みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

業務委託について

回答
受付中
回答数
5
閲覧回数
1425

(退会済み)
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

業務委託についてそうだんです。
業務委託でお仕事を始めようとしているのですが、親に念の為伝えた所、怪しい。情報漏洩、個人情報漏洩になるんじゃないか、詐欺じゃないのかと、恥ずかしいですが、叱られました。
クライアントさんの話は的確で丁寧だったので怪しい所はないのですが、実際業務委託は怪しい物なのでしょうか?初めての業務なので不安です。

2020年09月07日 21:46
shinkakuさんからの回答

貴女の実績を見ると親の言ってることが100%正しいです。

2020年09月07日 23:40
shinkakuさんからの回答

的確で丁寧で怪しくない「詐欺師」よりも親の言うことを聞いた方が身のためですよ

2020年09月08日 00:04
ezukiさんからの回答

プロフィールを読ませて頂きました。
正直申し上げて、raeme 様には業務委託の仕事は「もったいない」の一言です。
まず、外国語の翻訳が出来てお若い。
これは凄い利点です。
活かした方が良いです。
たとえば若さを活かしてライティングの経験を積んでみたり、違う職種をアルバイトでいいので経験してみたり、翻訳の腕を磨いたりしてみてはいかがでしょうか。
ワードプレスなどのWEB系のスキルを身につけてみるといいですよ。
今はコロナで大変でしょうが、リサイクル店で格安の本がたくさん売られておりますので、様々な知識を勉強してみてはいかがでしょうか。
アルバイトについても、再就職してしまえば二度と味わえない体験ですので、いっそのこと掛け持ちしてみて様々な経験を蓄積してみてもいいかも知れませんね。
後でライティングの仕事をする場合、アルバイトのネタがいくつかあった方が面白い記事が書けますから。

業務委託については、今契約してしまったものは途中で解約するのではなく更新時にやめる選択肢がいいですが、契約前のものならば見合わせるのも有りかと思われます。
ただし、他の方々が仰るように怪しい業務委託の仕事もありますので、クラウドワークスの規約をよく読んで、違反しているものでしたら即辞めて下さい。

どうせコロナ禍が終わった時に、再び景気は上向きます。
その時にスキルや人間力、技術がある人は再び復活出来ます。
なにも、格安の仕事でリスクを取りながら貴重な時間を無くすよりも、苦しい時期は経験の蓄積や学びに当てた方がいいと思います、

2020年09月08日 05:59
宿儺さんからの回答

コメント失礼致します。

親の言うことは正しいです。
でも、絶対とは限りません!
ご自身で判断したり、友人に相談してみるのも1つの手です。

プロフィール拝見させて頂きました!
素敵な実績を活かしてみて下さい。

失礼致しました。

2020年09月08日 15:11
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

ステマはやめなさい。

2020年09月11日 19:28
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言