みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

受注に繋げるには

解決済
回答数
1
閲覧回数
393
困ってます  : 困ってます

イラスト作成のお仕事の受注をしたいと思っている者です。
お恥ずかしいですが、特にイラストの勉強をしたわけではなく、プロでもありません。

さまざまな案件に応募させて頂きましたが、一件かろうじてお仕事を頂けましたがなかなか他の応募が受注に繋がらず悩んでおります。

ご丁寧にお断りのご連絡をいただいた方に、採用のために何が必要か、どのような点を心がければ良いかなど教えて頂けないでしょうかと連絡したものの、スルーされてしまいました。

ネットでもさまざまなことを調べ、ポートフォリオの充実が大事など、調べては実行し、調べては実行しての繰り返しです。

最初の頃は、レイヤー分け自体がわからずに、一つのレイヤーに線画と色付けなど、かなり遠回りなことをしておりました。お金になる=納品の責任ですので、動画でイラストレーターの方の絵や描き方を探し、レイヤー分けによる陰作りや乗算を使った練習などを重ねてみたり、ポートフォリオで作品を増やしてみたりと、足りない頭でさまざまなことを考え試行錯誤してきましたが、やはりわたしのようなレベルでは難しいでしょうか。

どのようなものを依頼者さまがお求めなのかを把握できないのも悪いのでしょうか。

どなたかご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

2021年01月31日 21:46

ベストアンサーに選ばれた回答

racchie/三浦久志さんからの回答

たぶん他の方は「とにかく数打て」「実績を作れ」と仰るだろうと思うので別の視点からアドバイス、と言っても私自身も受注についてはかなり苦労しているので自戒を込めて。

> どのようなものを依頼者さまがお求めなのかを把握できないのも悪いのでしょうか。

これはその通りだと思っていて、筋違いな提案を数多く行っても意味がないので、クライアントが何を求めているのかを可能な限り酌んで提案をする、もし自分のスタイルに合わないなぁ、と思ったらそもそも提案をしない、ということも大切だと思っています。私自身がそうですが、人は誰もオールマイティではないので(私も書けるプログラム言語と書けないモノがあります)、自分のできなさそうなことに手を出しても受注にはつながらないはずですし、もっとできる人が受注してしまうでしょう。
#挑戦をするな、ということではないですが、とにかく受注につなげることだけを考えたら挑戦は必須ではないのでは。

> 調べては実行し、調べては実行しての繰り返しです。
調べて実行して、それがうまくいったかどうか、うまくいかなかったのだとすればその理由は何か、そして、その理由(仮説)をもとに、また何ができるのかを考えて調べてみて、という繰り返しは大切だと思います。ただし、できないからこれはダメ、ではないです。だって、調べたことは誰かが「これをやればうまくいく」と言っていることなんですよね?だとすれば自分がやったことはそう言ってくれた人と何かがずれている(やり方なのかアプローチなのか、それはわかりませんが)、と理解をすればよろしいかと。

例えばポートフォリオ。ポートフォリオを作ることは大切ですが、ポートフォリオの存在を知らなければ誰も見てくれないわけです。ポートフォリオを見ても自信なさげな見せ方ではこの人に任せてみようと思えないかもしれません。余談ですが質問者さんのCWポートフォリオに関してだけ言えば私はそういう印象を持ちました。練習した結果をポートフォリオに乗せるのは「え?この人まだド素人じゃん」と印象付けられてしまうのでは? 事実はともあれ、ド素人とそうでない人のどちらに頼みたいかを考えたら、ド素人アピールをしている人はプロに見劣りするんですよね。手術をしてくれる医者が研修医と有名な先生、あなたならどちらを取りますか?



------
ただ機械のように求められたものを作るのではなく、自分ができることを積極的にアピールしていくと、クライアントのニーズとも合致しやすくなり(副作用として全くニーズに合わないクライアントも増えてきますが)受注をしやすくなると私は考えています。受注が増えてきたら少しずつ別の方向にもチャレンジしていく、というのがよろしいのではないでしょうか。

そして、私自身じゃ今「セルフマーケティング」「セルフブランディング」というあたりに力を入れたいと考えているのですが、そういったキーワードですこし自分の売り込み方を学んでみるのもよいのではないかと。

長文で乱文で恐縮ですが、何かの参考になれば幸いです。

2021年02月01日 10:42
相談者からのお礼コメント

質問を終了し忘れておりました。

ベストアンサーに勝手ながら選ばせて頂きました。



今日イラストの仕事が一件受注!!したのですが、トライアル前に前もって相手のために数枚イラストを描き、イメージに近いかを改めて確認した上でトライアルを受けたのに、納品後にバックれやがりました。。。

私はもうトラウマになりそうです。
こんな人しかいないんですかね?

よく、受注者側には放棄するなと書いていますが、クライアントもクライアントでタチが悪いと思いました。


お礼が愚痴になってしまいましたね、すみません。

もうあまりこのサイトでは頑張らないことにしようかなと思いはじめています。


本当に仕事って難しいですね。
有難う御座いました。

2021年02月02日 05:12

すべての回答

racchie/三浦久志さんからの回答

たぶん他の方は「とにかく数打て」「実績を作れ」と仰るだろうと思うので別の視点からアドバイス、と言っても私自身も受注についてはかなり苦労しているので自戒を込めて。

> どのようなものを依頼者さまがお求めなのかを把握できないのも悪いのでしょうか。

これはその通りだと思っていて、筋違いな提案を数多く行っても意味がないので、クライアントが何を求めているのかを可能な限り酌んで提案をする、もし自分のスタイルに合わないなぁ、と思ったらそもそも提案をしない、ということも大切だと思っています。私自身がそうですが、人は誰もオールマイティではないので(私も書けるプログラム言語と書けないモノがあります)、自分のできなさそうなことに手を出しても受注にはつながらないはずですし、もっとできる人が受注してしまうでしょう。
#挑戦をするな、ということではないですが、とにかく受注につなげることだけを考えたら挑戦は必須ではないのでは。

> 調べては実行し、調べては実行しての繰り返しです。
調べて実行して、それがうまくいったかどうか、うまくいかなかったのだとすればその理由は何か、そして、その理由(仮説)をもとに、また何ができるのかを考えて調べてみて、という繰り返しは大切だと思います。ただし、できないからこれはダメ、ではないです。だって、調べたことは誰かが「これをやればうまくいく」と言っていることなんですよね?だとすれば自分がやったことはそう言ってくれた人と何かがずれている(やり方なのかアプローチなのか、それはわかりませんが)、と理解をすればよろしいかと。

例えばポートフォリオ。ポートフォリオを作ることは大切ですが、ポートフォリオの存在を知らなければ誰も見てくれないわけです。ポートフォリオを見ても自信なさげな見せ方ではこの人に任せてみようと思えないかもしれません。余談ですが質問者さんのCWポートフォリオに関してだけ言えば私はそういう印象を持ちました。練習した結果をポートフォリオに乗せるのは「え?この人まだド素人じゃん」と印象付けられてしまうのでは? 事実はともあれ、ド素人とそうでない人のどちらに頼みたいかを考えたら、ド素人アピールをしている人はプロに見劣りするんですよね。手術をしてくれる医者が研修医と有名な先生、あなたならどちらを取りますか?



------
ただ機械のように求められたものを作るのではなく、自分ができることを積極的にアピールしていくと、クライアントのニーズとも合致しやすくなり(副作用として全くニーズに合わないクライアントも増えてきますが)受注をしやすくなると私は考えています。受注が増えてきたら少しずつ別の方向にもチャレンジしていく、というのがよろしいのではないでしょうか。

そして、私自身じゃ今「セルフマーケティング」「セルフブランディング」というあたりに力を入れたいと考えているのですが、そういったキーワードですこし自分の売り込み方を学んでみるのもよいのではないかと。

長文で乱文で恐縮ですが、何かの参考になれば幸いです。

2021年02月01日 10:42
相談者コメント

大変ご丁寧な返信ありがとうございました。

そうなのです。実績を作るにも、ご依頼がなければ当然実績にはなりませんし、とても難しい仕事だなと痛感しております。

自分がどの系統のイラストが描きやすいのかも、正直よくわかっておりません。
やはりこの点プロの方々に大きく差をつけられてしまっているのだろうと思いました。


個人的にはドヤっておいて、依頼してみたら素人じゃんとなってしまう方が問題かと思ったため、
正直にお伝えするようにしていました。まぁそれも、結局は素人だから許してくださいね という捉えられ方を
する人もいるのだろうと感じました。

大変参考になりました。
自分の見せ方を少々変えてみたいと思います。


ありがとうございました。

2021年02月01日 12:02
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言