チーム運営
公開日: 2020.05.14 / 最終更新日: 2023.12.13

テレワークのセキュリティ問題とは?効果的なセキュリティ対策を紹介

感染症の大流行にともなう社会情勢の変化により、在宅で仕事をするテレワークを導入する企業が増えてきています。テレワーク時は主にインターネットを介して仕事のやり取りをすることになりますが、心配になるのはセキュリティです。テレワークで気を付けたいセキュリティ対策について解説していきます。

テレワークで気を付けたいセキュリティ問題


テレワークをしていく上で気をつけたいセキュリティ問題は次の3点です。

ウイルス感染やハッキング

自宅で使っているWi-Fiや公共Wi-Fiは、オフィスのネットワークに比べてセキュリティが脆弱です。悪意のある第三者が設置したWi-Fiスポットや仕込まれたウイルスがパソコンなどのデバイスに入り込み、ハッキングされる恐れがあります。

データ損失や情報漏えい

機密情報を取り扱っている部署や担当者は、USBメモリなどの社外への持ち出しは禁止されています。業務上、新しい企画や顧客情報などさまざまな機密情報を取り扱っている人もいるでしょう。こうしたデータを社外に出すことで漏洩してしまったり、データ自体を損失してしまったりするリスクがあります。

のぞき見される危険性

リモートワークでは、カフェやコワーキングスペースなどの公共の場所で仕事をしたい人もいるでしょう。また、サテライトオフィスや移動中にパソコンを開いて仕事をしたい人もいるかもしれません。これらのケースでは、パソコン画面を社外の人間にのぞき見される恐れがあります。

社内で決めるべきセキュリティ対策とは


リモートワークを取り入れる前には、社内でしっかりとセキュリティ対策を行っておく必要があります。以下の3点を社内で決めておきましょう。

セキュリティガイドライン

社内における情報セキュリティの指針や基準を定めておきましょう。ガイドラインは今後、情報セキュリティ関係の規則を作る上で重要な基準となります。また、ガイドラインの策定は一度作れば終わりというものではありません。PDCAサイクルを活用し、定期的に見直しましょう。

行動ベースでの具体的ルール

会社の方針だけではセキュリティ対策を行ったとは言えないため、さらに具体的なルール作りが必要です。データをやり取りする際の送受信方法や、端末の持ち出し許可方法など、行動ベースでのルールを定めておく必要があります。

社員一人ひとりの意識改革と遵守

ガイドラインやルールは、作っただけでは効果がありません。まずは社員へ知らせて、しっかりと守ってもらう必要があるでしょう。情報セキュリティに対する基準と知識を得てもらい、社員一人ひとりが意識することが大切です。

技術的に効果の高いセキュリティ対策とは


技術的なセキュリティ対策を3つ紹介します。

データの暗号化

リモートワーク時の技術的なセキュリティ対策のひとつとして、持ち出すデータ自体を暗号化する、またはパスワードを使って開封できなくする方法があります。端末内にウェブの安全な利用を行うセキュアブラウザや、暗号化された業務エリアを作るセキュアコンテナといったアプリを活用することもできるでしょう。

安全なネットワークを利用

ウイルス感染や不正アクセスの温床になっているのは、不特定多数が活用するネットワークです。公衆Wi-Fiなどセキュリティの低いネットワークを避け、安全なネットワークのみを利用することで、大幅なリスク軽減につながります。

セキュリティソフトやツールの導入

テレワーク時はVPN方式によって社内LANにつなぐことで、社内サーバに保存された情報にアクセスし業務を行うことが可能です。安全なVPN接続をするためのソフトやツールを紹介します。

beat サービス
beat サービス」は情報技術大手となる富士ゼロックスのサービスで、手厚いサポートが特徴です。リモートワーク時のVPN接続の際に使えます。

FortiGate
フォーティネットジャパン株式会社は、社内外のリモートアクセスに特化したセキュリティサービスを展開しています。「FortiGate」は、多様なVPN接続ニーズに応えてくれます。

Verona
株式会社網屋もクラウドVPNサービスを展開している企業です。「Verona」は拠点間VPN接続だけでなく、モバイルVPN接続も対応するなど柔軟な接続が可能です。

テレワーク環境下で人材確保するには?


テレワークは業務効率化や生産性向上に大きく影響しますが、社員のテレワーク環境を整えるにはコスト面やリソースなどで課題がある企業も少なくありません。そのうえ、紹介してきたようなセキュリティ対策に問題点が発生した場合、それが企業の重要な情報漏えいに繋がる可能性もあります。

そこで、すでにテレワーク環境の支援をしているサービスを通して業務を依頼することで、一からテレワーク環境を整えることなく労働力を確保したり、そのようなリスクを避けたりすることが可能です。具体的にはクラウドソーシングサービスやオンライン秘書などが挙げられますが、これらを活用することで即戦力となる人材を探すことができ、直接会わなくてもすべてオンライン上で完結するのが特徴です。

また、これらのサービスはリモート環境が整っている企業にもおすすめで、一部の定常業務を切り出して依頼することで生産性向上につなげられますし、リソースが足りない場合ならば労働力のさらなる強化にもつなげられます。具体的におすすめなサービスは次章で紹介します。

テレワーク時の外注は「クラウドワークス」で

クラウドワークスは登録者数ナンバー1の日本最大級クラウドソーシングサービスです。そもそもクラウドソーシングとは、インターネット上で企業と個人がつながり、仕事を受発注できるシステムのことを指しています。

クラウドワークスにはさまざまなスキルや経験を持つプロ人材が登録しており、自社の希望にもっとも合う人材を選べます。単発依頼ができる手軽さや、お仕事内容ごとに違う人材を選択できる自由さが特徴です。また、セキュリティ対策としてお仕事ごとにNDA(秘密保持)を締結できます。

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

最近増えているテレワークでの働き方にはセキュリティに関するリスクが伴います。セキュリティ対策には、社内で行うものと、技術的に行うものとがあります。セキュリティがしっかりとしたテレワークでの働き方を支援するサービスもあるので、人材確保が必要な際には活用してみてはいかがでしょうか。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

伊藤孝介
セールスプロモーション会社を経て独立し、フリーランスで地方自治体や中小企業のマーケティングリサーチ、販促企画などに携わる。 業務拡大のため2017年に合同会社を設立し、現在経営中。 マーケティング系ライター歴5年。マーケティング用語の解説や、事例紹介、WEBマーケティングなどが得意。

コメントは受け付けていません。