの発展が望めないかを論じて欲しいです。さらに、コラボワークは、
単体としては、チームワークになると思いますので、それらを統括するグループという形で、メンバーの福利厚生をはかり、
局所的生活基本金10万円前後/月が支給される仕組みが、できないか論じて欲しいです。
もし、コラボワークとローカルベーシックインカムが実現するば、相乗効果にて、経済的に大いに発展すると思われるのですが、
是非、研究及び講座を検討ください。教師像は、経済学、ネットワーク社会論、技術面でのネットインフラについて教授を
お願いしたいです。
2014年12月23日 12:07 0
106
巷は、◯◯式記憶術とか、右脳開発とか、自己啓発的な能力開発講座が多数ありますが、どれも一長一短というか、科学的でないというか、よくわかりません。故に、巷の記憶術や右脳開発などと、最先端脳科学をコラボして、本当に成果の出るe-learningシステムとは、どんなものかを講義していただけるといいと思います。数年後になくなる仕事、業界などに学校、教師、塾など単純に知識を教えるだけのものが入っていました。動画などのコンテンツは、一度作ってしまえば、使い回しですから、コンテンツ配信システムが完成してしまえば、当然そうなるでしょう。コンテンツシステムは、配信だけに留まらず、生徒からの学習状況を受信して、DB化しますから、生徒がどこでつまずき、どう教えればいいのかなど、ほぼ自動化できていくことでしょう。こうして、日本国内では、経済格差等による学力低下は、抑えられることになります。学力がついた子供達に目を向けて欲しいのは、言うまでもなく、世界の貧しい子供達です。彼らには、教育が必要です。今学校の授業について行けない生徒は、自分のことで精一杯でしょう。しかし、このような誰でも、学力をあげられるシステムがあったなら、資格試験でも脳科学的学習システムで、学ぶことができたなら、短期間で結果を出す事ができるでしょう。そうすれば、たくさの子どもに、たくさんの教師、たくさんの本、たくさんのペン、そしてたくさんのデジタルコンテンツ、デバイスで世界を変えられるようになるのでないかと思います。教師像は、脳科学、e-learningシステムの知識、技術がある人、世界の貧困救済と教育の関係を論じることができる人。
2014年12月22日 23:26 1
105
起業家、フリーランスなど自分のアイデアは、素晴らしいと思っていても、失敗の不安が必ずあります。そして、その素晴らしいアイデアを実現しないまま、事を起こさないで、終わってしまう人も、多々いると思います。そこで科学的、客観的な意見があれば、幾分か不安が解消され、決起する数も増えるでしょう。当然、日本経済発展につながります。イメージとしては、軍師 官兵衛が、そばにいて相談できればいいのですが、身近にそんな天才がいる訳でもなく、資本力のない起業家などには、専門家を入れる資金がありません。そこで、官兵衛に変わるものとして、成功するためのファクターを盛り込んだ、数理科学的なシミュレーション講座を開講すれば、自分で成功可能性を探る事ができ、事業を起こすかどうかも、決定できる訳す。また、失敗確率が高ければ、修正しながら、シミュレーションして、成功確率を高めた段階で、事業を起こせます。当然、その間に情報収集も行われ、もともとあった成功DBが、進化し続ける事になります。成功DBなどは、ネット共有とかすれば、まさに知の共有、人類遺産として、かつての賢人達の知が、書籍として残ったように、アカシックレコードとなることでしょう。講師は、数理科学、データベース、シミュレーション科学、経済学、経営学、心理学の知識、技術がある方が望ましいですが、経済学以降はDB化すればいいので、数理科学系の教授をお願いしたいです。
2014年12月22日 22:17 2

スタートアップ/デザイナー/クリエイティブ/Web制作/ITエンジニアの方が多く在籍している 「デジタルハリウッド大学大学院」でこんな講義を受けてみたい「講義内容」を募集! 私たちが思いつかない「アイデア」には賞金1万円!(最大10名採用!)」への全ての提案

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
208
1.講義名 アナログ原理 2.講義内容の詳細 コンピュータ化が進む時代、敢えてアナログでの方法を採用することで、柔軟な発想力とデジタルでもアナログでも共通する基本原理をより鮮明に理解す...
2014年12月30日 23:57 0
207
ネットの世界では初歩的な「検索」を活用することによって、ビジネスにおける企画立案の講座です。最初にどういうキーワードを検索するべきなのか、またはどういうキーワードからビジネス展開を企画立案してい...
2014年12月30日 23:50 0
206
初めまして、夏はなです。 講義の提案を致します。 下記、必要要項を記載致します。 ーーーご提案内容 ここから 1.講義名 現場主義! ~初日から第一線のデザイナーに~ ...
2014年12月30日 23:45 0
205
シェイクスピアの生涯は、ミステリアスで、彼の作品は、 本当に彼一人で書かれたものだろうかという疑念があり、様々な説があります。 その中の一つに、当時の賢人、知識人が集まって、秘密の組織を作っ...
2014年12月30日 23:12 0
204
謹啓 技術者として一歩も二歩もリード ( マイクロコントローラメーカ宣伝担当技術者 ? ) 謹白
2014年12月30日 23:08 0
203
謹啓 cgi.rb 該当層の低レイヤ又 js / CSS のチューニングまたは敢えて CSS レス ( クラシックな html 技術の奥義の伝承を持つ老舗スタジオのコーダの方 ) 謹白
2014年12月30日 22:55 0
202
謹啓 言語システムに頼らない肌で感じるロッキング ( ゲーム業界の Cell の匠 ) 謹白
2014年12月30日 22:45 0
201
これから将来の事を考えると子供の時からITの事をもっと身近に感じる必要は充分にあるのではないかと考えるのと 子供の頃からコンピュータの授業はあまり行われていない現状の中でもっと子供達にゲームとか...
2014年12月30日 22:44 0
200
謹啓 二次元ビデオゲームの超々高速移動グラフィックと同じ技術で画像制御 ( IT だけでなく ET ( 組込技術 ) を持つ講師 , ゲーム業界のプロ等 ) 謹白
2014年12月30日 22:29 0
199
科学実験とIT技術の融合による 面白イノベーション講座
ご担当者様 お世話になります。以下に提案させていただきます。よろしくお願いいたします。 1.講義名「でんじろう氏の科学実験とIT技術の融合による面白イノベーション講座~米村でんじろう...
(退会済み)
2014年12月30日 21:18 0
198
手軽に作れる!ブラウザで動く!スマホでも動く! こんなかんじの、HTML5とJavaScriptを利用してWeb&スマホアプリを作成する、こんな講義を是非とも受けてみたいです。
2014年12月30日 21:13 0
197
世界に羽ばたけ!英語でプレゼンテーションスキルを磨く
お世話になります。ご提案をさせていただきます。 【講義内容の詳細】 世界に羽ばたく人材になるためには、世界共通語である英語は必須ツールです。 ヒット商品や素晴らしいアイデアをコミュニケ...
(退会済み)
2014年12月30日 19:19 0
196
人の目を惹くコンテンツ、 興味をそそるライティング、 キラリと光るネーミングセンスや、 掲載する画像・動画のポイントまで! コピーコンテンツで人の文章や作品をパクっているメディアが溢...
2014年12月30日 17:10 0
195
講座目的 クリエイターとして自立!!、、、って果たしてどうしていけば可能なのか。 仕事はどうやったら取れるのか?その時の営業方法とは?自分が思う金額で成約するための交渉術とは? 開発途中に...
2014年12月30日 16:29 0
194
1.講義名:モジュールセンスを身につける 2.講義内容の詳細:大きさや重さ、長さの感覚をライブに身につける講義。私自身が長くデザインの世界で仕事をしてきて、現在も自身でのデザインワーク受注の他...
2014年12月30日 15:37 1
193
現在you tubeやニコニコ動画などのインターネット上で動画をアップロードしたり、 生放送で配信するなど様々な配信ツールを用いて収入を得ている方々が増えています。 どれも専門的な知識は...
2014年12月30日 14:47 0
192
【ターゲット】育児休業中の女性。 大学院ということで、すでに現場で数年経験を積んでいる人を今回は想定しています。 【内容】 ・1年以上休業していて復帰に不安を抱えるママの「仕事のカン」...
2014年12月30日 11:46 0
191
初めまして。 paraluxx.glitterこと金子麻美と申します。 このたび、御校で募集されている講義内容のコンペに大変興味を持ち 応募させていただきました。 今回提案させて...
2014年12月29日 23:53 0
190
YouTube・ブログ・SNSなどでのアフィリエイトが個人(メール形式)などでの講義は見受けられますが、学校で取り扱うのは先取りで面白いのではないのでしょうか? 講義内容:アフィリエイトとは何...
2014年12月29日 22:48 0
189
◆目的 ITのエンジニア、デザイナーなどの専門技術者は、スキルには高いものが見られるが、対人関係などでは、不得意な点が多々見られる。これはITに限らず、技術職一般に言えることである。しかし、グ...
2014年12月29日 21:04 0
188
AI(人工知能)の進歩が、デザインにもたらすものとは?
初めまして。グラフィックデザインを主としておりますy_creationと申します。 僭越ですが、自分が受けてみたいと思う講義をご提案させて頂きます。 1. 講義名  『AI(人工知能)...
(退会済み)
2014年12月29日 18:51 1
187
Webクライアントを作成する際に使用する言語としてjavascriptがあります。現代はJS用ライブラリなどの充実によりクライアントの記述が増えてきています。その中でいかに、バグや大規模開発に対...
2014年12月29日 17:44 0
186
Googleは神様です。インターネットでビジネスする人にとって、 この言葉に、ほとんど異論、反論はないでしょう。SEO、PPCは言うに及ばず、 スマホまで様々形で、入り込んで来ています。Yo...
2014年12月29日 17:23 1
185
現代は個人が、不特定多数に向けて情報発信できる、 いわばパーソナルメディアの時代になりました。 これは言うまでもなくインターネットの登場、発展によるものです。 一昔前には、個人が大衆に向け...
2014年12月29日 17:22 0
184
電子書籍サービス、それに関連する著作権等の諸問題。 電子書籍をみるデバイス、それに関連する技術の諸問題。 そして、クリエイターとして参加するするために必要な知識。 デジタル出版は出版の...
2014年12月29日 16:27 0
182
SNSを利用してニーズに合った制作物を創造する
近年急速に進化しているSNSサイトを使って、生徒同士でコミュニケーションを取ったり、どのようなトピックが上位にきているのか調べたりして、それをもとに、今求められているものを分析する。分析した結果...
(退会済み)
2014年12月29日 14:23 0
181
あまり教えてもらえるものではないけど、フリーや会社ででも見積もりをすることが多いと思います。 他の人はどうやって見積ってるのかなと気になったので聞聞いてみたいです。
2014年12月29日 09:49 0
180
卒業後、幅広い分野でご活躍されるであろう生徒の皆様にとって、 最低限の危機管理対策だけは知っておく必要があるのではないかと思い、 提案させていただきます。 1.講義名:(デジタル)...
2014年12月28日 23:34 1
179
1.『田舎移住型ビジネス論』 2.授業内容 貴大を卒業後、田舎へ移住する学生がサバイブし、活躍する術を教える授業。 学生の皆様が将来U,Iターンで田舎に移り住んでからも、 自信を持っ...
2014年12月28日 21:31 1
178
タイトル:観光ビジネスとWEB 内容:2020年のオリンピックをはじめ、近年様々な要因で観光というのが最注目されています。観光における日本の状況やケーススタディにWEBでの施策やプロモーション...
2014年12月28日 15:21 1
177
タイトル:WEBビジネスにおける法律に関するリスクマネージメント 内容:知的財産や個人情報に関する法律知識をはじめ、それを活かしたプライバシーポリシーやリスクマネージメントに関する授業 講師...
2014年12月28日 15:18 0
176
はじめまして。第一期のデジハリオンラインスクールに入学しようとしていたのですが、機会を失って受講できなかったことを覚えております。 当時から、学校の先進性、充実度など注目しておりました。 ...
2014年12月28日 15:07 0
175
ネットで炎上した時の対応策を過去の事例から考える
2014年12月28日 14:56 0
172
デジタルハリウッド大学大学院  ご担当者様 お世話になります。sakurajpと申します。 貴校の他に類を見ない、特色である、ICT・ビジネス・クリエイティブの融合というテーマは、...
2014年12月28日 09:54 1
169
1.講義名(誰でもわかりやすいネーミング)・・あなたが稼げるヤツにナル!? ~動画編~ 2.講義内容 PCへの動画投稿が流行っています。(私もコンぺなどに参加したいです。)ちょっとした...
2014年12月28日 00:07 0
168
講義名:素人さんが絵を描くPC手法(性別年齢不問として) 2.講義内容の詳細 インターネットさえつながっていれば、最低限の線を自在に描ける講座。 3.講義を実施して頂く講師 ○○のよ...
2014年12月27日 23:57 0
167
応用倫理学 採用!
ネットのサービスは日々進化しています。そのサービスが人権を犯してしている場合もしばしば見受けられます。SNS でのイジメ、twitterなどで不適切な画像をながすなど、人間のコミュニケーション...
2014年12月27日 16:29 2
166
自治体の情報公開及びさまざまな書類の公開について、啓蒙ができる人材の育成をしてほしいです。 さまざまな提出書類がいまだに手書きであったり、提出方法がネット上で行えなかったりします。 また、公...
2014年12月27日 14:21 0
164
1.講義名 OS(オリジナリティ・システム)に拘った学 2.講義内容の詳細 アプリや様々なソフトコンテンツには、ちょっと変えたとか、切り口を変えたとか、どこか似通ったものばかり。そこには真...
2014年12月27日 09:39 0
162
授業名:メディテーションラーニング 授業内容:7日間 禅寺に入門する 期待される効果:座禅を通してセルフコントロール能力を養い、大きの気づきを得る。
2014年12月27日 06:31 0
161
この授業は、バックパック1つに入る道具だけを持って1週間生活する体験型学習プログラムです。参加者には、自分が持っていくべきものを選ぶことから考えてもらい生活してもらいます。ミニマルライフを経験す...
2014年12月27日 06:25 0
160
クリエイターのプレゼンテーション能力をかいま見るに、開発はできるけどプレゼンは苦手、や制作はできるけど発表ができない、、、 といった学生をよく見ており、大きな機会損失をしているように感じていま...
2014年12月27日 03:00 0
159
営業vs開発や、マーケティングvsクリエイティブといった、開発・制作側と営業などの対立があるなかで、 クリエイティブ側の人間がマーケティングを意識した制作をすることにより、成果物全体のクオリテ...
2014年12月27日 02:59 0
158
デジタルマーケティング! 無人でお店を経営してみようという授業!ロボットなどデジタル化をして店員なしでお店をやりくり出来るかどうかを考えていく! マーケティング専門の先生など! ...
2014年12月26日 20:26 0
157
インターネット・特にソーシャルメディアの普及はめざましく、今や社会に不可欠となっています。 ところが、一歩使い方を誤ると自身の目・耳・口を塞いでしまう事態にもなりかねません。 そこで、この講...
2014年12月26日 19:11 0
156
1.講義名 高齢者に向けた面白コンテンツ講座 2.講義内容の詳細 もう確実に来ている高齢者多人数時代にむけて、面白くてためになるコンテンツ(デジタル以外も)を創造・実践させるもの ■「むず...
2014年12月26日 15:59 0
154
1.講義名:わらしべ長者入門 2.講義内容の詳細: 小額な元手から大きな利益を生み出す方法。 今着々と増えつつあるオンライン事業家に必要不可欠な講義であると思います。 また、実践的な授...
2014年12月26日 12:41 0
153
ITと自然環境と人の手の共存
デジタルの開発が進み、なんでも機械化が増えています。しかし、本当に美味しいものや心のこもったサービスは人の手があるものだと私は考えます。 人の影がみえない、機会に頼った生活はとても楽ですが、生...
(退会済み)
2014年12月26日 12:07 0
152
講義内容:かつてはボイジャーのゴールドディスク、現代ならばコンテンツも多様に進化した。 どのような形、表現で地球外生命体にアプローチするか。 講師:ハイパーメディアクリエーター、SETI研究...
2014年12月26日 07:04 0
151
ご提案させていただきます。 TVやDVDの発達、ネットの動画サイトや ライヴビューイングが一般的になったおかげで、 「ネットで見れるからナマで観なくてもいいや」という理由で、 映画館...
2014年12月26日 01:36 0
150
TED talk(http://www.ted.com/)は様々な分野の一流の人がトーク・プレゼン(要するに面白い話)をするイベントです。 この内容(映像)は無料で公開されており、音声は英語で...
2014年12月26日 00:15 0
149
人々に驚きを与える、あっといわせる、はっとさせる、それがクリエイターの目指すものであると思います。 マジシャンは大昔からトリックを使って人を驚かせ、あっといわせてきた職業で、その技術がかなり蓄...
2014年12月26日 00:01 0
148
言葉のセンスを磨くことは、コミュニケーションにおいてもまたクリエイティブに何かを生み出すにも 重要です。 昔、明石家さんまさんがキャバクラかどこかで「どうやったら話しがおもろく、うまくなるの...
2014年12月25日 23:41 0
147
1.講義名 サイバー犯罪対策論 2.講義内容の詳細 ・実際に起きたサイバー犯罪を元に概要、対策について学ぶ。 ・既存のシステム、サイトのセキュリティホールを見つけ、対策案を学ぶ。 ...
2014年12月25日 22:35 1
146
⒈ DNA検査について ⒉今現在のDNA検査の精密度が、どれ程のものか? 例えば、実在のご夫婦とお子さんに協力してもらわないといけませんが、そのご夫婦のDNAで本当に今存在するお子さん...
2014年12月25日 22:26 0
145
ことばをpcの言葉で組み立ててゆくのではなく pc言語を言葉に代えてゆく解析学を してくれたらだろうか。 際学の分野ではもうやっていることだろうが、 あらためてpc言語学をまともに扱って...
2014年12月25日 22:01 0
144
近年、過疎地ではITによる地域おこしが盛んに叫ばれています。 そこで、この授業では過疎地におけるIT産業が開く可能性について、 *徳島県上勝町における情報技術を活用した高齢者雇用 *ウェブ...
2014年12月25日 19:42 1
143
ホームページ作成などのとき、オプションとしていつも動画が提案される。しかし、コストに見合った効果があるのかどうかは提案時には提供されない。実際手にできないものが、動画によりいかにリアルに近づいた...
2014年12月25日 19:13 0
142
ウェブサイト分析講座
昨今、時代の流れによってウェブサイトを作成する手法や行程が目まぐるしく変化をしていると思います。 ウェブサイトがどのようにして作られているか。どのようなソフトを使って作られているかや、どのよう...
(退会済み)
2014年12月25日 01:50 0
141
クリエイティブの礎
クリエイターの基礎的な事を学べたら。
(退会済み)
2014年12月25日 01:24 0
140
アートと書きましたが、この中には、美術、音楽を含む全ての芸術を表しています。さて、この芸術ですが、数学と一見何の関係もないように思います。しかし、美術は幾何学ですし、音楽は周期関数ですから、si...
2014年12月25日 00:51 1
139
無料で読めるマンガが流行してます。このデジタルマンガを作成し、それを発表する。 発表はインターネットで発表し、インターネットユーザーに読んでもらい投票を行う。 そうすることで拡散やマンガ家デ...
2014年12月25日 00:45 0
138
1・講義の狙い 発達障害のある方には、ITを活用して社会で活躍することが可能な方がいっぱいいらっしゃいます。しかし、実際は就職不調に苦しんでいます。これではいけません。ITを活用することでコミ...
2014年12月24日 20:14 1
135
1.クリエイターのためのマネタイズ講座 2.起業・資金集め・売り込み・事業化・収益化・補助金・助成金・ファンド・クラウドファンディング等々・・・クリエーターが不得手とする「お金」に関する様々な...
2014年12月24日 19:47 1
134
1.講義名 『へそ曲がり人間学』 2.講義内容の詳細 ヒットするコンテンツを生み出すためにスキル以上のものは何なのかを問う講義 ポジティブな生き方をしている各界のちょっと”へそ曲がりな...
2014年12月24日 17:43 0
132
1.講義名:メディア・リラクゼーション科 2.講義内容:ストレス社会の現在において、メディアから癒しを提供するにはどうしたら良いか考える。 ネットが充実した昨今では、ネットがストレスの元...
2014年12月24日 13:41 1
130
下記を提案いたします。 講義名 ビッグデータ論 *論としましたがふさわしくないようにも感じますので、ラボでもいいかと考えます。 内容 ビッグデータの基礎から深い内容。 こ...
2014年12月24日 12:58 0
129
下記を提案いたします。 講義名 ヒットラボ~非常識が常識へ&常識を覆したヒット研究~ *ヒットラボだけであいまいであるため、サブをつけて具体的にしたしだいです。 内容 非常識か...
2014年12月24日 12:54 0
128
1.アニマルロボット科 2.動物の行動を研究してロボット開発をする科です。例えば、動物の生態や行動からヒントを得ながら日常に役立てられるようなロボットの制作。生物を模したロボットの限りなく...
2014年12月24日 12:27 1
127
1.講義名:発明家から発想の転換を学ぶ 2.講義内容の詳細、普段何気ない普通の生活から、問題点に気付きその解決方法を考え現実化させる、その発想の転換と具体化するパワーの源にあるものとは? 3...
2014年12月24日 10:50 0
126
講義内容:空想ではなく将来スペースコロニーを作り上げるとしたらデジタルコンテンツの担う役割、出来る事、限界などあくまでも実際に創造することを真剣に学ぶ、議論をしながら可能性を探りつつ。 講師:...
2014年12月24日 07:36 1
125
1. 休憩論、戦略的休憩論、余暇論 2. クリエイティブな発想を行うためにいかにして休むか、 いかにして余暇を過ごすかを探求する。 【授業内容】 ゼロからイチを生み出す仕事には...
2014年12月24日 02:17 1
124
○講義内容 インターネットの中に世界を学生と教師で作っていきより良い世界にするためにはどうしたらいいか講義。 王制にする かや長老制にするか民主主義にするかなどを討論しながら世界をつくりあげて...
2014年12月24日 01:47 0
123
講義名 コミュニケーション学 講義内容の詳細(学びたい内容。出来る限り具体的にご提案いただけるとうれしいです) コミュニケーション能力の低下が叫ばれる現在、こういった講義は必要であると...
2014年12月24日 00:10 0
122
一日中パソコンに向かいっぱなしで、心身ともにストレスが溜まりがちな仕事なので、 うまくリラックス&息抜きすることで、仕事の効率を向上させようという講義です。 招く講師は、リラクゼーション...
2014年12月23日 23:33 0
121
グローバル化により、デジタル業界は、国境がなくなってきています。 これからのデジタル業界で生き残るには、ライバルは国内企業だけでなく、世界各国の企業・クリエイターたちです。 そこで、グローバ...
2014年12月23日 23:27 0
120
【講義内容の詳細】 例えばITエンジニアになるための勉強を沢山しても、実際に仕事をしてみると、「何か違う」と別のキャリアに方向転換する人もいるはず。無駄な勉強に時間を費やさないために、まずは、...
2014年12月23日 23:19 0
119
DCMを行う手段としてクラウドコンピューティングは、欠かせないと考える。 AWSをはじめとしたパブリッククラウドとオープンクラウド(openstack,cloudstackなど)の プライベ...
2014年12月23日 21:11 1
118
医療は中央と地方とが別れ、その分離が大きな財政圧迫や、医療過疎と呼ばれる問題に発展しており、それをつなぐデバイスが求められています。 セキュリティーの問題や、ネットワークの問題など多様に渡るこ...
2014年12月23日 21:00 0
117
初めまして。提案をさせていただきます。 最近では動画投稿サイトへ、初めから非常に完成度の高い動画を投稿することにより、その作品のメディアミックス化や他の作品への仕事依頼が入ってくることが見込め...
2014年12月23日 12:59 1
116
クラウドワークマーケットには、いくつかの企業が参入してきてはいますが、発注者と受注者とでスキルミスマッチがあります。 特に仕事しなが、スキルアップし、実績を作り、さらに高スキルの仕事をうかがう...
2014年12月23日 12:07 0
115
言語的にカッコイーとなっているのは英語じゃん。 それにカッコイー文字はアルファベットじゃん。 カッコイーから憧れるというか意味もわからず感覚的に入りやすいじゃん。 でもさ学校で英語の授...
2014年12月23日 04:19 0
114
音は目に見えない分、どう構築する事が良いのか?どのような視点で見るべきなのか? ステレオからマルチチャンネル(5.1ch/7.1ch/Atoms)における サウンドデザインの考え方、構築方法...
2014年12月23日 04:12 0
113
講義内容:本講義では、アイディア創造の型と発想プロセスについて学びます。作る能力の向上とともに、必要なのが「何をつくるのか?」という部分です。アイディアというのは空から降ってくるのではなく、...
2014年12月23日 01:36 0
112
インスタントカメラを1人1台与え、半日程度決められた場所でナニを撮影したのかを現像後品評会で見せる。 セレクトも無しで全部の写真を並べる。 超アナログの世界の中で同じ条件、何をそれぞれが写し出...
2014年12月23日 01:29 0
111
デジハリや、芸大などに通う学生向けに在宅ワークの極意を伝授。アフェリエイトからサイトのキュレーション 、クラウドワークスからピクスタのようなクリエイター系 お小遣い稼ぎを本業とする方をゲストに...
2014年12月23日 01:21 0
110
デジハリ=男性、理系、難しい。というイメージがあります。カメラ女子や山ガール、森ガールというようなちょっとこだわりを持った女子世代を取り込むために、カワイイデジタル作品作りを応援するような講座内...
2014年12月23日 01:14 0
109
アナログからデジタルへ進化したメディア媒体は多数ありますが、手作業や手作り、という超アナログが作り出す世界観の魅力を忘れてはならない。 そこで、デジタル技術で超アナログ作品を作れないか、という...
2014年12月23日 01:06 0
108
一般の人への公開講義として、まったくわからない人に理解してもらう内容だが、裏テーマとして、在籍している学生さんが講師となって指導する。受講生に講師を採点してもらい、良かった人は表彰してあげるとか...
mm2
2014年12月23日 00:11 0
107
今後 出てくる「ウエアラブル」を体験し、今後 どのような場面で活用されるのか、生活や社会にどのような場面で活用すればいいかなどのワークショップなどもできる。
2014年12月22日 23:53 2
106
巷は、◯◯式記憶術とか、右脳開発とか、自己啓発的な能力開発講座が多数ありますが、どれも一長一短というか、科学的でないというか、よくわかりません。故に、巷の記憶術や右脳開発などと、最先端脳科学をコ...
2014年12月22日 23:26 1
105
起業家、フリーランスなど自分のアイデアは、素晴らしいと思っていても、失敗の不安が必ずあります。そして、その素晴らしいアイデアを実現しないまま、事を起こさないで、終わってしまう人も、多々いると思い...
2014年12月22日 22:17 2
104
卒業生の実態アンケート結果から、「分析」の概論と、その分析結果から、「失敗」や「後悔」を最小限にするアクションを伝える。 ITの技術は発展し、また、ビジネスでのニーズは多様化しています。 ...
2014年12月22日 21:19 0
103
人種、能力、を超えた一段上を目指して行こう。 21世紀は、宇宙に飛び出す時代。
2014年12月22日 21:00 0
102
ふくのかみです。 アイデアと言うより、僕の芸術の講義を特別講義として 聞かせる方が、役に立つと思うよ。
2014年12月22日 20:17 0
101
視聴者のハートをガッチリつかむ通販CM。 その演出や台本、作り方を通して、動画製作のノウハウを極秘伝授します!!
2014年12月22日 20:13 0
100
映像の中で<音>はとても重要なのに、なかなか勉強できる場所がありません。 音を完全にお任せしている映像作家も多いのではないのでしょうか? しかし、本来、映像と音は一体のものであるので、 映...
2014年12月22日 20:07 2
99
人は食わずには生きられない。たとえクリエイティブな職業に就こうとも食べなければ創ることも出来ないし、また食べるために制作しているとも言える。 人類が最も古くから取り組んでいた創作活動が農業では...
2014年12月22日 19:05 0
98
著しく進むグローバル化のなかで、デジタルハリウッド大学大学院に在籍する生徒たちの視野を広げ、世界で活躍する意識を高める事を目的にする。 世界中の専門学校や大学で、スタートアップ/デザイナー/ク...
2014年12月22日 19:04 0
97
クリエイターはどうしても技術に偏りがちになり、 マーケッターという視点を忘れがちになり、また性格上不得意な方が多いのが現状です。 その為、いざ技術を身につけたとしても 企業の1つのコマ...
2014年12月22日 18:49 0