外注ノウハウ
公開日: 2020.09.23 / 最終更新日: 2020.11.24

ホームページリニューアルのポイント!進め方や費用、発注のコツとは

企業がホームページを開設した際には、定期的な更新や必要に応じたリニューアルを行いながら運用していく必要があります。今回は、ホームページをリニューアルするメリットやポイント、費用などについて詳しく解説します。

トリプルメディアで成果をあげるためには?
オウンドメディアを含むトリプルメディアで成果を出すための成果指標、体制構築をまとめた資料をダウンロードできます。▶オウンドメディアで成果をあげるための体制構築のポイント

 

ホームページリニューアルのメリットは?


企業が自社のホームページをリニューアルすると、以下のようなメリットがあります。

見栄え・デザイン性が向上する

リニューアルによって、ホームページの見栄えやデザイン性を向上させることができます。時代やトレンドの変化に合わせたデザインへ定期的にリニューアルを行うことでユーザーの興味を持続させ、ページの見やすさやコンテンツのクオリティを維持しやすくなります。

企業の最新情報を発信できる

最新の企業情報を発信できる点もリニューアルのメリットです。事業の拡張や他社との吸収合併、資本状況など、経営にかかわる情報を最新化しておくことは企業の信頼度を高めるために重要な取り組みです。また、新商品の発売情報、新サービスのリリース情報などを発信して宣伝効果を狙ったり、ホームページ上で期間限定のキャンペーンを行って話題性を獲得したりと、さまざまな活用方法があります。

スマホ対応ができる

パソコンで見ることを前提に作られたホームページを、スマートフォンでも見やすいようにリニューアルすることもできます。Webページをスマートフォンで閲覧する人は増加しており、ホームページのスマートフォン対応を行う企業も増える傾向にあります。デザインやレイアウトにくわえ、バナーやボタンの押しやすさ、画面遷移のスムーズさなどをスマートフォンに合わせた仕様にすることで、ユーザーの離脱を防ぎやすくなります。

SEO対策ができる

ユーザーの閲覧導線や検索キーワードを分析したうえでホームページのリニューアルを行えば、SEO対策につなげることができます。分析結果を反映する形でリニューアルを行ったあとも継続的な調査・分析・改修を繰り返していけば、さらなる閲覧数の伸びも期待できます。

管理・更新がしやすくなる

リニューアルによって、ホームページの管理・更新がしやすくなる場合もあります。たとえば、リニューアル時にCMS(コンテンツ管理システム)を導入することで、Webサイトに関する専門知識を持たない社員でもコンテンツの更新が容易に行えるようになります。また、管理・更新担当の社員にIDを付与して操作履歴を可視化する、人気記事を上位に表示させるなどの機能を使ってホームページ全体の管理を行いやすくすることもできます。

ホームページリニューアルのコツや注意点は?


次に、ホームページリニューアルの際に意識すべきコツや注意点などを紹介します。

目的・効果・ゴールの明確化

ホームページをリニューアルする前に、目的や効果、ゴールを明確化しておくことが重要です。リニューアルの目的は何なのか、狙う効果はどのようなものなのかを踏まえ、1回のリニューアルで目指すべきゴールを決定します。このとき、ゴールについては「1カ月のPV数を〇回増やす」「〇カ月で検索上位サイトを目指す」などのように達成したい数字や期間を具体的に掲げておくと、運用の方向性が定まりやすくなります。

ドメイン・サーバーの引き渡し

リニューアルにあたり、ホームページのドメイン・サーバーが変更になる場合は注意が必要です。ホームページの制作時(もしくは前回のリニューアル時)とは別の制作会社へリニューアルを依頼したり、自社でドメイン取得・サーバー管理を行う方針に変更したりする場合、ドメインやサーバーの引き渡しを行う必要があります。

まずは、ドメインやサーバーの契約状態をチェックし、どのような対応をすべきか確認しましょう。以前の制作会社の所有である場合やリース契約、レンタル契約である場合、所有権の譲渡や情報の開示が難しいケースもあります。

予算の計上先・タイミング

ホームページのリニューアル費用を計上する勘定科目やタイミングについても事前に確認しておく必要があります。通常、ホームページの制作・リニューアルなどにかかった費用は「広告宣伝費」として計上を行いますが、ホームページに商品検索機能やショッピング機能などを搭載する場合は「ソフトウェア費用」として計上するケースがあります。

また、年単位で更新されていないホームページのリニューアルを行う場合、「繰延資産」または「長期前払い費用」などに分類して償却処理を行うこともあります。社内の総務部・経理部などで判断が難しい場合、専門家や弁護士へ問い合わせてみると良いでしょう。

ホームページリニューアルの進め方や費用は?


では、ホームページのリニューアルを進める手順や費用について説明します。

計画・スケジュール策定

まずは、リニューアルの全体的な計画を立て、スケジュールの策定を行います。社内で稟議を通す必要がある場合、リニューアルの目的やスケジュール、費用・発注先(次項参照)などをまとめた提案書を作成するのが良いでしょう。

費用・発注先の検討

続いて、リニューアルにかかる費用や発注先の検討を行います。リニューアルの規模や内容、納期までの期間によって費用は異なるため、複数の発注先候補から見積もりを取るのもひとつの方法です(発注先を選ぶ基準についてはのちほど詳しく紹介します)。このとき、リニューアル費用を計上する勘定科目やタイミングもあわせて確認しておきましょう。

実作業~納品

発注先の担当者が、リニューアルに必要な実作業(コーディング、ページやコンテンツの増減、情報・内容の更新、SEO対策、ドメイン・サーバーの移行など)を行います。外部へ発注せず、社内のシステム部などへ依頼する場合もあります。作業中に問題が生じていないかどうか、納期までに問題なく完了するかなどの点について定期的に確認を取りながら納品を待ちます。

お知らせ・プレスリリース

リニューアルが完了したら、リニューアルによって変わった箇所・使いやすくなったポイントなどをユーザーへ知らせます。ホームページ内への記載、SNSによる告知など、できるだけ多くの人の目に留まるようにすることがおすすめです。大幅なリニューアルやサイトの増設、サービス機能の追加などを行った場合は、企業向けにプレスリリースを配信するケースもあります。

ホームページリニューアルの発注先はどう選ぶ?


ホームページのリニューアルを外注する際、発注先はどのような基準で選べば良いのでしょうか。

得意分野で選ぶ

リニューアルの内容や、リニューアルを依頼できる事業者の得意分野に応じて発注先を選ぶことが大切です。デザインを中心にリニューアルを行いたい場合はWebデザイナーやデザイン会社へ、機能の追加やユーザビリティの改善を行いたい場合はホームページ制作会社やシステム関連企業へ依頼するなど、目的に合った発注先を選択しましょう。

コストパフォーマンスで選ぶ

発注先を選ぶ際、コストパフォーマンスも重要な要素となります。高いクオリティが期待できる依頼先だとしても、納品までにかなりの時間を要したり、高額な料金を請求されたりする場合は再検討の余地があるといえます。逆に、短期間で安価に請け負ってくれる発注先であっても、希望通りの仕上がりにならないことがあります。クオリティ・料金・納期などを複合的に考慮し、コストパフォーマンスの良い発注先を選定しましょう。

ホームページリニューアルの依頼は「クラウドワークス」


高いクオリティの仕上がりを期待したい場合や、コストパフォーマンスに優れた発注先へホームページリニューアルを頼みたい場合、適した個人を探して仕事を依頼できるクラウドソーシングサービスの利用がおすすめです。

日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」であれば、ホームページのリニューアル経験が豊富な人材・プロと同等の知識やスキルを持つ人材へ仕事を発注することができます。リニューアルにともなう実作業のみでなく、設計書・提案書・仕様書の作成、リニューアル後のアフターフォローなどもあわせて依頼でき、会計の専門知識を持つ人材へ勘定科目に関する相談をすることなども可能です。

ホームページのリニューアルに関するさまざまな業務を1つの窓口から発注できる点、Webデザイン会社やシステム関連会社などへ依頼するよりコストをおさえられる点も大きなメリットです。詳しくはこちらの資料をご覧ください。

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

企業のホームページをリニューアルすると、さまざまなメリットがあります。リニューアルの際には手順やポイントをおさえ、適した発注先へ依頼すると効果的なリニューアルを行うことができます。クオリティやコストパフォーマンス面を重視するのであれば、クラウドソーシングサービスの活用なども検討してみると良いでしょう。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

伊藤孝介
セールスプロモーション会社を経て独立し、フリーランスで地方自治体や中小企業のマーケティングリサーチ、販促企画などに携わる。 業務拡大のため2017年に合同会社を設立し、現在経営中。 マーケティング系ライター歴5年。マーケティング用語の解説や、事例紹介、WEBマーケティングなどが得意。

コメントは受け付けていません。